『秋の日の ヴィオロンの ためいきの 身にしみて
ひたぶるに うら悲し』
「落葉」(ヴェルレーヌ 訳・上田敏)より
昨晩の事、バンドの練習中に妻からCメールがあった。
「阪神負ける」
そうか、負けたか。これで巨人が勝ったら優勝の可能性が
なくなる・・・。
そしてそれはそうなった。
一時はトップから最大12ゲームも離されていたのだが、10連勝
を含む怒涛の快進撃で一旦は1位の座にも着いた。
それがその後の7連敗でついに昨日優勝の望みを絶たれた。
嗚呼 あの10連勝はナンだったのでせうか。
嗚呼 あの誇り高らかな雄姿は何処へ消えてしまったのでせうか。
あれは空しい幻なのか、ひとときの夢なのか・・・
『あなただけはと 信じつつ コイにおぼれて しまったの
こころ変わりが せつなくて つのる想いの しのび泣き
どうせ私を だますなら だまし続けて 欲しかった
酔っている夜は 痛まぬが さめてなおます 胸の傷
散って砕けた 夢の数 つなぎあわせて 生きてゆく
いつか来る春 幸せを のぞみ捨てずに ひとり待つ♪』
「女心の唄」(作詞・山北由希夫 唄・バーブ佐竹)より
それでも私は「よくやったぞ!阪神!」と言いたい。
戦力を他球団と比較してみたらこの位置に居ることが不思議に
思えるほど低い。実際数字でみてみるとよくわかる。
昨日の時点で打率10傑に阪神の選手は一人もいない。
打点と本塁打は金本が5位にいるだけ。
投手成績では防御率も勝利数も阪神には一人の投手もいない。
阪神の得失点をみると得点が500点、失点が539点とナント!
39点も失点の方が多いのだ。
これで優勝戦線に残っていたのだから凄いとしか言いようが無い。
巨人にいたっては、どの数値を見ても優勝しない方が不思議と
いえるものばかりだ。得失点差はプラスの137点もある。
まぁ、他球団の事はいい。
ここまで阪神を引っ張ってきたのは打の主軸金本はもちろんの事、
投手陣におけるJFKの存在の大きさにある。
そして、それ以上に功績のあったのが、僕は岡田監督と思う。
6回までに先行していたら後はJFKに任せておけば良い。
789回を三人のリレーで勝ち切る。
この勝利の方程式を考え出したのが岡田監督だ。
考えるだけなら他にもいただろう。それを実際に作り上げ必勝
パターンとした監督は岡田監督だけだ。
岡田監督、あんたはえらい!
今期は若手の台頭も目立った。
林、狩野、桜井、葛城なども表舞台に立つ機会が増え活躍も
している。来シーズンの更なる活躍が期待出来る。
また中日から戦力外通告を受け阪神に移籍した高橋光信も勝負
強さを発揮している。見事再生してくれた。
この調子を来期も続けてほしい。
ピッチャーの戦力補強は必要かもしれないが。
僕は来期への期待がいつになく大きい。
と言ってもまだ試合が残っている。
選手の疲労もピークに達しているだろう。怪我に注意してほしい。
そしてクライマックスシリーズで大どんでん返しを見せてもらい
たいのだ。
(横浜には抜かれんとってな)
阪神タイガース(まだシリーズ終わってないけど)よくやった!!
ひたぶるに うら悲し』
「落葉」(ヴェルレーヌ 訳・上田敏)より
昨晩の事、バンドの練習中に妻からCメールがあった。
「阪神負ける」
そうか、負けたか。これで巨人が勝ったら優勝の可能性が
なくなる・・・。
そしてそれはそうなった。
一時はトップから最大12ゲームも離されていたのだが、10連勝
を含む怒涛の快進撃で一旦は1位の座にも着いた。
それがその後の7連敗でついに昨日優勝の望みを絶たれた。
嗚呼 あの10連勝はナンだったのでせうか。
嗚呼 あの誇り高らかな雄姿は何処へ消えてしまったのでせうか。
あれは空しい幻なのか、ひとときの夢なのか・・・
『あなただけはと 信じつつ コイにおぼれて しまったの
こころ変わりが せつなくて つのる想いの しのび泣き
どうせ私を だますなら だまし続けて 欲しかった
酔っている夜は 痛まぬが さめてなおます 胸の傷
散って砕けた 夢の数 つなぎあわせて 生きてゆく
いつか来る春 幸せを のぞみ捨てずに ひとり待つ♪』
「女心の唄」(作詞・山北由希夫 唄・バーブ佐竹)より
それでも私は「よくやったぞ!阪神!」と言いたい。
戦力を他球団と比較してみたらこの位置に居ることが不思議に
思えるほど低い。実際数字でみてみるとよくわかる。
昨日の時点で打率10傑に阪神の選手は一人もいない。
打点と本塁打は金本が5位にいるだけ。
投手成績では防御率も勝利数も阪神には一人の投手もいない。
阪神の得失点をみると得点が500点、失点が539点とナント!
39点も失点の方が多いのだ。
これで優勝戦線に残っていたのだから凄いとしか言いようが無い。
巨人にいたっては、どの数値を見ても優勝しない方が不思議と
いえるものばかりだ。得失点差はプラスの137点もある。
まぁ、他球団の事はいい。
ここまで阪神を引っ張ってきたのは打の主軸金本はもちろんの事、
投手陣におけるJFKの存在の大きさにある。
そして、それ以上に功績のあったのが、僕は岡田監督と思う。
6回までに先行していたら後はJFKに任せておけば良い。
789回を三人のリレーで勝ち切る。
この勝利の方程式を考え出したのが岡田監督だ。
考えるだけなら他にもいただろう。それを実際に作り上げ必勝
パターンとした監督は岡田監督だけだ。
岡田監督、あんたはえらい!
今期は若手の台頭も目立った。
林、狩野、桜井、葛城なども表舞台に立つ機会が増え活躍も
している。来シーズンの更なる活躍が期待出来る。
また中日から戦力外通告を受け阪神に移籍した高橋光信も勝負
強さを発揮している。見事再生してくれた。
この調子を来期も続けてほしい。
ピッチャーの戦力補強は必要かもしれないが。
僕は来期への期待がいつになく大きい。
と言ってもまだ試合が残っている。
選手の疲労もピークに達しているだろう。怪我に注意してほしい。
そしてクライマックスシリーズで大どんでん返しを見せてもらい
たいのだ。
(横浜には抜かれんとってな)
阪神タイガース(まだシリーズ終わってないけど)よくやった!!
確かに聞いたことがある歌なんだけど、誰のだっけ?って歌いながら読み進んでいました。
この歌は失恋の歌だったんですね~<バーブ佐竹さん
阪神!
野球に全く興味がない私ですが、阪神が首位争いに出てきたころからちょっと興味が!
(旦那は大の阪神ファンで、負けたときの顔を見てわたしは( ̄ー ̄)ニヤリとしたいから)
あらま~首位にたっちゃったの~とちょっと寂しげに思いながら久々のニュースが昨日!
あららら~~~(@@)いつの間にそんなに落ちて~~~と驚いちゃいましたが、、、
娘が結婚してカラオケにもいけなくなったので、六甲下ろしを聞かされることもなくなりました~
でも、、、もうちょっと首位争いにがんばってほしかったな~っと思う気持ちもあるのですよ~
「真弓さ~~~~ん!!わたしはあなたのファンでした~~~~~」ってもうおらんて、、、(^^;
僕の世代でも知らない人多いんですが、さすがぽんさんです(^-^)すばらしい!
バーブ佐竹さんは小学生の頃その歌声にひかれ「上海帰りのリル」ってEPレコードを買いました。
顔もシブいですが声もシブくていいです。
旦那さんも阪神ファンなんですね。大事にしてあげて下さい(^-^)
やっと今日勝って連敗ストップです。やっほー♪
真弓さん、ハンサムでしたね。僕も好きな選手でしたよ。最近は的確な解説で楽しませてもらってます。
もし今日も負けても、残り4試合全勝する!と
思っていて、横浜はダブルヘッダー含む過酷日程
なので、虎が3位は守れると勝手に予想していました。
でも、やっぱり勝つのは嬉しいです!
お帰りなさい、リンリンリン!
今季の戦力、個人成績、全く同感です。
よく今まで戦ってくれましたよね。
来週のハマスタでは、リベンジです☆
バーブ佐竹、知ってますよ。
アイ・ジョージとかも(笑)。
今思えば、バーブ佐竹の「バーブ」ってなんだったんでしょう。
やっと連敗脱出ですね。と喜んでいたら甲子園最終試合の本日、またも広島に負けてしまいました。
またもや「コイにおぼれてしまったの」です(T.T)
そうそう、昨日はリンちゃんが復活のホームランを打ってくれてホッとしましたね♪
来期も期待大です(^-^)
バーブ佐竹、みなさんご存知なんですね。なんか嬉しいです。
おおおっと、アイ・ジョージ!あはは
また懐かしい名前を聞きました(^-^)
ライムさんも幅広く聴かれてるんですね。
maru-obasanさん
ほんとですね。
「バーブ」って何て意味なんでしょうか。
で、今ネットで検索してみました。
「バーブ教」「有刺鉄線バーブ・オニハリの通販」ケーキ/チョコレート/タルト・パイのお店「プティ・バーブ」「フックのバーブ」「ビストロ・ド・バーブ(Bistorot de Bave)」どれもピンと来ませんね~。
で「Bave」を翻訳したら「繭糸」でした。
繭糸佐竹・・・よくわかりませんね(^-^)