goo blog サービス終了のお知らせ 

maruの多分日記

ネコに癒されています。
見たこと聞いたこと思ったことなどをつぶやいています。

本能寺の変

2015年06月12日 | 読書

だいたい毎晩、寝る前にベッドで本を読んでいます。
読みながら寝ていることもあります。
読んでいると眠くなってくるんですよね~。
睡眠薬のようなものでしょうか。

先日から読み始めたのが『本能寺の変 431年目の真実』
著者が明智光秀の子孫だそうです。
真実は何だったのか、子孫だからこその執念を感じます。

明智光秀は住んでいるところとの所縁もあって興味ある武将です。

明智光秀とその娘の細川ガラシャをNHK大河ドラマの主人公にしてー!
という“NHK大河ドラマ誘致推進協議会”があったりします。
誘致に署名したりしております。
私の会社の社名を考えた時、ガラシャが発想のヒントだったりします。
(株式会社ガラシャ・・・ではありません。)
大河の主役にしたい人物アンケートで1位だったとききました。

大河になったら、でも、この本はあまり参考にされにないかもです。
真実よりも定説になったフィクションのほうがうけやすいしね。


久々でござる

2015年06月11日 | つぶやき

これではいかん!と思いました。
このブログです。
最近更新していません。これではいかん。
なんのためのブログか?・・・うーん、よくわかりませんが、
でも、せっかくここまでやってきたのだから、
(やり始めてもう10年以上になりますか・・・)
続ける理由はよくわからなくても、
続けなくっちゃ、と思いました。


載せる話題ですが、まぁ生きてるのだから毎日何かあります。
その何かを、出来る限り毎日ブログに載せていこうじゃないか、
と大胆なことを考えております。
(とはいうものの三日坊主になったら、すみません。)

で、今日は家の玄関の百合です。



百合は匂いがきつい。
ほのかな匂いのほうが好きなのですが。
オナラの匂いも薄めていくと芳しい匂いになる
と何かの本で読んだような気がします。
匂いはほのかが良いですな。


バンド名

2015年05月26日 | バンド

先日新しいボーカルさんと音合わせをしました。
一緒にやってもらえそうです。

新しいバンドにしようということでバンド名から考えることになりました。
祇園ブラザーズは休止ということになりますか。

で、バンド名ですが、次回練習日までにそれぞれ案を持ち寄るということに。
今後どんな曲をする?ということも併せて宿題です。

いろいろ名前を考えてみました。
どれも深い意味はありません。

① ムレナ・デシコ
  (5月の花、かすみ草の別名“群撫子:ムレナデシコ”を真ん中で区切ってみました。)
② カヤジーナ
  (練習場の地名の“加悦”と何気にレモンジーナの“ジーナ”をくっつけました。)
  土の匂いのするバンド・・・ってどんなバンドやねん。泥臭いバンドとか。
③ カヤジーヤ
  (加悦と“爺や”をくっつけました。)
④ カヤミドル
  (加悦とミドルエイジをくっつけました。・・・このパターンばかりですな。)
⑤ モロリス
  (ずいぶん前に私の夢に出てきた謎の単語・・・誰も知らんがな、でこれ→モロリス) 

・・・う~む、なかなかいいのが思いつきません。
どれもボツっぽいですわ(´∀`;A
 
  


メンバー変わるかも

2015年05月19日 | バンド

最近これといった活動のない祇園ブラザーズなんですが、
メンバーが変わりそうです。

Vo&Gtのやっさんが、諸事情あって残念ながら続けることが出来ない様子で、
やむなく新しいボーカルさんをさがすことになりました。
が、ボーカルさんって、いそうでいない。
なかなかいない。いそうでいない私の愛人のようで、つまりいない。

よし。それじゃあ、ここはひとつ私が歌っちゃいますか。
「よっ!真打ち登場!」
「謎の最終兵器!」
「怪鳥ギャオス!」
「おんちのうどん!」
なんて、言われそうだったのですが、ボーカルの立候補を表明する前に、
新たな男性ボーカル1名の身柄を確保した、との連絡が入りました。
私のボーカルは人知れずひっそりと宝石箱のなかに仕舞うことになりました。

そのボーカル容疑者さんは今度の練習から参加してもらえるそうです。
加入するかどうかはまだ不明です。

この方です↓ (多分です。違ってたらすみません・・・。)

ライブは何回も観たことがありますが、迫力のあるボーカルでした。
ちなみに、このバンドのリードギターのほそっちは私がドラムをやり始めて入ったバンドで一緒でした。
いろいろと繋がってくるもんですわ。

んで、ええのかな?
僕なんかのドラムでも・・・とちょっと汗汗な今日この頃です。


レモンジーナ

2015年05月15日 | 食べ物

もうすっかり、ごぶのさたになってしまったブログです。
何があったわけでもなく、ただほったらかしてしまいました。
連休のあと仕事に行くのがおっくうになるように、
ブログも間があくとなかなか更新できないもんですね。

これではイカン!と無理やりにでも書いてみようと思います。

ちょっと前の話題になりますが、
『サントリーのレモンジーナを飲むと土の味がする』
らしく、ホントかどうか試してみました。

一口目。
土の味・・・?
しません。
二口目。
も、しませんね~。
普通のレモンスカッシュ。
もしかして土を感じるのは若い人限定とか?

三口目を飲んだあと匂いを嗅いでみる。
と、
おおお!!!
土の匂いがするではないですか!
自然界の匂い。
これのことやったんかい!
土の酸性の匂いがしましたですよ。

小さいころはもっと身近に土があった。
そのころを思い出します。

あ~土だ。




今年最初のライブでした。

2015年03月24日 | バンド

この前の日曜日は京都府与謝野町でライブでした。
女子高校生5人のボーカルとおっさん4人のコラボです。



バンド名は『シャケなbaby学芸団』

で曲目は
① DOLL / SCANDAL
② ハルウタ / いきものがかり
③ Darling / 西野カナ
④ バンザイ / ウルフルズ
⑤ Alright!! / Superfly
⑥ フレンズ / レベッカ
⑦ さくらんぼ / 大塚愛
アンコール⑧ ヘビーローテーション / AKB48

バンド名も選曲も女子高生たちです。

わたしゃ『バンザイ』と『フレンズ』しかまともに知りませんでしたわ。
若い人と、しかもJKさん達とやるってのは面白かったですな。
でも、次はないかな・・・難しいんですよJポップって。疲れます。
面白かったけど終わってホッしたような気分です。
といいつつ、また機会があれば、なんてふらつくおっさん心です(´ヘ`;)

対バンのTHE BACKNUMBERSさん達。
(チケットではSHADOW ROLLSですがメンバーさんの事情で急遽変更になりました。)
毎度のことながらカッコ良いロケンロールでしたね。




ははは(^∇^)

2015年03月02日 | テレビ・映画・ビデオ

古い映像で恐縮ですが面白かったので載せました。


バーレーンの実況が日本語にしか聞こえない件


ははははo(*^▽^*)o
単純に笑えました。


渡る世間は鬼ばかり2015スペシャル 前篇

2015年02月19日 | テレビ・映画・ビデオ

バレンタインデーも終わりました。今年もちょこちょこいただきました。
ありがたいことです。
当然のことながらすべて義理チョコです。
妻からも「はい、義理チョコ。」と断言のうえもらいました。
いつから本命が義理になったのか、よくわかりません。

で、渡鬼です。唐突に渡鬼です。
先日2015スペシャルの前篇が放映されました。
相かわらずの長セリフまわしと世間ずれ姉妹の言動が嬉しかったです。

祖父の遺産相続に目の色を変える愛の守銭奴ぶりと、『おかくら』を任された長子の自己中ぶりが面白うございました。
従業員一同が夜食を食べる前に長子が言った「今日を限りに『おかくら』を閉店します。」は衝撃的でしたね。
明日から従業員はどうするのでしょうか?
壮太もタキさんも茫然自失。この仕打ち。むごい…。
労働基準法?それがどうした!解雇予告もへったくれもあるもんか!
常連客?そんなもん知るか!玄関の張り紙でも読んでろ!
という一方的な閉店宣言。そのマイウェイ。素晴らしい。
ブラック企業の経営者もあっと驚くタメ五郎だと思います。

また、ひたすら献身的に義父の介護する眞の人の好さ。
にもかかわらず、またもや離婚離婚と眞に離婚を迫る貴子の離婚病。
離婚マシンガン炸裂してましたね。
それを毎回ドア越しに聞かされるお父さん。
もう施設に入ったほうが幸せなような気がします。

他の姉妹にもなんやかやとあって見ているほうがいらつきますが、それが橋田寿賀子先生の策略なのでしょう。
すっかりその策略にはまっております。
次の後編でどう終結するのか楽しみです。
結局なにも解決しないままかもですが・・・。

そうそう、僕の大胆予想では『おかくら』の店はタキさんが購入するのではないでしょうか。
そしてタキ、壮太、日向子、まひるの4人でやっていく、というのはどんなもんですかね。







SHEENA & THE ROKKETS

2015年02月14日 | 音楽

SHEENA & THE ROKKETS のシーナさんが亡くなられました。
好きな女性ロックシンガーだったので残念です。
迫力がありました。ロックは迫力です。

ご冥福をお祈りします。





賞味期限切れ

2015年02月12日 | 食べ物

風呂上がり、ちょっとお腹がすいたので冷蔵庫のなかを物色しました。
奥の方にいちごヨーグルトがありました。
それを食べようと取り出してみると賞味期限が9日となっています。
期限切れから2日ほど経っています。
夏じゃないんだから、それに冷蔵庫の奥にあったものだし、2日ぐらい大丈夫。
と食べました。

3分の1ほど食べた頃、味というか風味というか、少々異なものを感じました。

もう一度賞味期限を見てみます。
1月の9日でした。
『2日どころか1か月以上経っとるやんけー!!!!』
と下品に、でも心の中で叫びました。夜ですし。

私、小さい頃から胃腸には全く自信がありません。

明日が怖い。もしくは深夜、胃腸に起こされるかもです。


味まるみかん

2015年02月01日 | 食べ物

人気があるのかどうか、全国で売っているのかどうか、さっぱり知らないのですが、ミカンを買うときは『味まるみかん』と決めております。
甘くて美味しいです。

冬はミカンをよく食べます。
小さい頃はてのひらが黄色くなるほど食べていましたなあ。
皮ごと食べます。(外側の皮は剥きますが。)

最後の1個となりました。
また明日買います。


話し声が遅く聞こえる

2015年01月27日 | 日記

もしかしたら僕は何かしらの超人になったのかも知れない、
と、ここ1週間ほど思っていました。

携帯で話すとき相手の話すスピードがすごく遅く感じたのです。
いや、明らかに遅い!のろい!のろのろです。
相手の声が、眠くて仕方のない人のようにスローです。鈍いです。のろのろです。

それが一人だけのことなら、その人だけの癖だか性質だとか考えられますが、
そうではなく誰と携帯で話しても、ことごとく喋るのが遅い。
じれったくなるほどです。のろのろ。
時間のスピードが普通の人間と僕のような超人類とでは違うのではないか。
ふと、『ふしぎな少年』「時間よぉーーーとまれ!」のサブタンを思い出しました。
(あまり関係ありませんけど。)

不思議なことに普段の会話ではそう思うことがないのに、携帯で話すと必ずそうなる。

こんなとき、普通なら携帯電話に問題ありと考えるのでしょう。
でも僕はこれは自分だけの特殊な才能だと思いました。
もしかして、何らかの超能力?

超能力者は迫害される、ということは筒井康隆の「家族八景」と「七瀬ふたたび」で学んでいます。
だから誰にも言いませんでした。
ばれないように僕も携帯で話すときはゆっくり話そうかとも考えました。

こういう能力のある人って、もしかしたら多いのかもしれない。
試しに「携帯の話し声が遅く聞こえる」とググってみました。
すると結構あるじゃないですか!

よくある質問(FAQ)サポートというサイトにその質問はありました。
それで答えは
『「スロートーク」を[ON]に設定すると、相手の方の声がゆっくり聞こえるようになります。』だと…

なんですかい、これは携帯の機能ですかい、そうですかい。

知らぬ間にスロートークの設定がONになっていたようです。
なんか、どーでもいいような機能がたくさんあるもんですな。

OFFにしてからどなたの声も普通になりました。当たり前ですが…。





ノンアルコール ワイン

2015年01月20日 | 食べ物

ほとんど酒の飲めない私ですがワインを飲んでみました。
といってもノンアルコールのワインです。

なんとなく本物のワインの香りがします。
期待しつつ飲みました。

後味などが、確かにブドウジュースではないが、微妙…
というか、うーむ。やはり違うような。
なんだろう?渋味とか酸味が違うのでしょうか?
もしかしたら高級なワインってこんな味?なんて、ちらっと考えてみたり。
でも、やっぱり違うでしょうね。

惜しい感じがします。
もう一歩か二歩ほど頑張っていただきたい。

ノンアルコールビールはかなり本物に近づいてきたと思うのです。
ノンアルコールワインもよりワインらしくなるよう願っております。


こわらべ ~ お座敷小唄/芸者ワルツ ~

2015年01月19日 | 日記

明けましておめでとうございます 
というのが恥ずかしくなるほど日が経ちました。
もう明日は20日ですね。
年末年始はいつもながらあっという間に過ぎまする。
このところさぼりがちなブログですが、本年もどうぞよろしくお願い致します。

ということで「こわらべ  お座敷小唄/芸者ワルツ 」 です。
特に何の関連もないのですがたまたま見つけました。
こういうの好きで。
私も幼少の頃、家の中ですが、股旅姿で踊ってみせて近所のおばちゃん達から拍手喝采をいただいておりました。
懐かしいですな。


美山町 かやぶきの里

2014年11月23日 | お出かけ

京都府南丹市美山町『かやぶきの里』へ行きました。
思ったほどの紅葉ではなかったのですが、観光客が多かったです。
ぜんざいを食べようと思ったのですが満席であきらめました。