日の経つのがやたら早い。
お正月に休みをまとめてとったから、後になるほど休みの間隔が長く感じる。
週末だけど今日も明日も出番で少々ストレスが溜り気味かも。。
その上、年が明けてから不幸続きでおとといもご近所のおばあちゃんとお別れした。
子供達の登下校は勿論、私の出勤時にも必ずと言っていいほど声をかけてくれる
とっても優しくて明るいおばあちゃんだった。
昨日は午前中に職場で健康診断があって血液を採る係りの看護士さんが
とっても上手く?!太い針が血管を動きまくり、なかなか採れないので
思わず一言「血が足りませんか?」って聞いてしまったよ。
挙句に人より一本多く採られ、出血大サービスしてしまった。
そして夜は転勤する若い主任さんの送別会に久し振りに出席した。
何せ夜は9時には布団に入っている早寝早起き者だから、久々の夜遊びは堪えた。
去年処分寸前だった苗を仕入れて寄せ植えしておいた鉢で
ヒイラギナンテン(チャリティ)が咲き出した。
例年はもう少し後の開花じゃないかと思うのだけど。。。
長い花茎にびっしりついたつぼみが黄色く染まって可愛らしい。
そういえば去年花*花・Floraなかなかさんのブログで
この花のおもしろい特徴を知ったんだった。
明日試してみよう。
最新の画像[もっと見る]
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
お別れは辛いけど、これも世の習いかとあきらめていくしかないですね。
血液2本も取られたんですか、健康診断には採血の上手な看護師さんをお願いしたいですね。
私は、大ざっぱなくせに血管は細くて(あんまし関係ないですね)看護師さんが嫌がるんですが、それでも上手な人は見えないような血管でも一発で決めてくれました。昔毎日注射や採血をしていた頃の話しですけどね(笑)
今日はお仕事でしょうか。そういえばもう1月も終盤ですね。
雨になった高知です。
この子はどう思ってるんだろうって。
園芸農家で育てられポットに入って出荷されて、日の目を浴びた苗物も一週間もするとくたびれて見えます。
私の勤めるホームセンターの園芸コーナーもどうも環境がイマイチなのか痛みが早い気がします。
ひとつでも元気になって花の命を全うしてくれれば嬉しいですね。
ヒイラギナンテン、花は咲き出したのですが葉っぱの新芽が出ないんです。だからやせっぽっちな姿です。もう少し様子待ちってところですよ。
採血ですが風さんは以前に大病をされていたんですね。血管が出難いと注射一本でも苦痛ですね。
私も子供の頃に血管が細く、足首を切開して点滴された記憶があります。私の場合は骨折での入院だったんですけどね。