小春日和とは言えないまでも、今日も温かな良い日でした。
年末をカウントダウンする様になって、年賀欠礼の薄墨の葉書が、毎日の様に舞い込みます。
今年は特に目立つようですが、色々な方とのお付き合いも、そんな事の多い年格好になって来たんでしょうね~。
70代前半~80代で亡くなっている方が多いようです。こんな世の中ですが、皆さんもう少し長生きしてほしいですよね、、、。
昨日の夕方、ポンコツの妹(もうそろそろ還暦)から電話が有りました。
急に倒れて、病院で臥せていた叔父についての訃報でした。
黒服を着る機会の少なくなかった今年ですが、これで終わりにしたいものです。
何はともあれ、テンテコマイになってしまった木曜日、暖かで穏やかな日和だったのが、せめてもの救いでした。
◇今月初めに、良い方に見染められたウランちゃん。
丁度ヒート中だったと言う事もあって、その後暫くの間、家の中ばかりで悶々?とした毎日を送っていましたが、先週末からお嫁入り
前の、「特急型花嫁修業」に専念しています。
しかし、講師が頼り無い、舅、姑では、一向に埒があきません。
こうなっては今、嫁入り先の心からなる優しいご理解を、ただただ願うばかりとなってしまいました。
※もっと早くから、キチンとした躾をしてあげればよかった、と思ってみても後の祭りとは、正にこの事なのでした、、、、大反省
バクソウ、ウラン。
◇そう言えば、お見合いの日(文化の日)、いやにお淑やかだったウランちゃん。
女の子は猫を被るのが上手いとは聞いていましたが、まさか、未だおぼこ娘のウランちゃんが其処まで出来るとは、、、、、。
虫探し。
◇実態がばれて、大丈夫なのでしょうか?
スワレ、マテ、フセ、コイ、、、、位の初歩の修行は完成させておきたいと思ってみても、全く非協力的なウランちゃんにあって、舅の
ポンコツは、焦るばかりです、、、、、。身から出た錆、とも言われますね~。
悪戯探し。
◇態度物腰と言うか、チョットした所作に、何かにつけて、育てられた家庭環境(家風と言っても良いでしょうか)と言うものが、出て
しまうのは、人も犬もかわりありません。
女の子には出来るだけ、恥をかかない様にしてあげなければなりません、言葉が判れば簡単なのですが、、、、、。
美味しそうな虫発見。
◇人と犬の違いは唯一つ、言って利かせられるか否かの一点ですね。
残念ながら、ウランちゃんは未だ、人の言葉、特にポンコツの言葉を理解できる年齢ではありません。
慣れない嫁入り先で、猫を被っていられるのも時間の問題でしょうか?
見染めてくれた方は、大らかで理解のありそうな、落ち着いたご夫妻だったのが、今では、せめてもの救いと思っているのですが。
甘い考えでしょうか?
えぇ~、午後はお家?
◇舅のポンコツが、ウラン花嫁修行の助手に任命したお嬢様ココちゃん。
今日も一日、「こんな風におやり遊ばせぇ」なんて、お淑やかな「立ち居振る舞い」の見本を見せてくれていましたよ。
流石です、同じ所(家)で生まれても、その後の育てられ方で、こうも変わってしまうものとは、、、、勉強になりますねぇ。
ココお姉さん。
◇いつもはひょうきんで、少しばかりオッチョコチョイのココちゃん。
妹分のウランちゃんの前では、すっかりお姉さんぶりを発揮するから不思議なものです。
与えられた環境が人を作ると良く言われますが、犬も一緒の様な気がしますねえ。
食べ残しの虫、発見。
◇飼主さんの御人柄から、一緒に暮らす環境まで、まったく申し分の無いご家庭に行くウランちゃん。
家柄にふさわしい、立派なお嬢様になって欲しいものです。
舅ポンコツ、多忙の為、急遽午後からの修行は取り止めとなりました。
ウラン喜ぶかと思いきや、不服そうな顔付でした、、、。
なかなか、見所だけは、ありそうです。
皆さまも、本日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等、お気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてればと思っています。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは此方から。
一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
さらにトリプルスターのカレンダーは此方です
ご見学希望の方は、ご参考に願います。