『レコードプレーヤーが故障してから聴けなくなったけど聴きたくなってyoutube
で探したらあったシリーズ』の第一弾として山崎ハコの「かざぐるま」を選びました。
知らない人は知らないけど、知ってる人は知っているという山崎ハコです。
たまに、知っているけど知らない人もいます。
でも、知らないけど知っているという人はいません。
特殊なところでは、知っているけど知っているという人や、知らないけど知らない
という人もいない訳ではありません。
他には、知っているのは知っているけど知らないという場合もあります。
逆に、知らないのは知らないが知ってはいるという事もあるでしょう。
ま、そんなことはどーでもいいんです。
静かな秋の夜に独りで聴いていると寂しくなりますが、不思議と落ち込むこともなく
それどころか、ちょっと元気になります。なんで?
カタルシス効果ってやつでしょうか。・・・どうだか知りません。
ハードロック漬けだった若い頃に山崎ハコを知って一時期聴きっぱなしでした。
最初の拒否反応の後、はまりましたね。
情念を感じる歌声は独特です。
ハコさんはラジオのDJもされたことがありました。
雰囲気はそのままで良かったんですが、話はあまり面白くなかったです。
僕には退屈でした。今聞くと面白いかも知れません。
<かざぐるま>