共和産業㈱採用担当者の日々

共和産業㈱の採用担当者、田中が採用活動その他の日記を書いていきます。

色々と思うところがあったり、ギスギスの理由であったり。

2013年03月29日 10時36分10秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

暖かくなってきたのでなんとなく外出したくなる田中です。

世の中の人は花粉症が今年は酷いと言っておられますが、

田中にとって今年は随分楽です。

だんだんガサツになってきたのかと苦笑する部分もあるのですが、

楽にこしたことはないがな、と思ってます。

さて、

世の中は円安と株高によるちょっとした景気高揚感もあったり、

会社近くの公園での花見も、

満開時期がいつもと違うにも係わらず、大人数でかつ、

ちょっと豪勢な感じがしました。

本当に好景気を感じることができるのが何時になるやら、

また、その好景気のチャンスを如何に取り込んでいくか、

課題は多いです。

そんな中、

今年に入ってやったら増えたと思うのが、

仕事中、電話による『マンション投資』の勧誘です。

会社にかかってきます。

ホンマに増えました。

結構です、興味ありません、で電話を切ると

再度電話がかかってきて

逆ギレするタイプです。

なんで話もしてないのに、電話を切るんですかっ!

おおぅ、この兄やん、ホンキでやる気やぁ・・。

田中:とにかくそういった話ソノモノが嫌いです。

勧誘:嫌いも何も話も聞かずにそれは失礼でしょ。

・・・・おい、電話その物が迷惑と気付けや・・・それで嫌われとるねん・・解からんのけ。

で、喋らせて

老後の年金が不安だのなんだの、とーってもうさん臭い。

田中:絶対に儲かるんやな!じゃあ手前でやれや! ごごご・・ごごご・・・・

勧誘:絶対とは言って無いし儲かるとも言ってないでしょ、それによくてめえなんて言葉使えますね、社会人として!!一度お会いして・・・・

・・・・・ぷち・・・・・

・・・・ああ、もう、これで 我慢せんでええわ・・・

田中:『(一部とっても河内弁的なセリフなので伏せえておきます、)人の時間を奪うなら人件費請求するぞぐおらぁ!!その手の勧誘はお断り!二度と掛けてくるな』!!

次に掛けてきたら、これは特定商取引法にひっかかる。

しかし、かけてくる会社はどうやら日によって違えば、かけてくる人も違う。

こういった電話のやりとりが1月から何度かありました。

普通、結構ですの時点で電話を切るんですけどね~。 

この逆ギレパターンの電話は瞬間面白いのですが、やはり疲れます。

同時に、

自分の個人情報、驚くべきことに配属・役職までもきっちり知られている状況に非常に気分が悪くなりました。

この手の電話がかかってきたらなるべく何の名簿で電話してますか?

と聞いていますが、どうにも実態がつかめません。

考えても仕方がないのですが、気味が悪いですなぁ。

しっかし、

この手の勧誘は気の弱い人の場合、かなり危険なコトになるのではないかと思われます。

うん、であるからこそ、ギスギスしながらも

法律関係も総務として勉強しなくてはならない、

そう思ったりもしました。

うん、頑張ろう!!

では、本日も脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社

総務部
採用担当田中
〒550-0005大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URLhttp://www.kyowa-sangyou.com/


何となくギスギスしてしまうからこそ必要な読書もある。

2013年03月18日 17時18分39秒 | 採用担当者の日記帳

毎度でございます。

このところ、

ちょっと勉強が必要になったりと、

少し大変な事があったりで、どうも心が荒(すさ)んでしまいがちです。


そんな中、ホッとするのに、

私田中は主に、

①気の合う仲間達と酒を飲む。

②ちょっとアウトドア(釣りを含む)で気分転換、

③気の張らない書籍を読む、

そのほか色々という手段を選びます。

本日はその③

気の張らない書籍、について話をしてみたく思います。

田中は結構節操なく本を読みます。

山崎豊子さんが面白いと聞けば読み、東野圭吾さんが面白いと聞けば読み、

佐藤大輔さんが面白いと聞けば・・・という感じです。

上記の三著者の書籍は面白いと同時にきっちりその世界にはめて読み込ませてしまうところがあって、気疲れしているときはちょっと敬遠します。

では、そうでない本もあるわけです。

なにも考えずに・・

どこでも、なんでも、表紙が気になれば、手に取り読んで

面白ければ買う。

はい、このパターンにはまったのがこの書籍。

『金寿ノ愛』

ごとぅ まゆみさん作、文芸社さんからの出版物。

まず表紙の絵のインパクトが強烈でした。

ええ、雰囲気的にはかなり暖かいめの感じで、

日本酒でいえば、やさしい味の人肌の燗酒を味わう感じです・・・

・・・わけが解かりませんか・・・・

内容的には、

ちびまる子ちゃんのおじいさんとまる子ちゃんの関係に似ていなくもない。

そのおじいさんの経歴がかなりイカついのですがこれ以上はネタばれになるので・・・ここまで。

うん、『おじんぼう』とは何?!・・・これ以上はネタばれになるので・・・ここまで。

だらっとした姿勢で、ビールを呑みながら、クスッと笑う・・贅沢な時間です。

ビールの銘柄につきましてはこれ以上はネタばれになるので・・・いや、違うがな。

ただただ、あの世代の強烈かつ面白い爺さんがいた田中からすれば非常に共感できる。

自分がピュア(うへぇ)な子供だった大昔(うへぇ)にあった良い思い出が引き出せる。

ゆるく、自分の原点は何かいな?と思い起こさせる良い本、

ショートエッセイとして、強く推せる書籍です。

会社で疲れた時、

嫌なことがあった時、

酒で紛らわしたり、アウトドアでの気分転換する時間が無い場合等、

雑誌BE-PALを読みたくなるのとほぼ同じ感覚に読む本です。

ちょっとした心の処方箋、清涼飲料水のようなアイテムです。

さて、こういった手段が必要になる原因もちゃーんとあります、

これについてはまた後日語ることとしましょう。

折角のええ気分を大事にしようと思います。

こういった本もええなぁ~そう思った次第です。

では本日も脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社

総務部
採用担当田中
〒550-0005大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URLhttp://www.kyowa-sangyou.com/