漸く 暑い夏を乗り切ろうとしている仔犬たち。
ベーゼンドルフ君達は、生後16週を終えて17週齢に入りました。
今日は動物病院にて、三回目のワクチン接種と健康診断を予定しています。
そして、初めてのフィラリア予防のお薬も処方して戴きます...by さいたま博通り動物病院 ベーゼンドルフ君の到着を待っていた、アンジェラ。
ベーゼン君に再会し、とっても 嬉しそうでした...
◇甘噛み・・・
甘噛みを止めさせてはいけません...
ベーゼンドルフ君の飼い主さんから、甘噛みについてのご相談がありました。
子犬の甘噛みは典型的な「愛情表現」であり、相手を確かめる大事な「確認行為」の一つなのです。
甘えて噛むことから「甘噛み」と言う言葉が使われていますが、この行為は仔犬が意図的に行う行為なので、
安易に拒否したり止めさせない方が良いのです。(育成にあたり、良い結果を生む)
良い方向で繁殖された多くの仔犬は、相手を傷つけるほどには強く噛まないものです。(本能的に、加減する
ことを判っている)
噛まれた部分に意識を集中し、受け入れてあげるくらいの余裕を持つことで、仔犬は相手を理解(信頼)する
ようになります。
然し 時々仔犬は、羽目を外したように強く噛む時がありますから、そのときを待っていたかのように口吻を掴
む様にして、叱ることも大事なコミュニケーションの一つになります。(マズルコントロールと言う言い方をします)
アンジェラのマズル(口吻)を甘噛みするベーゼンドルフ君。16週齢から17週齢になる頃の仔犬の歯は、
鋭い乳歯が抜けて、永久歯が生えつつあります。 痛くなかったでしょう...お婆ちゃん(^^♪
◇ハリー君もやって来ました・・・
ご飯(フード)を取に来たハリー君。
躾けのご相談がありました。次週はトレーニングを目的に来て欲しいですね。ハリー君、そう言えば、今迄
余り躾けのことでのご相談が少なかった様に思います...。
この年齢(17ヵ月齢)になって「一人遊び」を身につけてしまうと、なかなか躾のトレーニングを行うことが
難しくなってしまいます。
しかし「鉄は熱いうちに打て」と言いますから、多少遅きに失したとはいえ今からでも頑張れば、ジェントリーな
牡に変身する位の事はさほど難しいことではありません。
自己流で行なうことの困難さを理解した今、早く此処でのトレーニングを始めて欲しいと思います...。
9月~10月の土日は 広くトレーニングのご相談を中心にお受けいたします。
先ず 現状の様子を理解し、 お早目にご相談ください。
個々の状態により、適切なトレーナー及び訓練所などをご紹介させて戴く事も可能です。
◇熊谷名物 稲荷ずし・・・
聖天寿し
運動場からはチョット遠くなりますが(≒25km 45分)熊谷市妻沼と言う処に国宝指定の聖天山が
あります。
其処の境内には三軒の寿司屋(土産物)があって、どの店の寿司も美味しいのですが、知人(住人)の
勧めと個人的な好みから(甘い&のり巻きがgood)、「聖天寿し」を食べる機会が(時々)あります。
これが実に美味く、秋になって稲を燃やす匂いをほのかに嗅ぎながらお昼に食べる寿司は正に絶品!
※今秋 幣舎に来られる方は、是非 田舎の味とも言える独特の「稲荷ずし」を味わって頂きたいと
思っています。
*****************************************
可愛がって下さる方を募集させていただきます
Mistyの娘 メイプルは、飼い主さんを探しています。 アンジェラが手塩に掛けて育ててくれたメイプル嬢
※レディーやルイーザ同様に 快活で良い性格をしたメイプル。健康で女の子らしいラブラドールです。
経験の有る方でも、初めて飼う方でも、きっと気に入って戴ける女の子であると自負しています...メイプルを育ててみたいと思われる方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にご連絡
を下さい。
詳細をご説明もうしあげます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇カレンダーにご注意 Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪大震災関係参考サイト≫
東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
情報発信中