goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

はじめまして!イヌセンブリ

2012-10-31 | 山の花 ア行



毎年10月中旬になると平尾台で咲くセンブリとムラサキセンブリです。
年によって株数が多かったり少なかったりしますが、苦も無く会える花です。

でももうひとつの仲間、イヌセンブリにはまだ出会っていないのです。
時期が違うのか?探す場所が間違っているのか?
何とか平尾台でも見てみたい想い花のひとつです。


~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~


イヌセンブリ(犬千振)  リンドウ科 センブリ属 1年草  
10~11月  本、四、九
和名は苦みがなく薬用にされないことによる。
湿地。高さは5~30cm。葉は倒披針形で先は鈍い。
花は白色で淡紫色のすじがある。
花冠は直径約2~3cmで、蜜腺溝のまわりに毛が長い。
絶滅危惧II類(VU)
資料参照





        

今回はOさんのご好意で教えて頂いた別の場所、秘密の花園で

「初めまして!イヌセンブリさん」

とご挨拶してきました。
数年来の想い花、二人して感激の時間だったのは言うまでもありません。
そして次こそは、是非とも平尾台の何処かで会いたいものです。

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヌセンブリ (hana)
2012-10-31 20:50:55
イヌセンブリというのもあるのですねぇ・・・
勉強になります!
画像もとっても綺麗です~
返信する
hanaさんへ (箱庭)
2012-11-01 07:24:41
おはようございます!!

平尾台で見られるセンブリ三兄弟?なんですよ。(笑)
そのうち末っ子のイヌセンブリだけがなかなか顔を見せてくれなくて、もう数年来探し続けているんです。

今回は平尾台ではない場所でその末っ子?に会ってきました。感激したのは言うまでも無かったのですが、やっぱり平尾台でも会いたいと思っています。

♪そちらも紅葉が里に下りて来ていますね。
からっ風が吹き出したら一気に木の葉も散ってしまうのでしょうねぇ。。よい季節も今の内かな?
(今更ですがブックマークに載せさせて貰いました)
返信する
ブックマーク (yoshieeee)
2012-11-01 07:54:43
ついにブックマークに登場!3・9!
でも、絶対に健脚ではありません!!
鈍足だし、あちこち痛いし・・
知らない人だと健脚に思えるのでしょうね
箱庭さんと同じように、見たいという「気持ち」が
強いから、歩けるのでしょうね
何か他に、的確な言葉は無いかなぁ!!!!
返信する
イヌセンプリ (とこちゃん)
2012-11-01 15:49:43
イヌセンプリ、まだお会いできてませ~ん。
千ぷりもきれいですがイヌさんもきれいですね~。

来年は平尾台で是非。
返信する
yoshieeeeさんへ (箱庭)
2012-11-01 18:19:13
こんばんは!

今まで手付かずにしていたブックマークをとうとう入門しちゃいましたよ。

私からすれば健脚さんなのですよ!!
英彦山の山野草を知り尽くす!!とでもします?
返信する
とこちゃんへ (箱庭)
2012-11-01 18:48:38
そうなんです、平尾台で探し続けた花でした。

来年こそは平尾台で会いたい!!
返信する
山野草 (yoshieeee)
2012-11-01 19:50:56
だめです!!
まだまだ、英彦山で見たことの無い草花が多く残っています。
追い追い、見つけていくつもりですけどね!
本に載っている、370種をすべて見つけるまで、お預けです。
返信する
yoshieeeeさんへ (箱庭)
2012-11-02 15:40:06
それではこのままで♪

英彦山の珍しい山野草、楽しみにしています。
ヤマヒョウタンボクとかマツラン(ベニカヤラン)とか・・
返信する
イヌセンブリ ()
2012-11-02 20:45:08
名前だけは聞いたことがあるけんど、見たことがありません。苦味がない?ちょっとこれセンブリと違うようなと思うときに葉を齧ってみたらえいということやねえ。

朝焼けの所に、11月と書くつもりが11になった(汗)
ブックマークしてくれたがやねえ。私もさせてもらいます。箱庭さん所してなかったので、したらいかんがかなあと思いよった。

返信する
風さんへ (箱庭)
2012-11-03 07:06:38
もうずっと前にセンブリ三兄弟をたしかルンバルンバさんのブログで見てから、平尾台で探し続けていたんやけどね。
今年お知り合いになった方から隣県で咲く場所を教えて貰って初めて見てきました。

葉っぱは噛んでみんかったけど、花の感じはムラサキセンブリの白って感じやった。花の大きさは小さめやったけど。
これは湿地を好むみたいなねぇ。
平尾台でも数年探したけど、湿地は規制が掛かっているから入り込まんと見られん場所なのかも知れんね。
踏み荒らしはしたくないから、目に付かんのかも。。

今更ブックマークに手を出しました。勝手に載せてごめんね。したらいかんのやなくて、ようせんかったんよ。
なんで始めに彦さんがしたまんま、触った事がなかったんよ。
ほんま、今更やろ。(苦笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。