共和産業㈱採用担当者の日々

共和産業㈱の採用担当者、田中が採用活動その他の日記を書いていきます。

さて、3月も月末に入ってきました。

2009年03月27日 08時53分44秒 | 採用担当者の日記帳
さて、月末です。

今月の売上はどうなるでしょうか?

状況は厳しいながらも、悲観しすぎるほどでもない、というのが実情です。

ま、出来うることに手を抜かず、ってやつで。

家では、長男(4歳)は6時に起きてくるので朝、いつも新聞の天気予報を読ませるようにしています。

興味のある記事は?なんて聞くとどうやら宇宙飛行士の話が楽しいようです。

一時、田中家では「新聞不要論=ネットで充分」が台頭したのですが、教育上良くない、という理由で新聞必要、という結論が出ました。

確かに、新聞よりネットの方が情報が早く、時によっては動画も見れるのが利点です。

しかし、新聞のいいところは、

興味のある記事以外の記事が目に入る、ということでしょうか。

クリックしなくても記事全文が一気に読めてしまうこと。

何よりも自分に興味が無かったにせよ、世の中には面白いことが沢山ある、という気付きが大事です。

また、何気なく見ていた記事でも、ある日突然その情報が役に立つ、ということもあります、その積み重ねで色んなものがつながる日もあります。

ま、しかし、血圧の上がる話も出てきます。

というのも、社会人が政治の話をするのは・・・というのが常識ですが、どうにも・・・・

人の考えや信条、支持政党は本当に人それぞれです、と踏まえて言ってしまうと、

某政党の某女性党首が、北朝鮮からの衛星もしくはミサイルを迎撃するのは国益に反するとやらかしたそうですが、

この政党の母体から首相が誕生した時、阪神大震災で無能ぶりを示した点、

北朝鮮による拉致がでっち上げなんていう「埒外」なコメントを出してたり・・。

ここまで来ると笑えます・・・笑われてたそうですが。

「痛いヒトやね」では済まされない、ナニな感じがしました。

いや、東北に親戚いないんですかね、あの人。

田中は東北に親戚がいますので心配です。

なんだか凄い迎撃用のミサイルが東北に、日本海にはイージス艦が配備されているとか。

迎撃しにくいのもなんか記事に書いてありましたが、

絶対迎撃できるんやな、絶対やな、なんて大阪チックな物言いより、

国民を守るために頑張ります、の姿勢が大事なんやないかな、と思います。

それが理解すら出来ない、反対と批判のネタにしか出来ないのはもう致命的です。

いろんな記事を見ていると、

このところ、信用・信頼に値する政党は存在しないのかなぁ、なんて思ったりしますが

気楽な言い方をしてしまえば、もう禁酒法さえ出てこなければ、どこだってええやん、と確固たる支持政党が存在しない田中は考えます。

さて、今の会社に視点を戻してみると、

売上と利益、付加価値を何処に見出すか、ということが最重要課題ですが、

こんだけ、色んな事を考えたのは人生初めてではなかろうか、と思います。

このところ、古本屋さんに行っても、

漫画を殆ど見ないで(わはは)、

生活での節約術本、会社での経費節減テクニック本、与信管理本、粉飾決算を見抜く為のノウハウ本などもさることながら、

マーケティングや広告、カタログデザインの本、表紙が格好良いものであればそのデザインも手にとって見る、とかしています。

古本屋さんのいいことは立ち読みし放題であること。

とにかく、色んなものを見るって大事です。

このところ本当に感じるようになりました。

でもね、ここでオチがあるんですが、「もやしもん」って面白いですね・・

さーて本日も脳天気に参りましょう!!

田中でした。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
今は社内印刷所
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/

来る春よ、くしゃみ鼻水二日酔い・・・・。ですが。

2009年03月19日 09時01分44秒 | 採用担当者の日記帳
おはようございます。

本日は表題からして、非常に申し訳ない状態です。

自分からのアルコール臭で、どうにかなりそうな田中です。

さて、気温が普通に20度を超えてきています。

今日の朝、愛車である自転車、通勤暴走2号で最寄駅まで行く際、驚いたのは、

桜が咲き始めている!!

ということ。

このままいくと、クールビズを5月にはじめなくてはならないのでは、と不安になってきます。

さらに、この黄砂・花粉、なんとかならんもんでしょうか・・。

当社の「熊本の御姉様」ええ、御姉様です。御姉様ですって。から、必殺アイテムを頂き、今年はなんとか乗り切れそうですが、お酒を飲むと効果が激減する(と説明書に書いてあった)のを身をもって知る羽目になりました。

さて、仕事の話。

本日は帝国データバンクさんの与信管理の研修、及び仕入れの締が主な仕事。

データバンクさんの研修ですが、

本当は13日にあるはずが、予約殺到とのことで本日になりました。

景気が悪くなるとこういった研修は需要が増えるんやなあ、とつくづく思います。

営業の方々が安心して営業活動できるように、ディフェンスラインを張るべく頑張ろうと思います。

できれば、社歴の短い若手社員に自分が研修できるよう勉強しようと考えています。

不景気だから、外部研修に経費をかけるのも癪に障りますしね~。

だから、自分のアップグレードに工夫せざるを得ない現状にある種感謝しなくては、とすら考えています。

いつか役に立つやろう、と確信できる部分もあったりで。

少しの努力、例えば、

勉強する為に少し早く起きるようにしたりして。

多少辛くとも、

受験の時よりかマシ。

前の会社でのことを思い出せばマシ。

と考え、

多少(かなり、というべきか??)の自己満足を交えて、日々を送ろうとおもうこの頃です。

しかし景気悪化だなんだ、と言いますが、

売上高は確かに異常なまでの苦戦を強いられていますが、

ココに来て、売上にせよ、仕入れにせよ伝票の数が増えてきている。

と実感しています。

まあ、去年よりかは少ないですが、

新聞紙面、週刊誌に出ているほど悲観はしなくてええんやないかな、と感じています。

言葉が悪いですが、拝金主義のどアホぅ発の不景気にも少し明るさが見えてきたのでは、と。

さーて、本日も気合いれて、

上向いて脳天気に参りましょう!

明日から3連休!!遊ぶぞ~いやっはぁ~!!

本日の格言:凍結酒は危険です。

共和産業株式会社
総務部 採用担当
今は社内印刷所
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/

極論が多くて、解かりやすくて面倒な、と感じる日々に少し。

2009年03月13日 08時58分14秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

本当にええタイミングで雨が降ってきます。

このところ、イチゴの苗を植えてみたのですが、

殆ど水をやらずに済んでいるのがモノグサ子育て中アラサーこと田中にはなんともラッキーです。

仕事の話、としましては、

昨日は当社HPのカタログに載っている商品に一部仕様変更がありましたので、それの変更の打合せがありました。

本日は実際、そのカタログの修正にかかります。

その後、WEB上のメインページの一部を変更しますのでその打合せ(乞うご期待!)を行います。

ええページが出来たらええなあ。

さて、世の中不景気であることはもう、なんだかどうにもこうにも・・といった感じですが、

昨日、ふと、昔読んでいた小説(なんて話やったかな?)に出てくるセリフを思い出しました。

『いや、なに、勝とうとすると余裕が無くなっちゃうから、「負けない」程度でどうかな?勿論、積極的な行動は必要なんだが・・。』

といったものだったと思うのですが、

今になって、勝ち組だのどうだの言ってる方々への違和感がこのセリフで説明できてしまうよなぁ、なんて感じています。

勝つ必要性は絶対か?

絶対的に確信できる幸せは必要か?

ささやかな勝利、ああ、なんとなくええなあ的幸せで・・と考えると、

一番今必要な心の余裕が出てくるんやないかな、と思います。

えてして、田中もやらかしますが、

極論は非常に理解し易いため、

非常に多く用いられ、

大きな影響を及ぼし、

キツイ印象まで与えてしまうのが問題です。

勿論短時間で何かを理解してもらうには便利なのも事実です。

でも、人としての余裕を疑われてしまっては元も子も無いような気がします。

そう、負けなければええやん、

不幸でなければええやん、

といった感じで生活できれば、と思います。

そういえば、

このところお騒がせな、民主党のボスが極論「済州島を買っちまえ」なんて言っちゃったのも、

気持ち的には非常に理解できるし、共感できてしまう、そして非常に解かりやすいジョーク(なのか??)です。

居酒屋で言う分にはOKでしょう、

次期総理大臣候補の一人として、その話だけがでてきたのは気の毒としか言いようがありません。

ああ、言ってくれないかなぁ、余裕の表情で「あれ、居酒屋での冗談でした」って。

余裕の無い報道ばかり聞いてるモンで、なんかそういったガス抜き要素(ブラックにせよ)のある話が山盛り出てこないか、と思います。

では本日も脳天気に参りましょう!!

共和産業株式会社
総務部 採用担当
今は社内印刷所
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/


3月になりました。

2009年03月06日 08時57分44秒 | 採用担当者の日記帳

おはようございます。

雨、です。

天気でいうと、この季節は、

暖かくなったり、寒くなったり、花粉が飛んだりと健康管理には気をつけなくてはなりません。

田中的現実逃避な文章を書けば、

潮干狩りの季節がやってきたなぁ、なんて思ったりなんかして。

基本、田中は釣り好きでもあるのですが、春の海の潮風の中、ぼんやりかつ黙々とアサリを掘り進むのも楽しいし、運が良ければ日中砂の中で寝ている(のか?)車海老やトビアラ(これも美味な海老です)を獲ることも出来ます。

ま、海が好きなんでしょうね。

さて、仕事の話ですが、このところの不況により、田中にとっても結構ドキドキな月次決算をするような状況になってきました。

前回の記事にも書いてあるとおり、

(殆ど精神のナニがナニしているとしか思えない)政治・官僚は全くアテに出来ないです。

このところ思うのですが、官僚や政治家は

最低基本給公開の上、国民評価による成果報酬制に変えればええやん、と思うばかりです。

しかし、実際はアテに出来ない、信用かつ信頼できない連中を見て気分が悪くなるより、

重ね重ね申し上げているように、

自分で何とかする方法を、考え、努力するしかない。

こんな不況対し、負けたくない、と思うばかりです。

実際ココにきて面白くなってきたのは、

何処の企業も経費節減に血眼になってきていること。

新商品が出来ても、あんまりカタログなどにお金をかけていられない。

つまり、総務部で経理もやりながら、カタログ作成もする人間にとっては活躍の場が出てきたりします。

また、メーカーさんより先に自主制作カタログをダウンロードできたりするようになると、

SEO上(WEB検索上)非常に有利になってきます。

問合せが入り易くなる様になります。

つまり、

絶不調の超不況だから、大活躍の場が出てくる可能性も高い。

そんな人間の一人になりたいと思う田中であります。

不況であるからこそ、チャンスである。

負けてたまるか!

さーて、本日も一丁、

脳天気に参りましょう!!!

共和産業株式会社
総務部 採用担当
田中
〒550-0005
大阪市 西区 西本町 1-8-20
Tel 06-6532-3171
fax 06-6532-6366
Mail soumu@kyowa-sangyou.com
URL http://www.kyowa-sangyou.com/