日曜日に行った門司区の「白野江植物公園」に27日に渡りの珍鳥『ヤツガシラ』が羽を休めに来ていたと、今朝の新聞に載っていた。
ああ!それで納得。
あまり人の歩かない裏道で私達のように花や風景にピントを合わす訳でもなく、林の中で三脚を立ててじっと其処に同化している人が居たのだ。
始めは「ドキッ!!」としたけど、きっと鳥待ちやろうと納得。そんな珍しい渡り鳥が傍に来ているとは思いもしなかった。
でも昼間は大層な人出の公園だったからもし何日か滞在するにしても、きっと林の中に紛れて姿は見せなかっただろうね。
ソメイヨシノは満開。
その向こうに見える周防灘に浮かぶ貨物船まで写したかったけど、コンデジとこの腕では到底ムリ無理・・・
オオシマザクラ (大島桜)
白い花弁と若葉がすごく綺麗だった。
この葉があの桜餅の皮になるんだってね。知らなかった。。
ベニユタカ (紅豊)
大輪八重咲き 淡紅色
「デカッ!!」と思った。
比較するために相方さんが指を差し出してくれたけど却下。苦笑
まだ咲き始めだった。
ヨウコウ (陽光)
ご覧の通り濃いピンクで花弁が芸をしているように見えた。
満開を過ぎてそろそろ散り初めかな。
オオチョウチン (大提灯)
大輪半八重咲き 淡紅色
ああ!今にも開きそう・・この桜が開いたところが見てみたい、と思わせる可愛らしい蕾だった。
満開まで後、一週間ほどかかるのかなぁ。
福岡県指定天然記念物
サトザクラ (里桜)
通称「母子桜」と呼ばれているそう。古木です。
元はオオシマザクラの自然交雑又は人口交雑種らしいのだけれど、これはそれらのサトザクラとは特徴が異なっているようだ。
私にはその違いが分からないが随分歴史のある姿でその昔、台風による塩害で樹勢が衰えた時期があったが、樹木のお医者さんに治療をして貰い、更には土壌改良もし今の姿に生き返ったらしい。
大元の株はほぼ枯れ死状態に見えたが、その脇から出ているまだ元気な幹から枝葉を広げ、ほぼ満開状態の花が見られた。
熊本にある「一心行の大桜」には到底及ばないがこの「母子桜」もなかなか趣きがあって優しい気持ちになった。
他にもまだ何種類ものサクラが公園内にはありました。
咲き初めから満開の樹までまだまだ楽しめそうでしたよ。
おまけです。
リキュウバイ (利休梅)
清楚ですね。私これが一番気に入りました。
ああ!それで納得。
あまり人の歩かない裏道で私達のように花や風景にピントを合わす訳でもなく、林の中で三脚を立ててじっと其処に同化している人が居たのだ。
始めは「ドキッ!!」としたけど、きっと鳥待ちやろうと納得。そんな珍しい渡り鳥が傍に来ているとは思いもしなかった。
でも昼間は大層な人出の公園だったからもし何日か滞在するにしても、きっと林の中に紛れて姿は見せなかっただろうね。
ソメイヨシノは満開。
その向こうに見える周防灘に浮かぶ貨物船まで写したかったけど、コンデジとこの腕では到底ムリ無理・・・
オオシマザクラ (大島桜)
白い花弁と若葉がすごく綺麗だった。
この葉があの桜餅の皮になるんだってね。知らなかった。。
ベニユタカ (紅豊)
大輪八重咲き 淡紅色
「デカッ!!」と思った。
比較するために相方さんが指を差し出してくれたけど却下。苦笑
まだ咲き始めだった。
ヨウコウ (陽光)
ご覧の通り濃いピンクで花弁が芸をしているように見えた。
満開を過ぎてそろそろ散り初めかな。
オオチョウチン (大提灯)
大輪半八重咲き 淡紅色
ああ!今にも開きそう・・この桜が開いたところが見てみたい、と思わせる可愛らしい蕾だった。
満開まで後、一週間ほどかかるのかなぁ。
福岡県指定天然記念物
サトザクラ (里桜)
通称「母子桜」と呼ばれているそう。古木です。
元はオオシマザクラの自然交雑又は人口交雑種らしいのだけれど、これはそれらのサトザクラとは特徴が異なっているようだ。
私にはその違いが分からないが随分歴史のある姿でその昔、台風による塩害で樹勢が衰えた時期があったが、樹木のお医者さんに治療をして貰い、更には土壌改良もし今の姿に生き返ったらしい。
大元の株はほぼ枯れ死状態に見えたが、その脇から出ているまだ元気な幹から枝葉を広げ、ほぼ満開状態の花が見られた。
熊本にある「一心行の大桜」には到底及ばないがこの「母子桜」もなかなか趣きがあって優しい気持ちになった。
他にもまだ何種類ものサクラが公園内にはありました。
咲き初めから満開の樹までまだまだ楽しめそうでしたよ。
おまけです。
リキュウバイ (利休梅)
清楚ですね。私これが一番気に入りました。
彦次郎さんの指と言わず桜とともにほほ笑んだ姿アップしたら良かったに。。。
桜もちの葉っぱ食べる派?私はどうもあの葉はねえ。でも塩味が味を引き立てるということは有るきちょっとは食べる(笑)サトザクラ初めて知りました。元気になって良かったね。
リキュウバイ我が家は今年は切り過ぎて花は咲かずでした(涙)
「ヤツガシラ」そんな珍しい鳥がおったがやねえ。鳥愛好家?さんにとっては花見客こっちに来んとってくれと内心思いよったろうねえ。
そういえば、剣山であんまり人の通らん細いよ小道を歩きよったら、黒い布をすっぽりかぶって怪しげな人やと思うてよう考えたら鳥を狙っていたがや悪いことしたと思うたことがありました(汗)
この写真は?新聞から?奇麗に撮れちゅうねえ。
私には到底出来ない芸当ですよ。
桜餅はそのままいってしまいます。あの塩っぽさが好き~!!笑
リキュウバイ、風さんのブログで知った名前、花を見てなんてまぁ清楚で上品な花やろと思った。
彦さんの顔?それはアップに耐えんでしょ。。
ブログにも書いたけど、桜の時期は何故か里心がつきあまり好きではなかった。今もそうだけど、今年は色んな桜に出会ったね。
桜餅を包む葉はオオシマサクラの葉・・
そうなんですよ、
妻の実家が和菓子屋なので、オオシマ桜の葉を1斗缶で買っておりました。
利休梅がいいですね。
わたしもこの花が一目気に入りました。
子供の頃は餅を包んでいるあの葉は食べられないものと思っていました。
ずっと後になって相方さんが葉っぱごとパクリと食べるのを見て開眼(おおげさな・・)したのです。
まぁ!奥様は和菓子屋さんのお嬢様だったのですか。
和菓子が大好きだった私には羨ましい限りの環境で育たれたのですね。
子供の頃の夢は「お饅頭屋さん」だったのを思い出しました。笑
久し振りに上品で美味しい桜餅を探してみましょう。
春さんもそう思われましたか。
利休梅、華やかな桜三昧の後の何て清楚な爽やかさだったことでしょう。
苗木を買わなかったのが悔やまれます。