goo blog サービス終了のお知らせ 

maruの多分日記

ネコに癒されています。
見たこと聞いたこと思ったことなどをつぶやいています。

カレーライス

2005年02月12日 | 食べ物
今日は弁当無しだ。
妻が実家に帰っている。ケンカしたとか臨月だからと言うのでもない。
で、昼はホカ弁のカレーライスを食べた。

大体弁当じゃないときはカレーライスにしている。
出張先で食べるのもカレーライスに決めている。
こだわりの理由は、ただ単に好きだから。
ホカ弁でもボンカレーでもインド人が作ったカレーでも
その種類・味付けには全くこだわらない。

カレーをルーとご飯を満遍なくかき混ぜる人がいる。
息子がそうだ。
僕はルーはルー、ご飯はご飯と分け、食べる時に程よい割合でスプーンですくう。
辛さとそれを和らげるご飯の量を的確に計算し、口に入れる前にある程度予想する。
分別をよく知る大人ならではと言えよう。

また、ソースはトンカツソースの人、ウスターソースの人、かけない人がある。
僕はウスターソース派だ。これは家族の中では僕だけ。
たまに納豆を入れたりする。
まったりとした味になってこれはこれで面白い食感を味わえる。

大阪に住んでいた時、食堂で注文すると必ず生卵がついてきた。当然かけるのだ。
今もたまに入れる。
大阪ではウスターソースに生卵が主流だったように思う。

福神漬からっきょのどちらを添えるかと言えば、それはその時の気分による。
店では、以前は選択出来るように両方ともテーブルにあったように思う。
が、最近は、食堂でもレストランでもテーブルに無いばかりか、
福神漬はついてきてもらっきょはないように思うのだが・・・。
福神漬がらっきょに勝ったのだろうか。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
福神漬け (かっとし)
2005-02-13 13:27:37
ないんすか?

僕はほとんど外ではカレー食べないんで(^_^;)

カレーは家で食べるものとおもってます(~_~)

僕は何にも味付けはしません、食べ方はどちらかと言うとmaruさん派かな(~o~)
返信する
らっきょ (maru)
2005-02-13 22:27:05
>かっとしくん

らっきょが食堂に置いてないことが多いよ。

どっちでもいいんだけどね。

ただカレーは昔から好きなもので(^^ゞ
返信する
カレー (ゆっこ)
2005-02-13 23:35:18
私も昔(小さい頃)は、まんべんなく混ぜて食べる派でした。

外で食べる時は、ほとんどの確率で福神漬だなぁ。

家では、福神漬とらっきょの両方食べます。

ちなみに、昔はウスターソ\ース派でしたが、今は何もかけないかスパイス(ガラムマサラとか)かけて辛くして食べます。
返信する
カレー (ひでお)
2005-02-14 18:08:49
俺は、基本的にカレーは嫌い!

ご飯にかける類の物はあんまり好きではないかな…。

ドリアなんか最悪!

グラタンは食べるけど…。

カレーは、子供が好きやし家では仕方なしに食べる。

嫌いやけど、ちょっとかけたら食が進事がある。

カレーには、決まって福神漬が付いてくるけど意味が分からん!

確か、福神漬はどっかの坊さんが考えたって聞いたよーな気がする。
返信する
Unknown (maru)
2005-02-14 22:10:45
>ゆっこちゃん

ガラムマサラ・・・知らないんだよ。

繰り返して言うと呪文みたいですごい名前やね(^。^)



>ほそっち

カレー嫌いな人がいるんが不思議やで。

僕は丼ものが好きだなあ。

ご飯に味噌汁かけて食べるのもいいし。



牛丼なんかも嫌いなんかなあ。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。