「何があるのか分からないのが野球であり人生であります」
38歳でメジャーに挑戦している桑田真澄投手のコメントです。
野球は見ますが大好きではありません。
シーズンが始まると見たい番組が飛んでしまうのもあまり愉快ではないです。
ましてや今のプロ野球界(上の方たち)はお金で若者を
ダメにするような事もやってるし。。。
でもです。
決して順風満帆ではなかった選手生活を送ってきて、
それにもめげる事無く此処に至った桑田投手を、正直に強い人だと思います。
このコメントに何故か励まされ、背中を押してもらった私です。
気が付かないと踏んでしまいそうな所に咲いてます。
セントウソウ【仙洞草】せり科
日本特産で一族一種。名前は春一番に咲くの意。
あんまり小さいので笑ってしまった。
ハルトラノオ【春虎尾】たで科
まだ蕾です。節のある太めの根茎から花穂が出てきます。
その後葉っぱがグングン大きくなるんです。
ユリワサビ【百合山葵】あぶらな科
自信なしです。あぶらな科は難しいです。
ヒメレンゲ【姫蓮華】べんけいそう科
花の付かない枝は短く逆に花の付く枝は伸びます。
たった一輪咲いてました。
本当は花いっぱいの方がよかったけど。。。
シロバナネコノメソウ【白花猫の目草】ゆきのした科
日差しの射さないような暗い沢にひっそりと咲いていた。
サバノオ【鯖の尾】きんぽうげ科
此処で見たサバノオの葉は皆、錆色だった。
今年は花後の鯖の尾っぽのような実も見てみたい
最新の画像[もっと見る]
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
桑田投手ももう38歳になったんですね。
どの花も名前は聞くけど、セントウソウ以外は見たことのない花ばかりです。
シロバナネコノメソウ綺麗な花ですね。
こんな小さな花を綺麗に撮影していますね。
さぁこれから頑張るぞ!って時なのにね、なんてお気の毒。。。
でも、起こってしまった事は仕方ないですね。
大切なのかこれからどうするかだと思います。
頑張って欲しいですね。
シロバナネコノメソウ、なんて可愛いんでしょう!
ひっそりと咲いていたってとこがまたいいなぁ♪
だから何時もズボンの膝は子供みたいに汚れています。時には肘も・・・笑
カメラの性能にもよるのでしょうけど、野や山で出会った花をいかに見たままカメラの中に取り込んで持って帰れるか、真剣勝負です。
これ全て自己満足の世界ですね。
私は他にこれといった趣味も無いから、外に連れ出してもらった時だけ元気なんです。
「ありゃ~!私とおんなじ痛い思いしたはる。。」
と思ったらあの前向きなコメント。
私もなかなか回復しない足引きずってるから、落込みそうになる事もしばしば。
そうそう、めげててもどうにもならへんし前向きにならんと。。と思ったんです。
この間行ったのは地元の人意外はあまり行かないだろうメジャーではない渓谷沿い。シロバナネコノメソウは川縁の鬱蒼とした道端に本当にひっそりと咲いていました。
しばらくしゃがみ込んで見入ってしまいましたよ。