kyon's日誌

つれづれに・・・

漢方

2003年03月25日 | 日記
漢方には緩やかだとか、穏かな効用だとかの形容が付きますが・・・。
数年前まで漢方薬を常用していた事がありました。いえ、勿論、病院で処方して貰ったんですよ。(笑)
5・6年位も飲んだでしょうか・・・そろそろ体調も整ったという事で段々回数を減らし、今では飲まなくても大丈夫だということに・・・なりました。。(笑)

何処が悪かったかなんて、野暮な事は聞いてくれますな。。。(笑)

ちょっと漢方を長く飲んで、どんなものかと私なりにかじった事を少々・・・。。

元々漢方には陰と陽の思想が反映しています。。
自分の体質も、陰体質か陽体質ということで先ず区別します・・・
夜、手足が冷えて寝つきが悪いなどというのは、陰体質。
汗っかきだとか、暑がりだとかいうのは陽体質。簡単にいえばこんな感じでしょうか。

誤解を恐れずに言うと、陰にも陽にも其々の”陽気”が有り、陰は邪気であり、大抵は病の元になる事が多いと言われています。
だから、陰には陽の”陽気”を補う処方がされ、”陽気”の過剰気味な陽には、陰の”陽気”を補う・・・
お互いに足りない”陽気”の、其々の良い部分をお互いが補い合い、バランスを取り、ひいては病を起こす原因を修復して行くというのでしょうか・・ね。。
体の中のどの部分が悪いのかという原因をみつけると、それを支えている臓器のどの部分を強化補正すれば良いかを考え、処方がされます。大抵、臓器内のことは関連し合っていますから、その効果は急速には快癒しませんが、幾つかの原因の一つが整ってくると、やがて関連した臓器の修復も進む・・・ので、
漢方は緩やかな効果があると・・・なるのでしょうね。。

又、食を薬膳としても捕らえる考え方もとても面白いと思う。。大雑把に言えば・・・
陰体質さんは、陽気が不足気味なので、お日様を沢山受けた食材を摂るようにし、
陽体質さんは、陽気が過剰気味なので、土の下で育った根菜類の食材を多めに摂る。
それで体質的なバランスを取ろうという訳です。。。

よく・・アロエなどは胃腸に良いとか言いますが・・・今はわりと色々な加工品に利用されていたりします。でも、アロエの性質は体を冷やす作用もあるらしく、胆肝(胆のう、肝臓)の熱を鎮めて腸を潤し、慢性の便秘症などに効くというものらしい。冷え性の人が長く常用するのは考えないといけないようです。。

朝鮮人参は体を温める作用が強いので、体内に熱のたまりやすい人やのぼせ症の人の長期間の服用は血圧を下げたり、鼻血を出させたり・・・と、まぁ、素人が安易に使用してはいけないようです。

お茶なども、ドクダミ、はと麦茶などは、体内の熱を冷ます作用があるものらしい。高血圧やのぼせ症の人にはいいが、手足が冷えるというタイプにはあまりお勧め出来ないものらしい。。

何でもいいからとむやみやたらに常用しては・・・実は害があったりする事も無きにしも非ず。。。
しかし好きな食材に限って、実際は体質とは合っていない食材というのもありますから・・・ご用心ご用心・・・でした(^^ゞ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイタケ

2003年03月24日 | 日記
我家では、きのこ類は必需品のように食べる食材だけど、中でも”舞い茸”は良く食べる。

舞い茸は山の中で見つけると、舞いだしたくなる位珍しく嬉しい収穫物だったらしく、その名がついた所以とされているが・・・花びらがふわ~っと広がった感じなのも、そんなイメージを膨らませているのかな・・・と、思ったりする。。

養殖は難しいと言われていたけれど、何時の間にか養殖されるようになり、秋田の藤里町でも白神山地の恩恵を受けて養殖に成功。。
一株はかなり大きなキノコになり、量もたっぷり。。今ではあちこちで養殖され、小分けにした物やチップ状になった物が、パック詰めになり安価で売られるようになった。。
特に最近ではその栄養学的な価値も高く認められ、いつでも店先にあるようになっている。

何しろ、素晴らしい繊維食物であり、何と言っても、免疫力を高めるとか、一説では癌にも効くとか・・・まぁ、見直されて格があがったキノコですね。(笑)

この舞い茸、実は秋田の名物、きりたんぽ鍋には欠かせない食材の一つ。。
これが、味もダシも良く出るんですねぇ。。
普通は黒っぽい色が主流ですが、白い舞い茸もあります。
味噌汁などに入れると、汁の色が黒っぽくて嫌だと思うなら、白い舞い茸がお勧めです。。

そして、鍋物だけでなく、しゃぶしゃぶ、焼肉、てんぷらや炒め物にもよく合います。
油との相性もいいようです。。エリンギなどのような特有の味がある訳ではないので、色々な食材に合います。。

シンプルで美味しい食べ方を一つ二つ・・・。。。

新鮮なのを手に入れたら、大きめな一口サイズに小分けして、シイタケのように少し焼いて、ポン酢やレモン汁に付けて食べると、これが又風味も良く、キノコそのものの味が出てかなり美味です。

我家での一押しは・・・知人から聞いてお試ししたらエラク受けてしまい、今ではすっかりおかずの座を確保した・・・炒めて醤油と少しの砂糖で味付けしたものがお勧め。。
簡単シンプルを絵に書いたような一品です(笑)。。

けれど、キノコは火を通すとヘタヘタと縮んでしまい、どうしてもたっぷり感が無い。。(笑)
そこで、食いしん坊な我家では・・・シメジやシイタケなども一緒に合わせて炒めると、ボリュームがあるおかずに変身!(笑)
くれぐれも水気は取った方がいいですよ(^^ゞ。。

ま、薬膳としての効果も大ですから・・・
これからは孟宗竹なども出回る時期なれば・・・是非、炊き込みご飯などでも召し上がれ~(=^ー^=)♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内緒

2003年03月21日 | 日記
朝のNHKのTVドラマを毎日見ているけれど、まんてんちゃんの子供がひょいと口走ったことから、死んだはずの夫と再会する再婚した妻・・・
今はその段階ですね・・・

そらちゃんが思わず言ったことをまんてんが叱る場面もありました。その後、言ってはいけない事で、そらちゃんの心が痛む・・・でも、ホントの事はホントだから仕方が無い・・・

それらのシーンを見ていて・・・ふと思い出しました。。(笑)

私が、まだ3歳位だったでしょうか・・母が以前、大笑いしながら話してくれたのですが。。(笑)

まぁ、ある日、父と母が私を連れて、寿司屋に行ったと思いなせぇ~・・
カウンターに川の字に座って、おしぼりを出され、手を拭き、寿司を、人差し指と中指でひょいとつまんで食べる親を見て、きっと不思議で真似をしたくなった3歳児の私が居たと思いなせぇ。。(笑)

かくして、満腹になっていざ帰る時、私は父母に言われる。。。
「おばぁちゃんには内緒だよ・・」
「うん!」
きっと確かに承った風の私が元気に答えたと思う(笑)。

さて、家に帰って、お姑さんが含んだように言う訳です。。

「おや、今日はお父さんとお母さんと何処さ行って来たかなぁ~・・おもしれがったべなぁ~」

とっさに私が取った行動・・・
黙って、人差し指と中指でお寿司をつまむ仕草・・・

ジ、エンドでしたね(笑)。。
母と父は後日、お姑さんに言われたそうであります。。
子供に内緒だなんぞと言うもんでない。直ぐにバレるもんだ。妙な浅知恵をつけたらいかん・・・と。(笑)
ま、父と母は舅、姑に内緒で自分たちだけが美味しいものを食べに行ったことに・・少し気が引けてたんですね。。

子供は正直なんです・・・くれぐれもご注意ご注意・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー

2003年03月20日 | 日記
色々な思いがないまぜになり、グツグツと煮立つような思いにかられることが時にある。
あれもこれも、思い通りに運ぶはずも無いのだけれど・・・。

自分の気持ちをもてあますというような事が年に何度かある。(苦笑)
様々な思いが頭の中を駆け巡るんですね。。
で、整理がつかない、収拾出来ない状態になる事がある。。
ま・・気持ちが若いっていうのか、幼いっていうのか・・・ふぃぃ~~・。。
あ、私に限った事です。あしからず。

元々はお喋りが得意な訳では無かったから・・と言っても・・もう、誰も信じてはくれないだろうから・・・いかんともしがたし・・だけど。。(苦笑)
結婚したての頃、社員寮というのに入って居た事がありました。

上司は居なかったけど・・・夫の同僚の家族が一つ屋根の下に暮らしていると・・・どうしたって言葉を交わさずにいられない。
挨拶はともかく、同じ年代が多いから、夫のみならず、生まれた子供までが妙にお互い、気になるというのか・・・。気になるといっても、出世がどうの、あちらの家はどうのとか、そういう妙な”競争心”では無いから、まぁ、一頃のドラマのテーマになるような事件も争いも無いのだけど。。(笑)
ま、今で言えば、差し当って、我が子が初めて公園で遊び始める(公園デビュー)と言ったところかなぁ(笑)。。要するに・・・
同じ会社の同僚の奥様達との交わす言葉のやり取りに苦慮したのである。
どんな話題を話せばいいのか、話すきっかけのようなものが思い当たらない。
緊張したりするから、余計妙な事を口走りそうで・・・そんな自分がコワイ(笑)

つまり、それまで奥さん同士の何気ない会話というのに、当たり前だが慣れていないから、きっかけが分からない。
それに、「奥さんっ」っていう、呼びかけにも慣れない自分であったからねぇ・・・(まだ、初々しい妻だったのよねぇ・・・苦笑)。。(^^ゞ

自分は思ってるよりも随分明るい性格だとか、誰とでも友達に成れるとか・・・少し己をかいかぶっていたのですね。。
急にそんな事態に出くわすと、案外頼りないものでして、どうしていいか分からなくなる。
あぁ、自分は思ってたよりも不器用で、人との付き合いは下手なのかもしれない・・などと・・・しおしおとなってくる。

又、そういう、さも無い事を旦那に言ったところで、ワハハ!・・・と笑い飛ばされてしまう。旦那にしてみれば、そんな事を気にする私が変だという事になり、益々憂鬱になる。
次第にご近所さんと交わす挨拶も何だか億劫になる。
たかだか6所帯だけの社員寮だけど・・・日中居ない貴方はいいわよね・・・などと、いじけた気分にもなる。。(笑)

で、どうしたか・・・(笑)
とりあえず、誘われた時には断らない。お茶飲み話は熱心に聞く。。自分からはあまり話題を提供しない。あいずちを打ちながら、回りの奥様方の会話に耳を傾ける。
これが意外に苦痛でもあったのですが・・・

苦痛だったのは、自分の今までの話題には無い会話が多かったからなんだけど。。。(当たり前よね~独身では無いのだから・・・苦笑)
ほぉ、こんな風に話せばいいのか・・・なるほど、ここであいずちね・・などと・・・たわいも無い観察が続けられる(苦笑)。。
つまり、奥様達とはどんな風に会話するのかをあの時に少しばかり学ばせて貰ったのである(笑)。(しかし、あんまり自分が進歩したとは思えないが・・)
お陰様で、今ではそんな事など最初から無い人のように思われて、時には大いなる誤解を産む事もあるなぁ・・・(苦笑)。。
けど、今ではすっかり人様との会話が楽しいお喋りな私になってしまった。。(笑)

何にでも「最初」というのはあるのですよね。。
人はその「最初」ということに、何時かは慣れきってしまう生きものだから・・特にお調子者の私は少し気をつけねばならない。。(苦笑)

格言・・・過ちをあらたむるに はずかしむことなかれ・・・(^^ゞ
そそ、何処かで誰かに、失礼な物言いをしていたら、お笑い下され~。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育自

2003年03月19日 | 日記
自らを育てると書いて”育自”。。作られた言葉でして・・育児は育自なのだという発想らしい。。
ある本から知ったのです。
親業という運動をしている会の主催者が唱えている言葉だったと記憶していますが・・・。

不登校や引きこもり、親子対立など、忙しく、乾いた時代の学校について行けない子、或いは傷ついて自分を見失って迷路にはまってしまった親子・・・
そういう痛みを持つ親同士が、お互いに学び合って、親子の絆を修正する為に、自らを鍛え直してより良い方法を探る為に勉強し合いましょうという趣旨だったに記憶している。。

子育ては母親一人が背負うものでも任されるものでも無いのだが・・・、忙し過ぎる夫にも、家のことは任せたという態度の夫にも、辟易した事があった。。。
そんな時期に読んだ本だったと思う。。

まぁ、その手の本はかなり色々あさって読んだのだけど・・・どれも、当たり前過ぎて、正論過ぎて、それでいて妙にマニュアルっぽいのが鼻についてしっくり納得出来なかった。。(偏屈な母でした・・苦笑)

丁度、上の子が思春期の頃だったかなぁ。。。
真剣に読んで、真剣に考えて・・・けれど、結局はその会に参加するまでは至らなかったが、その一冊が私を随分と救ってくれた事も確かだったような気がする。

今でも十分未熟だが、その頃は私の親としての年齢が13歳~15歳位のもので・・・もっとずっとずっと未熟な母であったから、散々反省もし、後悔もしたのだけれど・・・一人で抱えているような気持ちにも疲れていたのかもしれない。(笑)

子育ては待った無しで、その時々の対処がとても大切な時がある。。又、積み重ねた分だけ重い時もあり、・・・やはり、これが万人に良しとする方法は無いような気もする。。。

強いて言えば、子育てで学んだ事は、結局は、どれだけその子に親の思い、或いは愛情が伝わっているか・・・それだけだったような気もしている。
そして、そういう信頼関係のようなものは、やはり、一朝一夕では育たないものなのだという事も。
今にして思えば、そういう意味合いの事が、やはりその本にも書かれていたなぁ。
その時にはぼんやりとしか認識していなかったけど、ま、その辺が自分にすぅ~っと入り込んできて影響を受けたのかもしれない。。

その本の最後にあった詩の中の言葉が忘れられない。。

正確には長くて忘れてしまったけれど・・・

”あなたの子どもはあなたから来たけれど、あなたに属してはいない。”

”あなたは弓であり、子はいつかはあなたから解き放たれる矢である”

・・・というような言葉だったか・・・には、
とても感銘を受けた。。一冊の本の中の一番自分で納得した言葉であったと言ってもいい。。

そういう意味では、私は著しく子育てに失敗している事だらけであるから、あんまり言えないけど。。(苦笑)
誰だって、最初から立派な親になる訳じゃない。いや、立派に成りたかった訳でも無いのだけど。。本当に失敗は多いなぁ・・・。。(苦笑)

多分・・・今でも私は自分育てをし続けているのだが・・・中々、古びた細胞は若返りません。。ハイ。(笑)

やれ、PTAだ、授業参観だと飛び回っていたあの頃のエネルギーが・・・今は萎えてしまった。。(笑)ま、ま、・・単に子にとって、親が必要なしんどい時期から遠ざかってしまっただけの事なのだけど・・(笑)

今は、この子らがせめて戦争という化け物に駆り立てられないように、母としては願うばかりだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする