昨晩のバンド練習から女性ボーカルが加わりました。
ジャズからハードロック、歌謡曲までオールマイティーに歌える方です。
女性ボーカルの加入で選曲の範囲が一挙に広がりました。
またコーラスも増えるので演奏に厚みが出ます。
これからずっと一緒にするかどうかは、まだお互いに様子見なんですが、
僕としては歓迎しています。
ただーし、心配事もあります。
よくバンドの揉め事の原因として、メンバー内の男女関係による不協和音
の発生があります。
デキちゃった二人がいると、なんとなく異質な空気がメンバー間に流れて、
やがて解散に至る、っちゅうような経緯をよく噂で聞きます。
んがー!まっ、その心配だけはうちのバンドには不要です。
全員既婚者ですし、それにええ歳した分別のあるおっさん&おばはんです。
(“おばはん”と言ってもいい年齢だと推測します。これ読んだら怒るやろな。)
若い人達のバンドじゃあるまいし。そんなことはアルマジロ。
と書いていて、ふと思いました。
おばはん加入で“おやじバンド”ではなくなります。
おやじバンドって呼び方、加齢臭がしそうでイヤです。
では、今後はなんと呼ばれるでしょうか?
“おばはん&おやじバンド”
それならなんも変わらん…
最新の画像[もっと見る]
なんてうらやましいんだろ^^;
若い女性ではなく淑女と言うことで、「別れの朝」とかは女性ボーカルが歌うんでしょうか??
またmaruさん年代なら「愛の奇跡」(ヒデとロザンナ)とか「ナオミの夢」(ヘドバとダビデ)とかいいかもしれませんね。
やっさんと女性ボーカルで盛り上がった日には完全にカラオケ大会のようですが、その場合は私も一丁噛みしたいですね~^^。
最初はなんだか緊張しましたが、気さくな人で話しやすかったので良かったです。
そうですね。「別れの朝」はもともと女性が歌っている曲ですから、それもいいかもしれませんね。
おおっと!「愛の奇跡」「ナオミの夢」ですか。
両方とも大好きな歌ですよー!
「ナオミの夢」は僕もひそかに考えていました。
あのノリがカッコいいですよね。
ラジオで聴いてすぐにレコード店に買いにいきましたよ。
実は女性ボーカル用に1曲練習曲が決まっています。
ジャニス・ジョップリンの「ムーブ・オーバー」です。
ライブで披露するかどうかはまだわかりませんけど。
カラオケ大会状態になった日には、ぜひ、ひょい。さんも飛び入りで参加して下さい(^-^)