資産1000億を目指すブログ

2065年までに1000億目標。株式投資についてつらつらと。誤字脱字錯誤に計算間違い多数。補正・修正は読み手側でして。

MBOねらいで株を買うことは妥当かどうか?

2010-11-23 17:08:13 | 投資日記
王道ではないが、妥当であると思う。

権利を行使できるものが一番強い。金が目の前にあり、それを掴めるのであれば、誰でも掴む。それが合理的だからだ。ノーコスト、もしくは利益を手にしさらに会社まで手に入るのであれば誰でも実行するだろう。割安株のMBOやTOBもその類だと言える。法律的には少なくとも問題ないし、それに便乗するのは悪い事では無い。一投資家としても、その点では同意。ただ、決して直接的に利益を得るわけでは無く、あくまでも買収側が用意した金を貰うわけで、これを投資と言っていいのかと言えば、言えないだろうし王道かと言えばそうだとは言えない。むしろ邪道。でも、短期的な現象として、そういう事もあり得、少なくとも現時点では妥当だと言えるとは思う。

ただ、上場時点から投資をしている長期投資家にとってはたまったものではないだろう。利益も還元されずに株価はずるずる下げ、底値でちょっとしたプレミアムを付けて株を強制買いされては納得がいくわけがない。ただ、残念ながらこれが現実である。システム的な欠陥だとしか思えない。

因みにTOBの頻度は非常に低い。1年で最多でも100社程度だろう。一方上場企業は3700社強。内、PBR1倍割れは半数の2000社弱。現金/時価総額比率、純流動資産/時価総額比率を考慮し、買収者がほぼコストゼロで会社を買い取れる企業も300社程度ある事を忘れてはいけない。また、買収する側もコスト以外の点も考慮して買収しているので、その点を踏まえればおそらく、この300社のうち実際にMBOなりTOBなりにかかるのは最多でも50社以下、あっても20-30社程度だろう。そう考えると、実際にMBOにヒットするのは、ある程度企業を絞って投資しても15%-5%程度と言う事になる。一方、MBOのプレミアムの付け方に関しては最大で50%、少ないと20%程度。平均して35%位が妥当だろうか。

上記の点を踏まえて、MBO狙いでポートフォリオを組んだ場合、MBOによる利益は年率で5%程度が良い所か。まぁ、こんなもんだろう。でも、5%って結構大きいけどね。


因みに下記の銘柄がその対象になりえると思う。スクリーニング条件は下記の通り。

PBR>0.6倍
現金同等物/時価総額>50%
純流動資産/時価総額>50%
年率総還元率/資産>10%(2年平均)

※不純な企業も多数のこっています

コード PBR 現金/時価総額 自己資本比率 ネット流動資産/時価総額 企業名
2376 0.58倍 108.2% 52.0% 50.4% サイネックス
7486 0.46倍 76.5% 62.6% 53.5% サンリン
1661 0.41倍 59.2% 67.1% 54.2% 関東天然瓦斯開発
4649 0.39倍 64.6% 73.5% 56.5% 大成
9412 0.54倍 73.7% 53.8% 63.6% スカパーJSATホールディングス
7983 0.26倍 72.1% 55.5% 65.3% ミロク
7287 0.53倍 102.4% 51.9% 73.9% 日本精機
9541 0.34倍 101.7% 65.8% 76.4% 大多喜ガス
9608 0.35倍 76.6% 75.4% 76.6% 福山コンサルタント
9644 0.46倍 81.2% 85.2% 77.5% タナベ経営
1982 0.43倍 58.6% 67.8% 78.0% 日比谷総合設備
6663 0.28倍 82.4% 63.5% 78.7% 太洋工業
2290 0.47倍 73.0% 60.3% 80.9% 米久
5445 0.27倍 81.6% 58.4% 86.1% 東京鐵鋼
7311 0.52倍 71.1% 69.3% 88.6% カワムラサイクル
4725 0.59倍 61.7% 62.1% 88.7% シーエーシー
7855 0.42倍 67.8% 75.7% 89.0% カーディナル
9085 0.25倍 96.6% 76.0% 94.4% 北海道中央バス
7614 0.44倍 142.7% 53.1% 95.0% オーエムツーネットワーク
7445 0.34倍 139.9% 52.5% 96.8% ライトオン
3839 0.52倍 68.9% 67.3% 97.3% ODKソリューションズ
5210 0.42倍 58.2% 53.4% 98.4% 日本山村硝子
2481 0.56倍 102.9% 76.7% 99.5% タウンニュース社
9622 0.57倍 78.5% 80.1% 99.6% スペース
2480 0.58倍 138.5% 71.6% 100.6% システム・ロケーション
1976 0.58倍 57.0% 58.4% 101.3% 明星工業
3597 0.58倍 70.0% 76.5% 102.1% 自重堂
7902 0.34倍 85.5% 89.0% 102.4% ソノコム
6430 0.49倍 141.8% 55.1% 102.4% ダイコク電機
2693 0.31倍 91.5% 65.3% 103.1% YKT
9652 0.38倍 106.9% 67.9% 103.5% 日本医療事務センター
5957 0.56倍 72.6% 56.4% 103.5% 日東精工
8132 0.46倍 80.9% 59.1% 104.1% シナネン
6289 0.53倍 55.5% 69.1% 104.7% 技研製作所
9087 0.31倍 101.3% 69.8% 105.3% タカセ
6369 0.53倍 62.6% 51.7% 106.3% トーヨーカネツ
9663 0.23倍 51.2% 83.9% 106.9% ナガワ
5990 0.37倍 77.1% 56.0% 107.5% スーパーツール
9629 0.52倍 119.8% 78.8% 109.7% ピー・シー・エー
7435 0.33倍 120.0% 52.7% 109.9% ナ・デックス
9782 0.34倍 75.5% 55.1% 110.6% ディーエムエス
7928 0.43倍 86.0% 82.7% 110.7% 旭化学工業
6409 0.57倍 61.2% 59.4% 111.1% キトー
7264 0.42倍 106.9% 51.9% 112.5% ムロコーポレーション
2795 0.51倍 102.9% 72.6% 113.0% 日本プリメックス
6960 0.50倍 78.9% 73.9% 114.4% フクダ電子
9892 0.40倍 104.0% 92.9% 114.7% 卑弥呼
4351 0.42倍 73.9% 53.9% 116.9% 山田債権回収管理総合事務所
7594 0.47倍 84.5% 61.0% 118.3% マルカキカイ
6121 0.55倍 59.0% 58.5% 118.7% 滝澤鉄工所
6267 0.56倍 111.2% 66.7% 118.7% ゼネラルパッカー
1841 0.21倍 119.3% 72.3% 122.0% サンユー建設
2773 0.55倍 75.8% 63.1% 124.1% ミューチュアル
9692 0.33倍 57.7% 55.1% 124.2% シーイーシー
7931 0.48倍 96.2% 78.6% 124.3% 未来工業
5461 0.28倍 73.1% 84.2% 124.4% 中部鋼鈑
9814 0.55倍 79.7% 86.4% 126.8% アシックス商事
2426 0.57倍 109.3% 52.4% 128.8% ピーアンドピー
4365 0.44倍 109.2% 82.6% 129.1% 松本油脂製薬
3060 0.52倍 96.9% 73.6% 129.7% マガシーク
6488 0.48倍 72.7% 83.3% 130.1% ヨシタケ
4623 0.56倍 98.5% 53.5% 130.4% アサヒペン
9687 0.57倍 85.3% 75.1% 131.7% KSK
6763 0.45倍 89.1% 82.0% 135.3% 帝国通信工業
6118 0.41倍 77.9% 71.6% 135.9% アイダエンジニアリング
2434 0.46倍 116.1% 76.8% 136.2% 丸誠
5121 0.40倍 59.2% 67.1% 138.0% 藤倉ゴム工業
6246 0.41倍 103.8% 62.1% 138.0% 井上金属工業
7705 0.38倍 71.9% 57.3% 138.0% ジーエルサイエンス
9702 0.49倍 92.9% 68.9% 138.6% アイ・エス・ビー
9651 0.58倍 112.3% 92.5% 139.8% 日本プロセス
6161 0.51倍 54.3% 92.0% 139.9% エスティック
5742 0.32倍 62.4% 80.4% 140.5% エヌアイシ・オートテック
2665 0.50倍 121.8% 74.7% 140.7% 三井情報
4962 0.43倍 108.0% 84.3% 141.2% 互応化学工業
9986 0.34倍 95.2% 84.5% 144.4% 蔵王産業
6517 0.42倍 77.6% 80.2% 146.6% デンヨー
3812 0.56倍 149.1% 79.7% 148.3% ゲームオン
6485 0.43倍 101.8% 73.5% 148.3% 前澤給装工業
6211 0.32倍 83.8% 53.8% 151.2% 倉敷機械
6257 0.46倍 140.4% 75.7% 152.1% 藤商事
8071 0.36倍 56.7% 54.7% 152.6% 東海物産
6809 0.49倍 94.8% 77.6% 153.1% TOA
8143 0.19倍 186.7% 50.5% 154.4% ラピーヌ
5928 0.31倍 75.7% 78.8% 154.5% アルメタックス
5986 0.37倍 102.3% 60.3% 155.7% モリテック スチール
9755 0.36倍 93.4% 81.5% 156.5% 応用地質
7466 0.58倍 62.4% 71.6% 158.6% SPK
7598 0.34倍 156.6% 77.8% 160.2% ナイスクラップ
1935 0.43倍 78.2% 62.6% 161.2% TTK
6274 0.39倍 117.7% 94.4% 161.5% 新川
8118 0.25倍 135.3% 82.3% 165.2% キング
6276 0.32倍 140.7% 75.2% 165.4% ナビタス
6259 0.44倍 144.0% 91.0% 165.9% 大崎エンジニアリング
2329 0.31倍 196.2% 51.2% 166.5% 東北新社
8125 0.21倍 94.4% 81.5% 167.5% ワキタ
8734 0.45倍 85.2% 74.6% 168.0% アストマックス
2423 0.50倍 136.9% 69.7% 168.1% ジェイエムテクノロジー
5658 0.23倍 79.4% 62.5% 168.5% 日亜鋼業
4624 0.29倍 124.1% 70.4% 170.0% イサム塗料
2710 0.26倍 106.3% 50.1% 170.2% シーエスロジネット
6927 0.36倍 106.1% 88.5% 170.4% ヘリオス テクノ ホールディング
5951 0.42倍 111.9% 86.6% 171.6% ダイニチ工業
6262 0.44倍 119.6% 53.7% 173.1% ペガサスミシン製造
3090 0.45倍 65.7% 58.1% 173.1% ミネルヴァ・ホールディングス
9856 0.20倍 98.3% 83.6% 173.6% ケーユーホールディングス
9914 0.34倍 78.1% 62.6% 173.8% 植松商会
7226 0.24倍 89.3% 61.4% 174.0% 極東開発工業
7851 0.24倍 185.3% 78.5% 178.8% カワセコンピュータサプライ
8718 0.39倍 153.6% 76.2% 179.1% JPNホールディングス
6489 0.21倍 161.1% 53.6% 179.5% 前澤工業
6888 0.43倍 186.5% 64.2% 180.0% アクモス
6314 0.29倍 100.6% 86.3% 180.1% 石井工作研究所
6291 0.41倍 153.1% 74.0% 181.6% 日本エアーテック
9736 0.33倍 179.0% 73.9% 184.4% 白青舎
2153 0.31倍 216.2% 63.8% 187.2% E・Jホールディングス
1723 0.40倍 105.8% 61.1% 189.3% 日本電技
2145 0.50倍 167.0% 68.4% 190.9% データリンクス
3852 0.53倍 101.7% 67.3% 192.4% サイバーコム
6364 0.34倍 92.6% 51.2% 192.4% 北越工業
8145 0.32倍 162.9% 83.9% 193.0% 中部水産
7859 0.25倍 141.3% 88.5% 193.1% アルメディオ
3352 0.31倍 116.8% 74.2% 193.2% バッファロー
6357 0.30倍 148.8% 77.8% 194.9% 三精輸送機
9932 0.32倍 104.3% 85.1% 198.5% 杉本商事
5821 0.31倍 89.0% 71.0% 203.9% 平河ヒューテック
7944 0.42倍 95.6% 62.8% 204.7% ローランド
3023 0.43倍 88.3% 50.5% 211.3% ラサ商事
2303 0.35倍 209.9% 89.4% 211.9% ドーン
9748 0.32倍 196.6% 72.4% 212.9% NJK
1937 0.29倍 59.5% 51.8% 215.0% 西部電気工業
7501 0.26倍 171.2% 85.4% 217.5% ティムコ
2495 0.33倍 267.5% 57.9% 218.1% アキナジスタ
6636 0.31倍 79.9% 93.0% 220.5% シスウェーブ
5979 0.29倍 175.5% 88.1% 220.6% カネソウ
4286 0.41倍 98.3% 69.8% 221.0% レッグス
6867 0.31倍 173.9% 69.5% 222.3% リーダー電子
8622 0.34倍 277.9% 53.4% 223.1% 水戸証券
6930 0.36倍 147.4% 70.7% 223.4% 日本アンテナ
7575 0.38倍 67.3% 63.8% 223.8% 日本ライフライン
2055 0.18倍 202.2% 57.7% 224.0% 日和産業
7217 0.41倍 136.6% 76.3% 225.3% テイン
5446 0.20倍 195.5% 60.5% 226.5% 北越メタル
7744 0.27倍 196.7% 80.1% 228.5% ノーリツ鋼機
3515 0.26倍 140.2% 70.7% 229.2% フジコー
5277 0.16倍 267.0% 78.1% 231.5% スパンクリートコーポレーション
8783 0.39倍 222.2% 86.6% 232.0% グラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリー
7885 0.26倍 118.6% 82.9% 233.6% タカノ
8087 0.24倍 102.8% 67.4% 234.0% フルサト工業
9885 0.31倍 186.7% 81.3% 235.0% シャルレ
9648 0.23倍 185.2% 82.9% 245.3% ウエスコ
6142 0.23倍 169.7% 54.4% 246.5% 富士精工
2657 0.37倍 108.1% 63.8% 248.0% インターニックス
7591 0.36倍 108.8% 58.3% 252.6% エクセル
8150 0.34倍 76.1% 68.6% 256.9% 三信電気
9476 0.32倍 202.8% 78.6% 264.2% 中央経済社
7219 0.17倍 152.6% 83.1% 275.1% エッチ・ケー・エス
8141 0.33倍 136.6% 55.5% 279.1% 新光商事
8152 0.25倍 168.7% 62.0% 281.8% ソマール
8046 0.21倍 66.2% 60.9% 298.8% 丸藤シートパイル
8148 0.20倍 173.5% 75.6% 301.6% 上原成商事
8139 0.18倍 61.9% 61.4% 304.6% ナガホリ
3766 0.27倍 229.2% 74.7% 316.4% システムズ・デザイン
5280 0.23倍 64.7% 53.8% 316.9% ヨシコン
8740 0.23倍 351.1% 60.3% 322.4% フジトミ
7957 0.20倍 215.8% 55.9% 326.3% フジコピアン
6834 0.22倍 296.5% 92.7% 326.9% 精工技研
1904 0.21倍 272.8% 51.7% 331.4% 大成温調
6964 0.16倍 255.3% 79.9% 357.6% サンコー
7523 0.22倍 118.1% 80.7% 371.3% アールビバン
3441 0.15倍 357.6% 60.5% 395.4% 山王
5337 0.17倍 413.8% 68.3% 398.8% ダントーホールディングス
9955 0.20倍 329.1% 88.1% 423.0% ヨンキュウ
1905 0.17倍 394.6% 54.0% 425.3% テノックス
5412 0.08倍 339.1% 61.4% 449.0% 0
8742 0.16倍 467.9% 56.3% 461.1% 小林洋行
3331 0.17倍 363.6% 59.9% 519.8% 雑貨屋ブルドッグ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« フリーランチ | トップ | 定常分析に関するメモ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
MBOで記事に辿り着きました (かくへん)
2011-02-21 03:32:20
 現状は、株主、経営陣、従業員と企業を構成する要素があるとすれば現状、経営陣が優遇されすぎている制度に思えますね。
 欧米は株主の頂点にロックフェラーだとかロスチャイルドがいます。
日本はそういった真の支配者たちが米国政府に圧力をかけ、日本政府に圧力をかけ、日本企業が統制されるといった感じでしょうね。
 そういうシステムでコントロールしやすくなるためには日本人の強力な株主が出ないほうが帝国には都合がよく、そのシステムの中で経営陣が甘えているというのが現状だと認識しております。
 日本人の中で権力のある株主が出てこなければ経営陣は天敵を失った草食動物のように調整が効かず草を食い荒らして土地が腐ってしまいますよね。
返信する
Unknown (きょろすけ)
2011-02-21 08:59:29
>そういうシステムでコントロールしやすくなるためには日本人の強力な株主が出ないほうが帝国には都合がよく、そのシステムの中で経営陣が甘えているというのが現状だと認識しております。

なかなか面白い考え方ですね。米国が中央集権国家ならば日本はさながら共和制(ムラ社会?)なのかもしれません。欧州は国によりまちまちなイメージがあり、米国と日本の中間をさまよっている感じです(私のいめーじでは)。

日本が株主中心の社会になれるかどうかは、結構疑問です。昔は全体主義(ファシズム)のような手法を使って一致団結する事が出来ましたが、経済にそれを適用し、株主をコアに据えて出来るかと言えば、何か無理っぽい。社会において株主が劣位におかれていると言うか、何か経済の蚊帳の外、株式も賭場のようにしか考えられていない気がしますね。

しかし変な話ですよね、外資が日本を買い漁ると以前は警戒されていたのに、今となっては外資だのみで株価浮揚だのと…既に半分くらい外資に食われているのに何言ってんだこいつらって感じ。外資(+内資)のハゲタカは駄目でMBOが良いって言う理由が分からん。身内ビイキしすぎな感じですね。おっと、暴言が…。
返信する

投資日記」カテゴリの最新記事