goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆栄養補給

2006年05月11日 | 閑話休題

10~11 May


昨夜から雨模様、早朝まで強い雨音がしていました。


昨日は、仙台からMrs,Misakoがやって来ました。私とYurinaは午前中のケンネルワークを済ませ、急いで家に帰ってお出かけの支度をしました。


かねてからの約束で、二人に「うなぎ」をご馳走する予定になっていました。


ワン達の匂いのする作業衣?から、「うなぎ」を食べるにふさわしい服装に着替え、いざ出陣。


私の良く利用するS町の「まつもと屋」へ、此処の「鰻」は先代からの付き合いで20数年前から好んで行く店でした。


南千住の「尾花」に比べ柔らかなつくりは女性向かもしれないのですが、女性を案内するには店構えにやや難があるのが、、、、、、、、、、玉に瑕です。


12時半頃店に着き、既に注文済みの「鯉の洗い」二人前と2500円の「鰻」(ご飯と鰻の蒲焼は別に重ね重に入っている)の出来上がりを待ちます。


私はその間「ぬる燗」二本を頼み、肝のニコゴリで胃にスタンバイを掛けて置きました。二人の美女にも「肝のニコゴリ」を試食願いましたが難なくクリアされ嬉しくなったものです。


先ず「鯉の洗い」から出てきます、此方の「鯉」は岩手県産の身のしまって上品な、且つ程よく脂の乗ったプリプリの絶品で、美女達はいたく満足の様子でした。


食べ終わる頃メインディッシュの「うなぎ」が登場、キラキラと脂の浮いた「鯉こく」と、さっぱりとした「胡瓜の漬物」が付いていました。昔は手つくりの漬物であったのですが今は「お婆」が作らなくなって出来合いのものになってしまい残念であります、、、。


いつも予想を裏切る事無く、ほろほろと柔らかな香ばしい鰻を堪能(私はいつも尾っぽ側の半身から頂戴しますが、、、、、)しました。美女達も「美味しい」を連発し召し上がってくれるので大満足!「まつもと屋」の鰻は、吉野川産の天然鰻を山から湧き出る綺麗な水で養育したものを使っています。


美味しい物を食べて、慣れない環境で疲れのピークに達していたYurina の気分が変われば幸いでしたし、仙台からやって来たMisako さんのお腹が満足できれば私も満足でした、、、。


 今日11日は、スーザンのパピーを見に都内から熟年のご夫婦がいらっしゃいました。55日目になったヤンチャな仔犬に満足されていました。


午後のひと時、女性陣はハンドリングのレッスンに余念がなく、蚊帳の外の私は痛む足を引きずって花の写真を撮りました。


     


夕方にかけて「うたた寝」をしていた怠け者の私でしたが、女性陣は働きまくった様子でした、面目ありません!


  今年の菖蒲はひと際綺麗でしょう。 


明日からはホームカミングディーの準備で忙しくなります、今晩の夕食は美味しいものを堪能しなくては、、、、、。


 南房総「白浜」から送られてきた『ソラマメ』、初夏の奈良から送られてきた『柿の葉寿司』、仙台湾で採れた『まガレイ』の煮付け、厚揚げの焼き物等が並ぶ食卓。女性陣は「杏のお酒」、私はラグビー三冠に輝く「東芝府中BRAVE☆LUPUS」の記念吟醸酒で乾杯の夜でした。

クリックお願いします!
にほんブログ村 犬ブログへ
此方も、御願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
今日のお天気!
天気予報コム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆BBQバーベキューですが、、、、、

2006年04月18日 | 閑話休題


18 tue


バーベキューの季節がやってきましたね~~~~~。


但し、私にとっては頭の痛い時期でもあります。


本格的なブリーダーとしてのキャリアよりも本格的「高脂血症」として長いキャリアの私は、何時倒れるかと言うスリリングな気分でバーベキューを心から楽しんでいます。


最近は道具に助けられ、何でも水準以上に出来てしまう事にいささか呆れているのではありますが、、、、。


今回は、『豚ばら肉』の私流バーベキューをご紹介させて頂きます。


http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=ELKMS1FRTZ0dlLQ07gxB


焼きたての熱々の一片をガブリとやって、ジューシーな幸せに浸ってください。


飲み物は、ラガービールのトマトジュース割りに、「タバスコ」を一二滴垂らして流し込んでください。
トリップ間違い無しです!


 


 


ワンクリックお頼み申しますにほんブログ村 犬ブログへありがとさんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆木の芽時?

2006年04月17日 | 閑話休題


17 Mon


春から~~初夏へと季節の変わり目の彩の国(埼玉)です。


今年の気候は寒いのか、葉桜の時期だと言うのに桜の花は残っています。


山や街の桜の花は、春風にハラハラと散って風情があり、心から楽しませてくれます。


地面や歩道はピンク色の花びらで覆われ、道行く人達の足を止めさせているようです。


川面や湖面には「花いかだ」が浮かんで、水鳥たちが面白そうにかき分け、夏の到来を喜んでいるようです。


八重桜は満開の時期を向かえ、野原や土手、そして公園の緑地は菜の花の黄色に霞んで夢の世界に紛れ込んだ様です。


木の芽時とでも言うのでしょうか?ゴールデンウィークが明ける頃までは、俗に言う「変な人?」が現れて目が離せません。


ですから、、、カメラは手放せないのですよ。


今日の「一押しショット」は、バイクにワンコを乗せて疾走する(リズミカルに蛇行していました・・・・・)変なオジサンです。


運転するらいだ~~よりも、後ろに座る?ワンコのほうが余程バイクに慣れている??ようでしたよ。


信号待ちを狙って撮りました。


 



ワンクリック御願いね!にほんブログ村 犬ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆嬉しい便り

2006年03月27日 | 閑話休題
Mon

先週末、関東圏内のある方からお電話を戴きました。

盲人の方で、三代目の盲導犬をお使いになっている方からのご連絡でした。

その方にとって、三頭目のパートナーはすこぶるウマの合うパートナーの様でした。

「ノア」と言う、いかにも盲導犬にふさわしい名前のその子は、盲導犬としてはやや大型のブラックの明るい性格
の元気者で、ユーザーさんはとても気に入っている様子でした。

日本の制度の中で、私達の様なブリーダーから盲導犬協会に譲渡された「盲導犬候補生」のその後はブリーダ
ーに明確に伝えられる事はありません。

私達の手元からは、今までに四頭の仔犬が「盲導犬候補生」として北関東にある盲導犬センターに譲渡されて
います。

その内の一頭は訓練半ばにリジェクトされ、一般の飼い主さんに渡されていますが、一度飼い主さんに連れられ
て里帰りを果しています。

後の三頭は全て盲導犬として働いているので、今後会える事は無いと思っていました。

そんななかでの小さな出来事でした。人の心と、犬に対しての思いやりに、ほんの少し目頭の熱くなるような気持
ちになりました。

夏の前に、ユーザーさんのお宅へ「ノア」に会いに行く予定を立てました、、、、、。


──────────────────────────────────────────────
☆写真:Kidderminsterの西にあるAreyと言う小さな村で、 RiverSeven の川岸にて、水鳥たちと戯れる親子。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ダイエット

2006年02月20日 | 閑話休題
20 Mon 02

昨夜は「峰崎肉店レストラン」にて夕食会。

新年会がまだ出来ずにウロウロしている「教授」を誘うが、論文推敲にかかっているらしく今夜もお預け。

食べたもの:「ポテトサラダ」「あじフライ」「ろおすカツカレー」「地鶏の唐揚」その他。
飲んだもの:冷酒(埼玉産の安物)・レモンさわ~各数杯。

明日からダイエットモードに入るため、『15年来の高脂血症』を労わりつつ、少々食べ過ぎたかな?

────────────────────────────────────


今日は薄曇りの天気でスタートしたが、友人の「ヤキソバ叔父さん」が来て様相が一変し雨となる。

友人「林大兄」は犬舎の改修工事の手伝いに来たのであるが、、、、雨では、、、、。

昼過ぎ、近くの「スーパービバホーム」へ。

作業用の長靴と軍手を購入、直ぐに必要なものでもないのに水性塗料が安くなっていたので此れも購入。
何か楽しい気分である・・・・・・・・・

外国に行っても必ず「ホームセンター」を覗く私であるが、子供達がトイザラスに行くように楽しくて気分転換になるのです。
ようは、単純な構造の私なのです・・・・・・・・・・・・・・・

4時、身支度を整えワン達のお世話。

結構な降りで、犬舎に帰るワン達は皆ビッショリ。

沢山のタオルを使って、ワン達の身体から水分をふき取る。

ケージに収納後、室温をやや高めに、そして部屋の乾燥を促す。

────────────────────────────────────
今晩の夕食は、「おでん」である。食にうるさい林大兄の為に、オバサンは大鍋イッパイの「特製おでん」を作る。
(ところで、おでんはダイエットに向いた料理だと思いますか?)

柚子の香りと、和辛子に涙し、昆布を食べて日本人に生まれて良かったと実感する私でした。

が、林さんはいつに無くシリアスな顔をしてもくもくと食べている。

我が息子が買った非常に高価な冷酒をスイスイと呑んで、唐突に言った。

今年はイギリスでヤキソバを作る事に決めたそうである、、、、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする