goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

倉木山麓の野草たち

2008-09-05 | 山の植物
季節の変わり目ってやっぱりきつい。
今日の私の周りは残暑厳しく多分30度は超えてたでしょうね。
それでもね、日陰では何とも言えず心地良い風が吹き、動けば汗!!休めば爽やか。。。

思い出したんだ。子供の頃、母ちゃんが小さないすを持ち出して日陰に腰を下ろし話した事。
「kちゃん戦争は怖いもんやで!食べるもんもあらへんし、飛行機は怖いしkちゃんはしあわせやで。」
私は27年生まれだから戦争は知らない。父母の苦労はそれなりに知っているつもりだけどやっぱり甘えん坊の末っ子。

夏の終り、涼風が吹くこの季節、私は散々苦労した挙句57歳で人生を終えた父とそろそろ同い年になる自分を思う。
父ちゃんおおきにね。
私はのんびりブログしてますよ。電気に強かった父ちゃん、今やったら楽しい人生やったかもね。



さて!倉木山麓の花達は

フシグロセンノウ (なでしこ科)


シギンカラマツ(きんぽうげ科)




ツルニンジン(ききょう科) この子はジイソブですか?






ヤマノイモ(やまもいも科)


ガガイモ(ががいも科)
前に平尾台で見たんだけど毛深くってキモ可愛い花ですよ。

もっといっぱいの花と会いました。
私は見なかったけど相方さんは長い奴とも出会ったそうです。

倉木山はあの有名な由布岳のお向かいにある山なのですよ。
標高は1160mと書いてありました。
私たちはまだ登った事が無いのです。この野草たちは車で行ける所に咲いてるんです。
私、あの坂道を歩いて花探ししました。相方さんは車を動かしては先導してくれました。感謝です。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2008-09-06 14:00:09
倉木山も花の宝庫ですね。
いまごろの北海道はコスモスが目立つだけで、
それはちょっと寂しい季節かなあ・・

>毛深くってキモ可愛い花・・
いやあ、素晴らしい表現、ガガイモの花がいまにも動きだしてきそうです。

お母さんの述懐・・
身にしみますね。
返信する
コメントありがとうございます! (箱庭)
2008-09-06 15:31:13
倉木山は一等星(由布岳)のそばにひっそり輝く三等星って感じの山です。でもその実は中身の濃い隠れた穴場かも知れません。
今度こそ頂上まで登って向かいにそびえる由布岳の全景を見てみたいものです。

北海道ですか。私がイメージする北海道は「おおらかにして厳しいところ」です。
今頃は秋に向かって全力疾走でしょうかしら。。

そうでしょう、ガガイモの花が踊り出しそうに見えました。笑

母は私を40手前で産んでくれました。子供の頃は他所のお母さんみたいに若くもなく化粧っ気ひとつない母を恥かしく思ったものです。
不思議なものですね。今は恍惚の人になった母を誇らしく思えてなりません。
返信する
Unknown (ぴぴ)
2008-09-06 17:59:59
こんにちは
箱庭さん一つ違い・・・姉です。
今日は暑い一日でした 夕方になり大分涼しくなってきましたよ(*^。^*)
北海道紅葉が始まったようで、早いですね。
あっというまに秋が来ます。

変わった花が沢山咲いていますね、楽しみに拝見してまーす。
湯布岳&湯布院 行きたいなぁ(^^♪
返信する
記入漏れ ()
2008-09-06 18:16:39
すみません!
名無しのコメントは春でした。

返信する
ぴぴさんへ (箱庭)
2008-09-07 08:09:55
おはよ~ございます!!

うふっ。
同じ時代に生まれて育ったんですね。そう考えると物に対する価値観なんかも近い気がして何だか嬉しくなってしまいます。

由布岳の麓にある湯布院温泉は小さな町ですが今、元気いっぱいの町でもあります。
山々に囲まれているのに老若男女が大勢集まるんですからすごいですよね。
ぴぴさんもぜひ湯布院のお湯に浸りに来てください。って決して関係者ではありません。笑

野草を愛でて下手な写真をアップするのは本当に自己満足でしかないと思っていますが、お世辞でも「楽しみ」って言って貰えると厚かましくもその気が益々湧きます。趣味の多いぴぴさんと違ってこれしか楽しみがないのですから。。
普段は図鑑やネットで眺める野草たちをひとつでも多くこの目で見られるようにこれからも出掛けますね!!
返信する
やっぱりね。笑 (箱庭)
2008-09-07 08:22:53
春さんへ
そうじゃないかな・・・と思いつつ、もしも違う方だったらと思うと、なんとコメントのお返事をすればいいものか。。悩みました。

札幌にネットのお友達がいます。なんて書いてたら大笑いでしたね。(実際に書くつもりでした)
「おおらかにして厳しい・・」このイメージはまさに春さんのブログで学習した事です。
私にとって北海道はそのまま春さんなのかも知れません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。