22日、隣県の湿地は土砂降りでした。
長靴履いて大きな傘差して、根性で写して来ました。
この日しか時間が取れなかったからこれもいい思い出になるでしょう(^_^;)
背の高い野草は雨や風でおおよそ画にはならず・・



ナガボノワレモコウ(アカとシロ)
この湿地ではこの時期が花時なんだそう

キキョウ
大きな目的はこの花です





イヌセンブリ
福岡でも個体数が減っています。
絶滅が心配されていますね。この湿地では去年大きなイノシシに出会いましたが、今年はワイヤーメッシュで完全に保護されていました。
一番心配なのは盗掘です。どうか何時までもこの地で見られますように願います。
長靴履いて大きな傘差して、根性で写して来ました。
この日しか時間が取れなかったからこれもいい思い出になるでしょう(^_^;)
背の高い野草は雨や風でおおよそ画にはならず・・



ナガボノワレモコウ(アカとシロ)
この湿地ではこの時期が花時なんだそう

キキョウ
大きな目的はこの花です





イヌセンブリ
福岡でも個体数が減っています。
絶滅が心配されていますね。この湿地では去年大きなイノシシに出会いましたが、今年はワイヤーメッシュで完全に保護されていました。
一番心配なのは盗掘です。どうか何時までもこの地で見られますように願います。
また雨の週末ですね。
限られた時間での散策は思い通りにいかない事も多々ありますね。
花の時期は短いですからなおさらです。また一年先のお楽しみと言う野草もまだたくさんありますが、だからこそ止められない楽しい趣味でもありますね。
土砂降りの中、しかも湿原だと、大変だったでしょうね
イヌセンブリはまだ見た事がないので、来年は挑戦したいです