秋の天気は長続きしません...朝から雨の降りそうなお天気でした...
今日は7時からバスターオーナーのA夫妻のハンドリングの練習日でした。
介護犬の事で30分ほど遅れてしまいましたが、予定通り運動場広場にて練習開始...
暑い盛りの夏も休まず続けて来たハンドリングのトレーニング、今日は「中間テスト」の日でした。
◇足踏み状態のAさん(ご主人)・・・
15分ほどのテストを終えて、手から血が滲んでしまいました。古傷だそうです...。
そもそも手の指にこういう「傷」が出来ると言う事は、リードの握りが甘く手が緩んだ状態にある事が
多いと云う事が指摘されます...
改善点を指摘させて戴き、正しい持ち方をするように心掛けて戴くことにしました。
手のひらが天井を向く悪い癖を直す⇒ハンドリングされている犬の挙動が安定し、何より姿勢が見違える
ように良くなりました。
手のひらが上を向き(親指が外側を向く)小指と薬指の緩んだ手では、リードを扱う事が出来ません。
ハンドリングされている犬には何もシグナルが伝わっていませんので、犬が外に逃げるのは必然なの
です。 手のひらが上を向いた状態では、脇が空き腕に力が入りません。犬の引きには耐えられないの
です。いつも(愛犬と)引っ張りっこしている人の典型的な欠点です。
◇ハンドリングは見て覚える・・・
犬のハンドリングは出来るだけ多くの機会を作って「見て貰う」事にしています。
大事な部分のことなどの説明を加え乍ら...何度も何度もハンドリングをしてみます。
それを見て、何かを掴んで欲しいと思いながら、見せるためのハンドリングを心掛ける様にしています。
余り教える事の無かった奥様の方が、とても上手にハンドリングされています。
来るたびに上手になっているのを見るにつけ、嬉しくなります。
見せて来た甲斐が有ったと思って、良いのかもしれません。
愛犬バスター君との調和がとれていて、エレガントなハンドリングですね...
散歩などの日常生活の中で、犬との調和(タッチしたり声を掛けたり)を常に心掛け
て、実行しているのだなと言う様子が感じられるハンドリングですね。
◇ハンドリングは上手に身体を使う・・・
腕が死んで、だらっと力なく下がった状態では、犬に下を向けと言っているに等しいハンドリングになって
しまいます。
下を向いた犬をその都度引き上げようとするので、見た目「格好悪い」ハンドリングになってしまうのです。
脇を締めて、ハンマーを持つようなイメージを頭に描き、軽くリードを握る事。リードは薬指と小指を意識
して握って下さい...(^.^)
◇全ての犬が飼い主さんとの遊びを願っています・・・
ハンドリングに悩める殆どの飼い主さんは、一番肝心な愛犬との遊びを疎かにしています
※今日の練習で、バスター君のオーナー夫妻には幾つかの改善点を理解していただけた事と思って
います。
今日24日はバスター君の満2歳の誕生日でした。
とても賢い男子に育ちましたね。
長い時間、嫌な顔も見せず、オーナー夫妻のハンドリングに付き合ってくれるバスター君。
理想通りに育てていらっしゃって、ジジもババも嬉しい限りです。
健康優良児のバスター君。
本日の体重42キログラム。訓練所の先生からは、もう少し痩せさせなさいと言われています...(^^;)
秋のホームカミングディーの日取りが決まりました。
2015年11月8日(日曜日)に行います~※雨天の場合、15日(翌日曜日)に延期。
どうぞ振るってご参加ください。宿泊のことや、その他付帯行事の事でご相談の方は、お早目に!
*******************************************
ワタシはメープル
可愛がってくださる方を見つけています... 飼い主さん募集ちゅう!
自分で言うのも変ですが... とっても賢くて、チャーミングな女の子です。
お散歩も、とても上手に出来るんですよ ヽ(^。^)ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
情報発信中