
午後からは雨予報が出ていたので、とにかく出掛けようとコーヒーだけ飲んで国東に向けて下りました。

山門はまだ閉まったまま・・
ご住職が慌てて門を開けに来て


まもなく境内に入る事が出来ました。

銀杏の絨毯です♪素敵です♪

さすがはみほとけの里、国東です。
ため息が出ました。

蓮華寺富貴寺(蕗寺)は国東六郷満山のなかで、満山を統括した西叡山高山寺の末寺の一つ。
天台宗に属しています。


裏山に回りました。




そろそろ人が増えて来ました。



境内の紅葉を愛でてそろそろ退散しましょうか。

この後、熊野磨崖仏を訪ねました。
富貴寺
素敵な風景独り占め(二人占め?)かと思ったけど、いつのまにか多くの人が集まってくる、紅葉の名所というか有名なお寺ながやねえ。
木々の紅葉の向こうに見える御堂も素晴らしい。
良い一日を過ごしてきたねえ。
磨崖仏も良かったでしょう。
そんなに早くも無かったけど、この日はウォーキング大会があるとかで住職さんも忙しそうやった。
富貴寺はこの時期は境内を銀杏が敷き詰めるさまが人気で、多くのアマチュアカメラマンさんが撮影会やったよ。
その中でiフォンで写す私も根性やろ(~_~;)
国宝に指定されているお堂の中はお参りも見学も自由で、今時はどこもロープで中に入れんようになってるのに有難いよね。