世界で活躍する“が~まるちょば”さん。
サイレントコメディ。
面白いです。
笑いは世界共通なんですなあ~(^-^)
<-- が~まるちょば -->
初心者マークをつけた自動車が車庫入れをしようとしていました。
とても狭い入口です。
一回ハンドルをきったぐらいでは入らないだろう、難しいが初心者マー
ク君、当てないように気をつけたまへよ
と、思ってみていたら、きり直しもなく一発でピターーーーっと入庫させ
ました。
えええーーー!!
ハンドルさばき、めちゃくちゃ上手いですやん!
なんだよ、当てたらよかったのにー、なんてことは思っちゃいけませんが、
なんかシャクです。
負けたような気がして。
というのも、私車庫入れが苦手です。
駐車場に停めるのも、降りてみたらたいてい斜めになっとりますわ。
さすがに白線からは出ていませんが、どうみても曲がっとります。
運転歴なら30年以上あるんですけどねぇ~(^_^;
斜めになるのは性格がひねくれてるからではない(と信じたい)。
こんなことにも才能のあるなしがあるんですかなあ~
っと、そんなことを考えていたら、思い出すことがありました。
私と同じ頃にドラムを始めた若い男の子がおりまして、その頃聴いた
ドラムは私とほぼ似たようなものでした。
1年後、ライブを観にいった時、目当てのバンドの対バンのドラムが
その子でした。
そして聴いてびっくらです。
とてつもなく上手くなっとるやないですか!
ウソやろー!?ウソと言ってくれーイ!っちゅうくらい上達していました。
私とはカブトムシの幼虫と成虫ぐらい技量に差があります。
(なんちゅうたとえやねん。他に思いつかなかったので・・・ま、夏やし)
“男子三日会わざれば刮目して見よ。”といいますが、この1年間でその差
は歴然としています。
敗北感を味わいながら聴きました。
そして思いましたね~。
ちょっとぐらいミスしろよ~、可愛げないなあ
落とせ落とせスティック落とせ~シンバル空振りしろー
なんてね(^_^;
・・・やっぱし、性格がひねくれてるかも。。。(^^ゞ
まぁ、その子は才能もあったのでしょうけど、練習も人一倍していたのだ
と思います。
『努力は裏切らない』とはよく聞きます。
確かにそうなのでしょう。
わかります。
でも、努力って、しんどいですからね~。
(結局そこに落ち着くか・・・)
暇つぶしに娘とじゃんけんをする時があります。
普通のじゃんけんじゃなくて『軍艦じゃんけん』です。
軍艦軍艦破裂♪ 破裂破裂沈没♪
というやつです。
こう漢字で書くと物騒な感じがしますね。
ご存じでない方のためにルールをご説明しよう、と思いましたが、
文字で説明するのがややこしそうなので、実際やっているところの
youtube動画を見ていただこうと思いました。
百聞は一見に如かずです。
で、探しましたがAKBのじゃんけんばかりで、軍艦じゃんけんが
見あたりません。
なんでもあるyoutubeですが、これはないようです。
仕方がないのでルールを書いてみます。
軍艦がグー、破裂がパー、沈没がチョキです。
最初普通のじゃんけんで勝ったほうが、軍艦軍艦(別に破裂や沈没
でもよい。以下同様)と2回言って3回目に三つのうちいずれかを出
します。
例えばそれが沈没のチョキで相手も同じチョキを出せば相手の負け。
相手がチョキではなくグーなら、今度は相手が軍艦軍艦と2回言って
最後にいずれかを出す、というじゃんけんです。
こんな説明でおわかりになったでしょうか?
わからなければ、実際にやってみましょう。
それでは・・・っと言うことで、知っている人は知らない人に教えてあげ
て下さい。
知らない人は知っている人に教えてもらって下さい。
知っている人を知らない時は、知っている人が現れるまでお待ち下さい。
知らないと生きていけないというものではないのでご安心下さい。
自分にないからほしくなる。
私は欲しいものがたくさんあります。
書ききれないぐらいです。
でも、もしその数を数えられたら、人並みではないかと思います。
大小合わせて何個ぐらいあるでしょうか。
人並みは何個ぐらいなのでしょう。
さて、『絶対音感』ってありますよね。
どんな音でも音符に出来る、っちゅうかなってしまうというやつ。
何万人に一人だそうで、一瞬うらやましいように思いますが、
その持ち主に言わせると随分わずらわしいものだと、テレビか
新聞かラジオかなんかで言ってました、書いてました。
ま、何事も善し悪しがありますな。
当然、私に絶対音感なんてありませんし、その前に音符がわかり
ません。読めません。
小学生の頃から音楽が苦手で授業が苦痛でした。
音楽の時間はハイドンやショパンの顔に鼻毛やサングラスや
こめかみには怒りマーク、頬にはヤクザ者の傷を書いたりしてい
ました。
当然のように頭の上にはヒマワリが咲いています。(夏バージョン)
そんな授業態度でしたが、今は後悔しています。
絶対音感でなくても、音域というかキーの高さぐらいは聴いてすぐ
わかるようになりたいものです。
というのも、ラジオやCDを聴いていて「歌えるな。」と思った歌が
声に出すと、キーが高くて歌えない、っちゅうのがしょっちゅうなの
です。なんっちゅうことでしょう。
わかっていないのです、自分のキーというものを。
ということで、音楽の勉強をサボった報いがきておるわけですが、
今更に、都合良く、音楽の知識というかセンスというか、それが
ほしいなあ~などと思ってしまう、50半ばの今日この頃です。
男の新体操ってなんだかなぁ~なんて思っていましたが、
改めます。
反省しました。
たまたまだったのですが、こんなのを見たからです。
すばらしい!
感動しました。ジーンときました。
努力の結晶をこんなにも美しく表現できるなんて、
すばらしい!
青森大学の新体操です。
雨が降って上がった後、湿度が急上昇。
蒸し暑くなりましたですな。
『蒸し暑い』
僕は虫も暑がるほど暑いので『虫暑い』だと思って
おりました。だいぶ昔ね。
今日、扇風機が壊れてしまったので買い替えました。
2,480円の安価なものです。
持って帰って妻が組み立てました。
音が結構するんですわ。
ま、それは安いから我慢するとして、それ以上に予想外だった
のは、風が全然来んのですわ。
風力0の扇風機は致命的です。
「やっぱり安モノはダメね~。『強』にしてもブンブンうるさくなるだけ
で風が来ないね。」なんて妻が言います。
なんぼなんでもそれはちょっと変じゃないか、と思ったのです。
「あのさ、扇風機の羽を裏表逆に付けてない?」と聞いたのですが
妻は間違いないと言います。
ものは試しだからと裏返しにしようとしても、絶対間違いないから
これでいいと言い張ります。
頼むから一度やってみようよ、とやっとのことで羽の裏表を付け
替えました。
果たして、扇風機は静かになり風は普通に来るようになりました。
ほら、やっぱり付け間違えてたやん、と言うと
「あなたが最初置いたときに羽の位置がこっち向きだったから
それで良いのかとそのまま付けただけよ。あなたが悪い。」
そんな~、僕のせいかい!?
蒸し暑い日に、こんなしょーもないいさかいはしたくないもんですな(^^ゞ
またこんなメールが会社に来ていました。
最近流行ってるんですかね。
○○店長様
先日、知人の伊藤さんが貴店をうかがい、
貴店は素晴らしいとのことで、ご紹介を受けました。
伊藤さんは、貴店の料理の味はもちろん、
店内の雰囲気、接客も申し分ないとのことで、
至福感さえ味わったと絶賛しておられました。
伊藤さんに代わって御礼申し上げます。
これもひとえに、店長様の陰日向の努力の賜物と
お察しいたします。
私も是非一度、貴店へおうかがいし、
貴店の素晴らしさを堪能したいと存じます。
また、その際は店長様のお話を拝聴し、
後学の資とさせていただければ至福の至りでございます。
申し遅れましたが、私、鈴木誠次朗と申します。
私のプロフィールについて下記に掲載されておりますので、
お見知りおきくだされば、幸いです。
http//●●●●.com
以上
こんな内容です。
伊藤様。鈴木誠次朗様。身に覚えがないのですが。
何度も言うように、私の会社は飲食店ではないんですけどねぇ~。
どうしても飲食店にしたいのでしょうか。
もしかしたら、私が知らないだけで、一部の社員が飲食店を
隠れてやっている、というのも考えられます。
だったらそこへ一度食べに行きたいもんです。
教えて下さい。
それにしても、こんなメールばっかりで、
たまには仕事の依頼、なんてものを読んでみたいですな(^^ゞ
会社のメールをチェックしたらこんなメールが届いていた。
『○○店長様
前略
突然のお便り、お許しください。
先日、貴店○○でご馳走になりました鈴木淳子と言います。
ついお礼を言いたくて、メールを差し上げました。
とっても美味しい料理に感動したものですから。
私は食べ歩きが趣味で、暇があれば全国いろんな店を
まわっています。
居酒屋、ラーメン店、レストラン、バー、寿司店、焼き肉、
フレンチ、イタリアン、エスニック、中華、日本料理……
気の多い私は、ジャンルを問わず、とにかく食べること
飲むことが好きなので、時々気のおける食べ歩き仲間と
一緒に時間とお金の許す限り、“グルメの旅”をしています。
そんな中で、貴店○○には驚きました。
一言でいうと、パーフェクト!
中には料理は美味しくても、店内の雰囲気が悪かったり、
スタッフの対応が悪かったり・・・
逆に接客の良いお店でも味がイマイチだったり・・・
なかなかパーフェクトの店はなくて、
満足していませんでしたが、
私にとって○○さんは久々の大ヒット!
店の雰囲気、スタッフの対応も最高で、
いっぺんに○○のファンになりました。
○○にハマりそうです!
(マイブーム、到来の予感・・・)
今回はたまたま一人で行きましたけど、
今度は、私の仲間を連れて行きますね。
(さっそく一人は、イクイクとうるさいですが)
ながながとしたつまらない文章で、ごめんなさい。
○○店長さん、スタッフの皆様、
どうぞお体に気を付けて、
これからも頑張ってくださいね。
断然、応援します!
それではまた。
全国グルメ愛好会 ID【0832】
鈴木 淳子
追伸
できれば、もっとたくさんの方にも
貴店の料理や雰囲気を堪能して、
幸せな気分を味わって欲しいと願い、
月間100万PV以上もある、
全国グルメ愛好会のランキングサイトに
推薦させていただきました。
数週間以内に掲載されるかもしれませんので、
是非下記サイトの左側バーメニューの
「飲食店ランキング」をご覧下さい。
http:// ××××××.com/ 』
以上です。
随分とお褒め頂いているじゃないか。
パ、パーフェクトだってー!?
こんな褒められたのって初めてだ。
嬉しくなる。気分いいなぁ~♪
鈴木淳子さんてどんな方なのだろう?
きっと清楚でお洒落で素敵な美人なのだろう。
ただ、とぉ~っても残念なことに、
飲食店は経営しておりません。
うちの会社でナニを食べてそんなに感激したのだろう?
ざっと見渡して食べられるものといえば・・・
うーむ、ポトスの葉っぱ?匂い付き消しゴム?ティッシュ?
スリッパ?机?庭の雑草?だんご虫?蟻?
んなアホな。
今度仲間を連れて来る・・・って、そんな、困った。
玉子掛けご飯ぐらいならお出し出来ないでもないが・・・。
検索すると、同内容のメールが飲食店に出回っておる様子で、
あちこちで晒されています。
いわゆるスパムメールってやつですね。
本気にされる店の方もおられるんじゃなかろうか。
心をくすぐっておいて引っ掛ける、いやーなメールですわな。
デパートのトイレで小用を足していたら、小学1・2年の男の子が
隣に来て用を足した。
後から来て私より早く済ませる。勢いもある。
歳をとるとどうも時間はかかるし勢いも・・・って、ま、それは置いておいて。
その男の子だが、手を洗わなかった。
私がトイレから出るとき入口からお母さんの声がする。
「ちゃんと手を洗ってきた?」
男の子が答える。
「う、うん。」
ウソこけ~。
洗わなかったじゃん。
と思って通りすがりに母子をちらっと見たとき、
お母さんが男の子に言った。
「ダメよ。ちゃんと洗ってらっしゃい!」
「う、うん。」
流石はお母さん。
見抜いてます。
お母さんにウソはつけませんな(^.^)
ガキのくせに妙にセクシーですな。
ロシアの子供でしょうか。
ついつい見てしまいました。
コメントに曲名を教えてくれってのがいくつかありましたが、
私も知りたい曲がありました。
昨日、祇園ブラザーズのギター西村さんから先日のライブDVD
をいただきました。
それで早速youtubeにアップ
といきたいところだったのですが、なにせ初めてだったのでかなり
てこずりました。
今日のところはこの1曲のみです。なんか疲れてしまいました。
先日ライブで初披露したジミヘンの『リトル・ウィング』カバーです。
私のドラム、いろいろ粗さが目立ちますね・・・
勢いだけで叩いてます(^^ゞ
んで、汗で髪の毛が額にへばりついているような、カッコ悪っ!
順次アップしていくつもりです。
明日は、これも前回初披露の『愚か者』にする予定です。
<!-- 祇園ブラザーズ“Little Wing”カバー -->
宇宙人はわれわれの身近にいます。
それも恐らくたくさん。そして昔から。
(ルーピー・ハトヤマ氏のことではありません。)
今日の昼、電気屋さんへ寄ると扇風機が並んでいました。
そこへ男児がやってきて扇風機に向かって言いました。
「ワ・レ・ワ・レ・ハ・ウ・チュウ・ジ・ン・ダ。」
夕方、スーパー内の電気品売り場の側を通った時、小学3・4年ぐらいの
女の子が展示品の扇風機に向かって言いました。
「アー、アー、ワレワレハ・ウチュウジン・ダ。」
お前もかい!
扇風機は宇宙人基地または母船との連絡手段なのかも知れません。
それとも「我々は宇宙人だ。」は、長年地球に住み着いた宇宙人が
宇宙人であることをを忘れそうになるたび、宇宙人魂を呼び起こすため、
呪文のように又は合言葉のように言い合うのでしょうか。
ただこの宇宙人達は日本語が不得手のようです。
一人なのにいつも「我々は」と複数形で言っています。
一人の時は「ワタシハ宇宙人ダ。」と一人称で言うのだと教えてやりたいですね。
斯く言う私も言ったことがあります。何回も。
「我々は宇宙人だ。」
私も、いつの間にやら体ごと日本語の不得手な宇宙人に乗っ取られて
いたようです。
扇風機に向かって「我々は宇宙人だ。」と言ったことのない人だけが、
地球人なのかも知れません。
・・・なんてね(^-^)
それにしても、今の子供達も扇風機の前で言うんですな。
娘の希望で篠山市のアンティーク店に行きました。
『西町ブリキ玩具製作所』というところです。
30年代のブリキの玩具が主体のようですが他にもたくさん
懐かしい物で溢れていました。
700円で自分でブリキの車を作ることもできます。
こいうところは娘と気があいます。
ここでは娘よりも私のほうが楽しく過ごせたと思います。
子供の頃のど真ん中の世界です。
お店の方にOKを頂いて写真を撮りまくりました。
娘は何点か買っていました。
昨日ライブに行ってあげたという理由で私の出費です。
こんなところだけはちゃっかりしてますな。
場所は兵庫県篠山市西町。
篠山城の近くでしたがちょっと見つけにくいところでした。
映画『禁断の惑星』に出てくるロボットですね。名前、忘れました。
小さい頃リモコン式のこれ、持ってました。懐かしい。
鉄人28号のおもちゃもたくさん持っていましたよ。懐かしい。
小学校の家庭科で使ったようなミシンです。
今でも田舎の道路や農機具置きの小屋で見かけるような、もうないような。
ボンカレーやキンチョールの看板も昔はあちこちにあったんですけどね。
他にもなんやかやと懐かしい小物が展示してあります。
ミゼット。これも懐かしい車ですな、と思っていたら店の前に停めてありました。
なかなかやりますね(^.^)
これまで、お風呂で使っていたナイロンタオルの泡立ちが
イマイチだった。
今日たまたまドラッグストアーに行った時、『すご泡』と謳い文句
のナイロンタオルを見かけた。
包装のパッケージには『すご泡』の他にも『生地の凹凸が、キメ細
かな濃密泡の秘密』と書いてある。
秘密なことを堂々とバラしてもいいのだろうか?ま、それよりも
本当にすごい泡立ちのだろうか、そうだとしてら買ってみようかな?
買う決心に至るまで15分はあっただろう。
本日一番脳を駆使した時間だったと思う。
そして、買ったのだ。
そして、風呂で使ったのだ。
それは、本当にすごい泡立ちだった。
しかもクリーミーな濃密泡だ。
ボディソープのいつもの半分以下の量でも今までの倍以上の泡
立ちだ。
泡立ちがいいとよく洗えるような気する。
すごいすごいと風呂場で泡と戯れるおっさんなのだった。
最初に書いておきますが、昨日の夢の話です。
星月夜でした。
綺麗だなあと眺めていると星々がゆっくりと動き出します。
星と思っていたものは半透明のUFOの大船団でした。
綺麗けど怖い、怖いけど綺麗、と凝視していると空から音楽が
流れてきました。
それは“夢見るシャンソン人形”です。
どうしてシャンソン人形?
知りません。なんせ夢ですから。
僕はフランス・ギャルをセリーヌの自転車に乗せてその場から逃げ
ました。
しかしどこまで行っても空を見上げるとUFO船団が続いています。
自転車をこぎながら僕は大きな声でギャルに言います。
「セリーヌの自転車ってフランス製じゃないんだよぉー!!!」
おわり。
ま、夢ですから、こんなもんで。
<!-- 夢見るシャンソン人形 -->