共和産業㈱採用担当者の日々

共和産業㈱の採用担当者、田中が採用活動その他の日記を書いていきます。

昨日は美味しい中華料理、今日は月末・・・。

2007年10月31日 08時38分50秒 | 採用担当者の日記帳
おはようございます。

昨日は、総務部105期決起会、ということで、

この10月から総務部に配属された部長がおごりで夕食に連れて行ってくれました。

非常に美味しい中華料理を久しぶりに食べた気がしました。

あまりにおなかいっぱいに食べたもんですから、ビールは殆ど飲めない状態でした。

朝になっても、ベルトの穴はひとつゆるいめです。

部長、ご馳走様でした。

食欲の秋、気をつけないとデブ真っ盛りになります。

仕事の面では、採用向けポスターの基本レイアウトが完成、

手直し等が入り、写真、画像の追加があれば放り込んでゆく、という作業が今後繰り返されていきます。

セミナーなんかで、学生の方々が前を通って「あっ!面白そうな企業」と思って貰わなくてはなりません。

去年とは全く違ったレイアウトになっています。

何故??

去年の採用は九州&東京採用であったため。

田中の技術も進歩したため。

レイアウトの好みが変わった為・・・。

そして、訴えたいこと、キャッチコピーの変更も行ったこと。

何より、大きいのは、

大卒・新卒での離職者0名の期間がまた延びた為です。

今年で、離職者0名の期間が15年目に突入したこ


現在、人を人とも思わない採用、そして、待遇がどうも目につきます。

個人消費を抑え、結果自分の首を絞める羽目に陥っているのでは?と思います。

人件費を異常(という表現やなあ)な手段で抑えた場合、

自社のイメージダウンを促進する人間を増やすこと。

離職した元の会社を「あの会社は良かった!」という人をみたことがないのは田中だけなんでしょうか?

さて、まあ、当社の場合はそういったコトは非常に少ないのでは、

と思う採用担当者、田中でした。

景気は良くなっていますが、完全失業率は悪化した、とのこと。

就職活動中の方はくれぐれも、情報収集とナニよりもその企業の本質を吟味してほしいと思います。

本日も脳天気に経理の人へ!

さて、頑張りましょう!

共和産業株式会社
総務部 採用担当
(しばらく経理マン)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/

今日は、手形の処理が終われば、ポスターの原案なんかも考えたりします。

2007年10月30日 08時24分39秒 | 採用担当者の日記帳
おはようございます。

昨日は、経理的に忙しい一日でしたが、まあ、無事に終わってよかった、なんていいながら、「男前」課長が生ビールを一杯奢ってくれました。

ご馳走様です。

この週末、日曜日は非常にきついめの二日酔いだったので味覚がおかしくなったのか、さすがに昨日はいつもの美味しいビールが変わった味になってました。

さて、味覚、といえば昨日は気になる漫画がありました。

いつも雑誌のほうで読んでる料理マンガで有名な「美味しんぼ」のなかで食品添加物の話が出ていて衝撃を受けました。

思わず、豚骨の味って・・・、ジュースの甘さって・・・。

自分が美味しいと、思うものにナニが使われてるんや、と思わずぞっとしました。

そして自分たちの味覚では見抜けないもんやなあ、とも感じ残念な部分もありました。

自分は良いとしても子供にはそういったものを摂取させないように努力しなくては、と思った次第です。

さて、仕事の話。

今日は、経理の手形の処理さえ終わってしまえば、採用向けのポスター作成にかかります。

そして、11月14日のJOBカフェSAKAIさんのセミナーのネタ繰りへと邁進していきます。

経理やら印刷やさんやら・・・

なかなか、多岐にわたる仕事をこなす一日になりそうです。

本日も脳天気に参りましょう!



共和産業株式会社
総務部 採用担当
(今日は経理→印刷屋)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/

さて、月末に向かいます。採用→経理に変化していく採用担当者。

2007年10月29日 08時45分17秒 | 採用担当者の日記帳
おはようございます。

日曜日は気候も良かったのですが、子供は熱を出していました。

さて、困った。室内遊びなんて、あんまりしないもんですから父ちゃんは動画サイトで有名なところから、機関車トーマスの動画を検索、パソコンの前で親子ともども、行儀よく座って見てました。

トーマスの声の人(声優さんっていうんですか?)がアンパンマンの声の人と同一人物であることに驚きました。

子供にウケる声って、ある種の傾向があるんやなあ。とか、考えました。

さて、今日は大忙し!

仕入先様の支払計上、集計が待っています。

その後、営業部依頼のカタログ、採用向けポスター原案

なんかもやっていきます。

脳天気に頑張りましょう。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
(経理もやります)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/

今日は仕入れの締&25日の請求書発行の日、そして給料、なんてこったいいい!

2007年10月26日 08時22分30秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

雨ですねえ、しかし暖かい・・・一体どうなってるんでしょう?

冬用布団を出して暖かくしていたのですが。どうも妙に暑い!!

はっと、あまりの暑さに目が覚めると、横に3歳の息子が寝ていました。

まず、子供の体温が高い、

次に、息子も暑かったのか、しかし父ちゃんの横から脱出するには眠たかったのか、どこにもその後移動せず、自分の上にある布団を父ちゃんの上にはねあげて、自分は布団なしになっていた。

結果、田中が寝ている時の布団は2重になってしまっていた。

夏の夜のように、汗だくになっていたのは言うまでもありません。

さて、昨日は給料日でした、家計的にほっとしていたのですが、

・・・あれ?・・・

手取りが減っている・・・。

体重は増えているのに・・・いやいや。

オレ、ナニカ、減給サレルヨウナコト、シマシタ??

給料明細をめくってみると・・

社会保険料が上がってる、とのコト。

・・・・静かに激怒してしていました。

もう、小遣減らされるかと思ってドキドキでした。

額面上、給料増えても、手取り増えず・・・。

あのう、社会保険関連のお仕事の公務員様、

お前らのせいで、国内の景気実感は上昇せんわ・・しかも不祥事続き。

横領、及び、無駄遣いされた方は、戦後までさかのぼって、暴き出して

最低賃金基準で、中小企業で、ノルマ達成と横領と無駄遣分回収まで、新規開拓。

もちろん、残業はみなし手当て合法最低ラインで、サービス残業。

ノルマ不達成の場合は、中小企業社員のストレス解消対象となる、という罰はどうでしょう。いわゆる、賃金のある強制労働。

もちろん、ノルマ達成及び上記分回収の際は、公務員職に戻る権利が回復されるってやつで。

で、元の職場で、1ヶ月に1度の報告もする。「今は、78%の達成です。回収率は30%です、まだかえれそうにもありません。」とか。

不祥事、起こり難くなると思います。

まあ、当社の場合、残業といってもかなりソフト、かつゆるい目ですが。

でもそれは、当社の場合。そうでない企業もたくさんあるでしょう。

でも、その場合は今度、企業側の労働上の不正も発見できるというメリットもあるでしょう。

なによりも、我々の賃金が、どう創りだされているかは勉強になるでしょうし、義務だから、といって徴収する際に何か感じるものもあるのではないでしょうか。

○田総理、秘書田○って番組で出してみたいくらいです。

さて、仕事では、JOBカフェSAKAIさんでのイベント、11月14日のネタ繰り、仕入れの締め&25日の請求書出力、忙しくなりそうです。

そして、夕方には就職SHOPの方も来られるとか。

それまでに、今日の仕事の大半を終わらせなければ。

なぜならば、今日は給料日あとの金曜日でございます。

飲みに行くからです、ほっほう!

脳天気に頑張りましょう!

今日のブログの更新終わり!

共和産業株式会社
総務部 採用担当
(経理もやります)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


今日は25日、忙しくなりそうです!

2007年10月25日 09時03分40秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

朝のニュースを見て驚きました。

「子供の声「騒音」の時代、自治体への苦情増加」

えええっ??

まあ、確かに、子供の足音&大声がマンションの上下階などで問題になることはよく見かけますが、学校のグラウンドやプールなどの「音」も騒音扱い、とか。

騒音、なの??まあ、騒音やろうねえ、でも苦情がきて、ブラスバンドの練習は窓を閉めて、体育館の窓を閉める、野球練習の声だしまで不可。

公園での大声も騒音!

じゃあ、子供はどこで遊ぶねん!

一度、田中も子供と公園で思いっきり遊んで、とある、頑固そうでナニなご老人が来て、

うるさい、どっか行け!と言われたことがあります。

遊んでいる親たち絶句!まあ、人数も多いしなあ・・。でも、あなたの声も大きいよ・・。

眠れない、食事が不味くなる・・とか。

困惑気味の自分を含めた親達。

ここは電車やスーパーではなく、騒いでもいい場所、公園。

確かに、子供のマナーが悪化しているので、それを自分の子供が真似しそうでぞっとすることもあります、

でも、一応こちらにも正当性があるような・・と考えた瞬間。

「うるさいのは、あなたで、我々はあなた方の年金の負担を強要されている、そのおかげで給料の○割かを搾取されている、少しは感謝して欲しい。こちらはマナーに反していない。だから税金で儲けている、市役所に苦情を言って欲しい、それに、子供が老人嫌いになるのは真っ平です。」

・・・やってしまった、田中の人相はあんまり良いとはいえないので、相手も絶句してました。

そこにいた子連れの親からは、「ほっとした、あの人は・・」なんて聞きましたが、やっつけてしまってよかったのか??ホンマに後味の悪い一日になってしまった。

それと、もう一つ、その老人は公園に隣接している家=公園に隣接している家はほぼ、日照権の問題を悩まなくて済んでいるはず、そしてこれからも。

まあ、強引な論法で良くないですが、義務と権利の問題になるんやろうなあ・・・。今まで学校や公園での大声、には寛容すぎたんか??

なんとなく、子育てという一大事業に困った現実が未来にあるようで、朝から考えさせられました。

そう、義務と権利・・このところ何かしら権利を主張してしまいがちな風潮で、他者への感謝であったりするものが、当然、になってしまうのが恐ろしい傾向です。

さて、仕事の話。

今日は月末処理で、時間をとられていきます。

求人票も準備へ、入社試験の改訂も・

忙しいいい!!

今日は珍しく、重いめの話。

でも脳天気に参りましょう!

共和産業株式会社
総務部 採用担当
(今日は問題作成係)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


昨日は大学まわりでした。そして新商品!

2007年10月24日 08時44分29秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

昨日は求人活動で、大学様3校を訪問致しました。

世の中の就職「相場」は売り手とは聞いていましたが、キャリア関係、就職部(課)関係の方々にも余裕が出てきているなあ、と感じた次第です。

その内1校は高校の同級生が、大学職員で、そこから紹介してもらいました。

その大学様では新規で、非常に厚かましい、学内セミナー参加依頼をしたにも係わらず、(中小企業全開の採用活動に対し)今年一番の丁寧な応対をして頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。

その大学様での就職活動される学生の方々にとってメリットある形にできればと考える次第です。

たまたま、社会人独身時代に、焼き鳥屋さんで飲んでる時に偶然出あった高校の同級生と名刺交換したことが今になって非常に役立つ・・・人間関係って大事やなあと思いました。

その当時は、妊娠していた奥さんを連れてのみに来ていた同級生は独身の田中にとって、まぶしく見えたことを今でも覚えています。

学生の方々、出会いを大事にしてください。ひょんなことから人生の方向が見えてくることがありますよ。

当社の「キレモノおがやん」に到っては、某大学学内セミナー時、トイレの前で田中に声を掛けられ、共和産業に入社しています。

中小企業は「人」で発展&維持されると常に思っていますが、

共和産業の社内を見ると、まあ、色々考えてる奴がいるもんだと感心します。

さて、説明会に関する話ですが、

11月14日、JOBカフェSAKAI様でイベント「企業交流イベント★転職経験有りの採用担当が語る! 」に参加します。イベント内容は文字変色部にリンクを貼っているのでご参照下さい。

ええとこ見せましょう、ふふ。

さて、新商品。

 

商品名は電気化学工業㈱ ノンハロゲン(非塩ビ)テープ S-25 S-26です。

この商品も、焼却、廃棄時にダイオキシンの発生を抑えるようにポリエチレンでできています。

S-26は非常に耐候性(屋外で使用できる、時間が経っても、糊残りなどが起こり難い)に優れ、建築材料の保護、結束に使用できます

S-25はポリエチレン袋の封止めに役立ちます。よく馴染むんです。

用途は非常に多く、

「環境配慮型多目的テープ」と呼んでいます。

詳しくは、カタログをダウンロードして、見てください。

田中の手作りです。

さあ、今日も経理の人、脳天気に頑張りましょう!


共和産業株式会社
総務部 採用担当
(今日は問題作成係)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


今日は仕入れの締めと、色々作成していきます。

2007年10月22日 08時44分56秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

この週末は、大阪の北、嫁はん側の実家へいって参りました。

で、何をしていたかというと、子供のおもちゃをフリーマーケットで漁り、値切り、ゲットしておりました。

子供を肩車で、ごそごそと、フリーマーケットをはいずりまわっていました。

どうも、子供は「機関車トーマス」にハマッているらしく、トーマスに関するモノがあれば目の色変えて突進!

いつも子供とDVDをみている父ちゃんもしっかりキャラ名を覚えてたりなんかしてもう大変です。

フリマの醍醐味「値切り」に到っては、特殊な自営業の人のように値切る父ちゃんを見習って、3歳児が値切っていました。

値切られた側の店員の方も、ぎょっとしておられました。

こういうのを、三つ子の魂100まで、って言うんでしょうねえ。

その後、義母の電動自転車を借り、一山超えて大きな公園に行ってきました。

お尻の皮がむけるほどの坂・・・しかし、筋肉痛になるほどではなく、電動自転車の恩恵を受けていました。

さて、今日ですが、JOBカフェSAKAI様の求人フォームを書き上げ、

仕入れの締め、

その後、入社試験問題の作成へと邁進していきます。

20日を過ぎると、経理の色も強くなって参ります。

忙しくなってくるでしょう、

今日も脳天気に頑張りましょう!


共和産業株式会社
総務部 採用担当
(今日は問題作成係)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


JOBカフェSAKAIさんとの打合せが終わって、今日もバタバタ。

2007年10月19日 09時57分59秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

今日は昨日とうって変わって雨。

今日は内勤中心なので、雨でもいいや・・・。

昨日はJOBカフェSAKAI「ヤングJOBステーション」さんに行って、

11月に、セミナー形式で、「転職経験のある、採用担当者が・・」

こう書いてしまうと田中の人とナリで言えば、怪しいことこの上ないですが、

イベントを開催させて頂くことになりそうで、打合せしていました。

JOBカフェSAKAIさんも、非常に、中小企業の採用活動に熱心に協力してくださるので、田中としましては、非常に助かります。

どういう風になるか、楽しみです。

さて、今日は、新商品のホームページのアップ、そして昼から入社試験の改訂を行っていこうと思います。

さて、

休日は何して遊ぼうか・・

頭の中は既に休日モードです、

本日も脳天気、田中でした。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
(今日は問題作成係)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


今日はJOBカフェSAKAIさんへ行きます。そして新商品カタログアップのお知らせ!

2007年10月18日 09時33分40秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

非常にいい天気です。

仕事を忘れて公園でビールを飲みに行きたいです・・。

現実逃避全開の共和産業株式会社の採用担当者こと田中です。

昨日は経理のお手伝い+ホームページへのカタログ掲載作業を中心に仕事が進んでいました。

で、カタログは、無事に掲載されました。

住友スリーエムさんの「Sticker&Maker Remover Citrus Base #6042」

おお、なんかすごい商品、電子機器の最先端のような名前ですが・・・

略して、スコッチ ペン型クリーナー 6042 です。

和訳すればすぐわかるんですが・・柑橘類ベースのシールと油性マーカーを除去する商品番号6042・・・まんまやな。

田中がアルファベットを用いると、なんだか変な感じです。

大阪南部なまり(河内弁風)の英語って感じです。

でも、便利かつ、ええ商品です。

よくテレビなんかで放映されている、柑橘油(リモネン、でしたっけ)を主成分としたクリーナーのペン型のものです。

石油系溶剤を含まず、思いっきりオレンジの匂いがする柑橘油でシールや油性ペンを除去、特に我々の業界では、テープをはがした後の糊残りや、印刷時のインク残りをピンポイントで掃除できるスグレモノです!

同じく、住友スリーエムさんの大ヒット商品スプレー式クリーナー「クリーナー30」の姉妹品になります。

一度ホームページから見ていただいてもいいですし、下記をご参照の程お願い異します。

 

で、恐らく日本では、共和産業株式会社の独占販売になるかと思われます。

カタログも全て、共和産業株式会社内「田中印刷所」もとい総務部作成です。

絵・写真・デザイン・構成、全て田中の作成です。

・・・おまえ、採用担当者ってかいてるやん!このブログに!って声がありましたが、

採用パンフレット作成の為の布石、じゃないですか!HAHA!

と、ボケておきましょう。何でも屋さんなんですよ、中小企業の総務って。

だから、面白いし、楽しいし、プライベートで子供の名前ステッカー作成にもこの技術は応用されていきます。

こんな楽しさは中小だからこそ味わえるのでしょう。

さて、夕方からはJOBカフェSAKAIさんでの11月のイベントの打ち合わせです。

気合が入ります。

ここにかいてある「素人技術の結晶??」採用パンフレットも持って行きます。

反応はどうなんでしょうか?

気になるところです。

ああ、そういえば、入社試験もそろそろ改訂しなくては・・・

共和産業株式会社
総務部 採用担当
(何でも屋さん)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


さて、今日は・・・。

2007年10月17日 09時28分44秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

水曜日の朝にも係わらず、この週末は子供と何して遊ぼうか?(正確には遊ばれようか、遊んでもらおうか・・・という表現になります。)と考えている採用担当者こと田中です。

今日の朝も嫌なニュースから始まりました。

加古川の小2の女児が刺殺された、とのこと。

子を持つ親として、胸の痛む話です。

自分たちが子供のとき、何の警戒心もなく、道路やその辺の田んぼ、公園で遊んでいた環境が「古き良き時代」と呼ばれてしまう事実が非常に腹立たしいです。

また、某企業でのパワハラを原因とするウツによる自殺の話もよく見かけます。

パワハラをしていたほうが僕と同じ係長・・・

共和産業では有りえへんわ・・・とか考えながら・・・少し心配な点もあります。

何が心配って、パワハラ被害者の方の話がクローズアップされるのは当然なのですが、隠れたリスクに何もマスコミが言及しない点が怖いです。

隠れたリスク、それは加害者側にあるモノ、圧倒的(暴力をはじめとする)力で攻撃された被害者は、

「何倍もの憎しみを持った敵」となってしまうことで、何もある日突然復讐される可能性が高くなる、という事実。

仮に、被害者側に立ってみて、想像してみると・・・

1、何年経ってもそのパワハラを思い出せば気分が悪くなる、またはムカツクでしょう。その気持ちはなかなか消えないはずです。

2、「仕返し」する機会が転がりこんできた場合、その復讐を実行してしまう可能性も高い、という点。

そして、復讐の際、自分は「被害者」であることに確信を持っている可能性が高い・・・つまり、良心の呵責なく、実行されてしまう可能性が高くなるという点。

その対象がパワハラした加害者の家族へも広がる可能性。

そして、仮にそれが「拳」であるなら、「寸止め」ではなく「フルスイング」「フルコンタクト」で繰り出されるで可能性も高い、と考えられます。

これって、テロの攻撃心理に近いものなんですが、攻撃側が圧倒的イニシアチブを有していると考えられます、いつ、どこでも、相手の一番弱い時に・・防衛しにくいことこのうえありません。

マスコミもこの辺を報道すればいいのに、パワハラ、やっちゃ駄目です。

ホンマにシャレになりません。

このところ、子育て中の同級生とも飲めば必ず出てくる愚痴

子育てに金はかかるわ、安全に気を使わなくてはならないわ、税金、社会保険等の負担は増えるわ、何かいびつな感じがする、この頃です。

動物園などの心暖まるネタが新聞の一面に来る日々が来ないものかと思います。

さて、仕事の話。

今日は仕入れの締めのお手伝いとホームページ掲載のカタログの最終校正です。

地味な仕事全開です。

でも、今日の朝、嬉しいことがありました。

中途採用での求職メールです。

現在、総合職での募集ですが、経理・総務職がご希望でのメールを頂きました。

非常に常識的な文章で、見習いたいと思うくらいでした。

さて、いい加減極まりない文章を書く田中ですので、どう返信しようか迷うところです。

さあ、今日も脳天気、頑張りましょう!

共和産業株式会社
総務部 採用担当
(体重が不都合・・。)田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/