共和産業㈱採用担当者の日々

共和産業㈱の採用担当者、田中が採用活動その他の日記を書いていきます。

現場に行くってことは良いことで。

2011年08月29日 17時13分26秒 | 採用担当者の日記帳

毎度です。

暑いです。

さて、先ほど民主党の代表が決まった、とか。

今度はブレないで長期間頑張って欲しい、そう思います。

ええ、昨日ですが、

いつか出した抽選が当たり、

『セレッソ大阪VS浦和レッズ』の試合を子供と観戦して参りました。

正直、あんまり田中はサッカーに興味はなかったのですが、

子供がサッカーが好きで、たまたま抽選に出したものが当選、

まぁ長居やし見に行こう、なんて話になりました。

セレッソ側のカテゴリー5自由席でした。

感想は・・・

いやぁハマリますね、アレ。

別にファンでなくともタイガースの応援に行って応援してストレス解消してくるあの感じもアリなのですが、

ダイジェスト版でしか普段見ない試合を、

しっかり90分観戦し、生ビールを味わい、子供の歓声を聞く。

しかもスタジアムがきれい、でまた夕方より涼しくなったせいか

超ぜいたくでした。

うまく、苦手な相手であるレッズを相手に、

3点入れ勝利、皆で応援するあの熱気で

子供は1夜にしてセレッソファンになったようです。

とにかく、子供をサッカーの世界に引き入れようとする工夫があり、

Jリーグもサッカー協会もいい意味で頑張ってくれている、そう感じました。

あと思ったこと、

レッズのサポーターの大声援が凄かったナ~なんて。

全て、『現場』を見なくては解からないこと、

世の中にはそんなことがたくさんある、

そう思う田中です。

本日も脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


ええ方法は無いものか。

2011年08月23日 08時50分51秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

ええ、正直景気は悪い感じがします。

但し、本町周辺の居酒屋さん、立飲み屋さんなどは、

なんとなく盛況な感じがしています。

???

ではその不景気感はナニ??

会社的には売上は去年と同じ。

しかしながら、注文は大きいめのモノが入ってます。

では、

漠然と不安を感じるのも何か?

一番は、未来に景気がよくなる兆候とその機会に乏しい。

円高・政治不安・震災復興の遅れ、そして債務超過の日本への漠然さ。

そう分析しがちですが、

それはあくまでも『他人のせい』。

ながく脱線しますが、

ニュースなんか見てますと、

『原発は安全です。』と高名な教授と呼ばれる学者が安全な場所でのたもうていますが、

いやいや、じゃあ何で

福島第一原発の前でキャンピングカーで行って、

1ヶ月ほど実況中継しないのかが理解でけへんかったり、

自分の子や孫をそこに住まわせることが出来んのか?

とニュースキャスターも言わないのが違和感。

戦中の『特攻してこい、醜の御楯(しこのみたて)となり・・・』と安全な場所でほざいてた指揮官と変わりません。

特攻を命令し、最後に特攻した指揮官で田中が知ってるのは、

宇垣纏(連合艦隊参謀、やったかな??)

だけです、ハイ。

その他の指揮官はナニやってたんでしょう?

そう思うと、

面白いのは、

戦時中を全て否定したい(みたいな)マスコミが、安全な場所で、『その指揮官』とおなじく安全な場所で、

『原発は安全である』みたいなことをニュースで言うことを許してしまう。

だれか、『あの時はあんなコト言ってごめんなさい。』って言わへんかな~。

かなりブラックな笑いが出てきます。

さて、不景気を何でも他人のせいにするのは頭の何かが『埒外』な人。

上記は人を見る際の田中のちょっとしたルールです。

話を前向きにすると、

とにかく現時点で出来ることは、

①与信管理による『不良債権から逃れる』

②営業部を締めない程度の『経費節減』

③ちょっとした工夫と思いつきを『形』にして、『販売機会』を少しでも増やす。

そして、商売の機会が出てきた時にそれを逃さないような人材を採用し育てることを考えるのも田中の仕事です。

なにも、目新いモノはあらへんがな、そう聞こえそうですが、

コレを反復した時の効果は無視できない、そう思います。

『イノベーション』って便利な言葉を金科玉条の如く連呼して思考硬直に陥るよりはマシでしょう。

イノベーション、この言葉は素晴らしい、そう思うのですが採用上の便利表現『リーディングカンパニー』これに近く胡散臭いと思うのは田中だけなんですかね。

あはは~。

さて、本日も脳天気に参りましょう。

あ、法務局に今日行かなあかんわ~

雨が降りませんように~。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


うわ、20日締と仕入の締が重なった。

2011年08月22日 10時43分30秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

久しぶりに土曜・日曜の夜はエアコン無しで眠れました。

そのせいか、なんとなく体が楽です。

さて、金曜日は取引先企業様の総務・採用担当の方と情報交換会をしました。

情報交換ったって、殆ど情報を『頂く』ばかりでしたが。

当社ではまだ内定を取られた方がいらっしゃらないにも係わらず、

新人教育をどうされておられるか、などをメインに教えて頂きました。

教育では、準備や担当部署など計画と準備が非常に大事である、

ということを再確認した次第です。

この場を借りて御礼申し上げます。

あとは、新卒採用の問題点である一般常識力の低下も話題となりました。

算数の部分、特に割合・比率・単位に関しては取引先担当者様も同じことを思っておられたようです。

コレに関してはホンマに頭が痛い。

しかしながら、

コレばっかりは今からでも詰め込めば間に合うか、

そう思うのですが、

それだけの『勉強/研修期間』を設定できるかが企業側の努力となるのでしょうか。

当社はその点安心ですが。

なんにせよ、入社1年目の経験や勉強がその後を大きく左右するような気がします。

・・・・

うわ、本日は請求書と仕入れの締が重なってる!

気合を入れなくては~。

では、本日も脳天気に参りましょう。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


電車のつり革広告から、さすが大阪と。

2011年08月19日 13時24分58秒 | 採用担当者の日記帳

毎度です。

ええ、通勤時によく電車のつり革を見るのですが、

久しぶりに秀逸なのを見かけました。

『この春結婚しましてん。

どなたか夫婦円満の秘訣、

教えてくれまへん

やろか。』

天王寺動物園の白クマ『ゴーゴ』君が広告に。

・・・・・・・

とりあえず、

そんなもん、俺かて教えて欲しいわ!!

心の中で大声でツッこんでおき、

あとからジワジワと、ニヤッとしたい衝動に駆られたのは間違いありません。

いやぁ、大阪らしい脱力系の広告やなぁ、と感心しきりでした。

アレを考えてデザインした人ってスゴイなぁ、と。

そう、夫婦の話といえば、大阪ではやはり、

上沼恵美子さんやないかな~

で、書店でびっくり、

いつもの料理本か?

と思ったら、

なんと、夫婦喧嘩の本?

『犬も食わない』

ああ、よく営業時代、ラジオで旦那さんの悪口で笑わせてもうたな、なんて少し立ち読み。

ケンカ→仲直りと

夫婦が歩んで来た軌跡が書いてありました。

・・・・・・・

ヤバイ、

・・・・・・

あれは、電車で読めない。

絶対声を出して笑ってしまう。

漫画『稲中卓球部』、『ちょんまげどん』、『伝染るんです』

小説『江勢物語』、『永遠のジャックアンドベティー』:清水義範著

に続く破壊力。

通勤時間に読めない本は買わない主義ですが、

非常に気になります。

買いたいです。

BOOKOFFに出るのを待つか・・悩みどころです。

何事も『笑い』って大事やなぁ、そう思った次第です。

では本日も脳天気に参りましょう。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


明日から盆休み。

2011年08月11日 17時31分59秒 | 採用担当者の日記帳

毎度です。

今日も暑いです。

さて、共和産業ですが、明日から盆休みです。

期間は8/12~16の5日間。

でもって、

またも、

8/14は満月で大潮、

という環境です。

つまり、釣をするには最高の環境が整いました。

くはは。

したがって、朝または夕方、

田中は間違いなく釣に出ているでしょう。

全くもってナニが釣れるかはわかりませんが、

もう胸がはちきれんばかりです。

今日の仕事がおわったっら早速仕掛けを作ろう、

期待をこめて、

本日の仕事も、

残り少なくなってきました。

では、

脳天気に参りましょう。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


暑いがな、と『楽』のハナシ。

2011年08月10日 10時29分38秒 | 採用担当者の日記帳

いやぁ、暑いです。

じっとしてても汗が出ます。

おかげで、土曜日の高槻祭でのビール、

日曜日での朝からのだらだらビール、となんとも自堕落な感じの週末をすごした田中です。

本日も各地で37℃を超えるのだとか。

熱中症には注意が必要です。

ああ、そいうえば子供の習い事に自転車にて同行するとき、

『熱さまひんやり首もとベルト』

をして行ったのですが、アレ、いいです。

帽子を被らずに炎天下の下走っていたのですが、炎天下での運動後にくる『クラっと』感が全く無く、快適に過ごせました。

お盆にも釣りに行こうかと思っていますので、必需品になりそうです。

さて、採用に関連する話に参りましょう。

毎日コミュニケーション様が出しておられる、

今年の就職活動を表す一文字のアンケートで、

1位が『楽』であるとのこと。

2位が『苦』で去年、一昨年の1位が落ちてきました。

この『楽』ですが『らく』ではなく、色々な人や企業との出会いが『楽』しかった、

なのだとか。

ああ、今月に入り、内々定を貰う確率が去年に追いついたせいもあるのか?

と思っています。

まあ、しかしながら、

ここ数年就職活動そのものが長期化する傾向があるため、

『楽しまなかったらやってられない』部分もあるのか、

とかも考えさせられました。

また、

当社も含め、

企業側も、『学生を楽しませる』工夫が必要だ、と実際行動に出ている企業も多くなってきているような気がします。

具体的には結構面接そのものが変わっていたり、面接の質問も風変わりであったりといったこともちょいちょい耳にします。

しかし、最近電車で見る就職活動中の方々は、どうみても疲労感がきつい気がします。

長期化と不安がプレッシャーなのかな?

そう感じるところが大きいです。

採用担当者から見ても違和感があるのは私だけなのかな??

そう思った次第です。

では本日も

仕事後の生ビール一杯目を夢見て、

脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


さて、金曜日それとまたまた不愉快な数字の話。

2011年08月05日 08時31分32秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

妙な天気になってきました。

天気図を見て驚いたのですが、

熱帯低気圧が近畿地方に近づいてきていたんですね。

で、本日は天気が崩れそうであるとのこと。

そのかわり日差しが無い分涼しくなりそうです。

そして、

週末は、子供と高槻祭りに行こうと思っています。

新婚当時から5年間高槻に住んでいましたので懐かしさもあります。

当時は、子供がまだいなかったので、

屋台に『銀河高原ビール』が来ていて、嫁はんと暴飲したのを覚えています。

今年はどこかの地ビールが来るのかななんて思ってます。

さて、

求人倍率が好転との事ですが、

採用活動している企業にとってどう映っているか、

というのが気になるのではないでしょうか。

採用側から見て、

実際、

去年・一昨年と比較して思ったのですが、

やはり、

文系の学生にとって、

就職戦線は非常に厳しい。

つまり、去年・一昨年と殆ど体感的に変化は無い。

そう思わざるを得ません。

いわゆる『体育会系』というブランドすら、

あまり効いていない雰囲気があります。

最終的には、求人倍率なんざ関係あるかいな。

と、思いながら就職活動中の方はこんな情報に一喜一憂しないでほしい、

そう思います。

それと、

新卒の初任給は景気の悪化にも係わらずあんまり変化がないよ

とか書かれてますが、

ああ、コレも少し不愉快な数字のマジックでして、

景気の悪化=初任給の減少とは直結しない。

という点に気付いているでしょうか?

景気の悪化と直結しているのは『採用数の減少』であって『初任給の減少』ではありません。

いや、初任給も減ってるやん、なんて声が聞こえてきそうですが、

これも、嫌な言い方をしてしまえば、

初任給ではなく、基本給ではどんな数字がでるのかな?

腹黒く考えながら求人票を見てください。

さて、景気の悪化が採用数の減に直結するのは納得がいくと思います。

しかしながら、

初任給とは必ずしも連動しない理由は何故か?

簡単です。

現在それなりに積極的に採用活動している企業は、

それなりに活力・経営馬力があるので、

①初任給を下げる理由があまり存在しない。

または、

景気が悪化しても自分だけ守れるという道徳の企業(少し表現がナニですが)は、

②そもそも初任給が高いめです。

つまり、

上記条件が該当する企業の求人表しか就職市場/採用市場に存在しないため、

初任給のデータには反映されにくい。

ということになります。

ちょっとしたことですが、

就職活動中の方々には知っておいて頂きたい数字の事実です。

真面目な話は似合わないこともそうですが、疲れますので、

明日の祭りの生ビールを夢見て、

本日も脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


秋採用活動開始のお知らせ。

2011年08月04日 16時42分07秒 | 採用担当者の日記帳

毎度、珍しい時間での更新です。

昨日のユルイめのブログから一転、本日は仕事の話を。

急な話ですが、

秋採用を行うことが決定いたしました。

現在、9月・10月の学内企業説明会がある大学様から

参加依頼を頂き次第、段取していく形をとっています。

また、決定次第ここで発表する予定です。

さて、どうなることやら・・・・

本日も脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


創業72周年と、還暦の社員のお祝い。

2011年08月03日 14時14分09秒 | 採用担当者の日記帳

毎度です。

ええ、久しぶりに更新します。

採用に関しての話は別の日にアップしたいと思います。

ええ、8月1日は当社の創立記念日でした。

72周年を迎えました。

規模はともかく社歴は長い会社です。

昭和14年8月1日が創立日です。

で、毎年鰻丼を発注していたのですが、

配達してくれていた業者さんがいなくなり、

ま、なんか暑気払いでも、ということで、

去年から、ビアホールに行ったりと結局宴会をしているのであります。

月曜日からホントに・・・・

しかし、今年は、

創立記念日の数日後に還暦で定年をむかえる方が居られたので、

会社の親睦行事として、大きいめの宴会としたわけです。

場所は某ホテル35階、

せっかく8月1日なのでPLの花火を見ながら還暦祝いしましょう、ってことになりました。

予算も大きい目にとりましたので、乾杯はシャンパン『モエ・エ・シャンドン:ロゼ』のマグナムボトルを開け、

ケーキを用意し、

当社の義務教育的な存在である『呑み放題』のオプション付でのイベントでした。

ケーキはこんな感じ。



そして、まぁお約束のローソクふーをして頂き、

当社のムードメーカー的な人なので賞状も作り、贈呈。

似顔絵をみてこのブログを読んで頂いている関係者の方は『あぁ!』と思われるでしょうが・・・

ちなみに作成者は私、タナカです。



本当は表彰状に印刷、本名を入れて、社印を押したモノですが、文面などを見ていただくために、こんな感じにアップしました。

あとは奥様と慰労会が出来るよう、ホテルの方には『かなり』無茶なお願いをし、

ペアディナー券をプレゼントして頂きました。

まあ、当社の社員ですが

いつものようにビールをガンガン呑む、というのではなく、

シャンパン→ワインであるにも係わらずいつもどおりガンガン呑んでましたので、

かなりええ感じにフルスロットルで酔っ払ってました。

何人PLの花火の名物フィナーレを見たんでしょうね~あはは。

ちなみにこんな感じで見えてました。




PL花火名物の山盛りスターマインを上げるフィナーレなので、花火の形はわからず、

赤く明るくなるって感じでした。

写真がぶれている感じがするのは、田中がべろんべろんに酔っていたせいです。

ま、

なんにせよ、新卒で入社された方が、当社で還暦&定年を迎えた、というのは

素晴らしいことであると思います。

定着率の高さがここでも物語られています。

絶対だとは言いませんが、

見栄えだけの良い、イメージ戦略だけ的なブラック企業を隠蔽する為の〇〇のリーディングカンパニー』的なキャッチコピーよりも

この還暦良かったね宴会のあることの方が雄弁です。

勿論この定年を迎えられた通称『圭ちゃん』さんですが、雇用延長で頑張るとのこと、喜ばしい限りです。

この還暦誕生日会の話には少し面白い話がありまして、

この『圭ちゃん』さんですが、

ケーキの材料にアレルギーがあるとのこと、

誕生日ケーキの『ローソクふー』を

還暦を迎え、

生まれて初めて『ふー』したのだとか。

ケーキは本人は食べれずに、女性社員の食するところとなりました。

本日のブログは

共和産業の近況報告でした。

では、本日も脳天気に参りましょう~。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/