goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

クサフジ

2010-07-07 | 山の花 カ行





クサフジ(草藤)マメ科
ソラマメ属に属する多年草。
長さは150cmほどの蔓状の植物である。
葉は羽状複葉、北海道、本州、九州の日当たりの良い場所に生える。
花期は5-7月で、青紫色の花が総状花序で咲く。
和名の由来は、花がフジに似ていることから。(ウィキペディア)

今の時期、山道に涼しげなこの色は目に優しく写ります。



ブログを始めて4年半。
主旨の曖昧なあれもこれもの話題でどうも自身が気に入っていなくて。。
そこで思い立ってカテゴリーに山の花の名前分類を作ってみたのだけど、これをし出すと一つづつしか花をアップ出来なくて、花の時期がずれ込んでどうしたものかと迷ってしまう。
まあね、元々が文章書くのも得意じゃなく、写真もそれこそ全てカメラにお任せシャッター押すだけで、ちっとも勉強しないのだから仕方ないね。

と、ちょっとこぼしてしまいました。

今日はすこぶる良い天気!
朝から布団も干しちゃいました。
窓を全部網戸にして部屋に風を通しています。
今夜は七夕の夕べですね。
どうかこのまま曇りませんように。。
天の川が見られますように。。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱庭さん ()
2010-07-07 12:51:41
お布団干せるほど天気えいの?こっちは曇り気味それも時々明るくなってくれたらえいけんど、今にも降りそうになってくるき、外に干した洗濯物が気になる。と書いたら、なんや明るんで来た(汗)
七夕様、天の川見られるろうか。
窓は開け放して、扇風機でもそれほど暑いことはない。
クサフジ、高知には自生ないがやろうか?図鑑見ても四国は書かれてない(涙)
私も撮影した植物の自分の写真を、さっと分かるようにしたいと思いゆうけんど、彦次郎さんみたいに、いろいろに別れたあんなの作りたいと思うけんど、ようせんきもう一つブログ立ち上げて、植物専用にしたらどうかと思いゆうけんど、どう思う?
返信する
今夜は七夕 (みーたん)
2010-07-07 22:33:00
父親の入院で帰省していました。
今日、お昼ごはんを食べるのを見届けて広島に帰ってきました。
七夕の短冊と葉氏が他のゼリーがちゃんとついていましたよ。
その短冊に早く元気になりますように・・・と書いた父。
きっと神様が早く元気にしてくれることでしょう。
こっちは曇っています。
星は残念ながら一つも見えません。
クサフジ、綺麗な花ですね。
伊吹山でたくさん、いて感動したことが忘れられません。
ススサイコの記事・・・いいですね。
息子さん、そんな母さんがだいすきかも
お孫さん抱ける日もきっと近いですよ。
返信する
風さんへ (箱庭)
2010-07-08 07:57:35
おはよう!
昨日は久し振りに湿度の低い夏らしい天気やったよ。
ところが残念ながら今年も七夕さんは霞の中やった。
彦さんに言わせると「天の川は今日だけやない!」
けんどやっぱり7月7日に空見上げたいやんねぇ。。

えっ!クサフジそっちには無いと?
まぁ大した事ない花やけど(と言ったらクサフジに申し訳ないけど)梅雨時期の山道をドライブしてると結構爽やかな色で和むんよ。
風さんも思う?ブログは何かまとまり無くダラダラ書くから植物と分けたいけど、そうするとどっちつかずになりそうで・・(実際違うブログも立ち上げたけど更新出来んまま。。)
ホームページ、私等に出来るやろかね?(お金出したら簡単なのがあるらしいけど・・)
返信する
みーたんさんへ (箱庭)
2010-07-08 08:10:33
おはようございます!

お父様、落ち着かれたようでよかったですね。
実家が遠いとこんな時、心配ですよね。一日も早く回復されますようにこちらからもお祈りいたします。

さてクサフジ、伊吹山でも群生していましたか。
夏の伊吹山、高校生の時に登ったのですがお花畑を駆け下りた記憶しかなく当時は花をゆっくり愛でる事もなかったなぁ・・と今更ながら思います。(苦笑)
長男は大学進学時から家を出ていますので今は近所に帰っては居ますが、日常の事は全く分かりません。
それでも私にとっては特別な思いのある子なのです。息子もそう思ってくれていると嬉しいのですけどね。
返信する
Unknown (まっちゃん)
2010-07-08 17:40:46
どこでも見れるクサフジですがこんな風に画像でアップすると凄く新鮮に見えるのが不思議ですね^^。

私のブログは山学校ですから話題が狭すぎてネタに困ります^^・・・・・
返信する
まっちゃんへ (箱庭)
2010-07-08 21:01:59
でしょう?
先日あれんこれんさんが行かれたヒメユリの丘に、私たちも行きました。
生憎の土砂降り、残念だったけど。。。
その時に道べたに咲いていたクサフジです。

まっちゃんは山学校だけど、実際に行く事の出来ない私等からしたら見るだけでも楽しい。
沢登り、梅雨が明けたら本番になりますね!ソーメンがなんとまぁ美味しそうな事ね!!
私等はこの夏、初キャンプに挑戦するかもです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。