goo blog サービス終了のお知らせ 

風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ここ数日は

2010-05-15 | ひとり言

キバナアツザクラ

ここ数日は朝がひんやりで、私は何日か前から身体がだるくて何となく頭がスッキリしてなくて、どうも風邪っぽいようです。


昨日は休みでお天気も良く朝から平尾台もくっきり望めたし、出掛けに相方さんが息子の車を道に出してくれていたので、家の中でダラケテいては勿体無いと頑張って布団を干したまでは良かったのだけど何か寒いのでジャージの下にスパッツを穿き、上も重ね着して丁度よい加減だった。
こんな時はやっぱり無理はせん方がよいかも・・と思い結局午前中は洗濯機だけ回し、厚手のベストや冬用のマフラーやエプロンなんかをようやく片付けた。
毛布も洗いたかったけどそこまでの気力が出ずに止めた。
ひんやりとは言ってももう5月も半ばになり、西高東低の気圧配置とは言っても沖縄は梅雨に入っているし、直ぐにでも梅雨になりそうで気は焦る。

シライトソウ

何年振りかに咲いてくれました。
違った場所に置いてある鉢からも花茎が上がりました。今年は今まで咲かなくて忘れかけていた花が咲いています。
一年間の気候の仕業なのか、私が手入れを怠ったおかげ??なのか・・どちらにしても消えたと諦めず水だけはあげようと花を見ながら思った事でした。





タツナミソウ


ゆらゆらマツバウンラン


葉っぱはイカリソウ


シランの株を頂いた筈だったのに、サイハイランが咲いた。




表に廻ったら少々強すぎる香りを放つハゴロモジャスミンが満開になって

去年秋に挿し芽しておいたサフィニアも咲き出した。
パンジービオラもまだ引き抜かずにおいてあるけど季節は確実に動いているわ・・と思った。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
箱庭さんち ()
2010-05-15 10:40:50
何時の間にやらいろんな花が出てくるねえ(笑)
「キバナアッツザクラ」お初です。店頭でも見たことないと思う。
シライトソウ、私も今年スミレと一緒に買うたけんど、これもまた花の咲くような代物じゃない(涙)まあそれでも枯れずにいるので、来年は見られるかもしれん。
セットになっちょったがを買うたけんど、チゴユリと書いちょったのは、咲いたらホウチャクソウやった。まあどっちも持ってないきえいようなもんやけんどね。

木は何?
タツナミソウの、草もの盆栽なかなかえいねえ。こういうのが
マツバウンランも、群生この頃見んなった。
イカリソウ?花が変わっちゅう。
サイハイランの葉、シランに似てなくもないけんど、間違う程でもなさそうに思うけんどねえ。サイハイラン、風の山に昔から一か所有るがやけんど、此処に持ってきたら、枯れはせんけんど、花はよう咲かさん。
ハゴロモジャスミン、こればあ咲いたら香り見事やろう。サフィニアも、挿し芽で更新したらえいねえ。
私もやらんといかんことは、山のようにあるに中々取りかかれん。
昨日キスミレ見てきたぜ。終わりかけやったけんどまだ何株かきれいながが有った
返信する
サイハイラン (暇人)
2010-05-15 11:37:43
こんにちは 
サイハイランってこんな花だったんですか

何年か前にホームの岩屋山で登山道の傍にあるのを
見に行きましが終わりかけでした。

今頃咲くんですね。

歩いてる時に咲いてる花が一番いいですよ。
花で忙しい季節ですね。

返信する
聞きに来たぜ ()
2010-05-15 18:45:52
「せつろしい」って何弁ですか?ほんで意味は何やろう。私は気ぜわしいと言うような意味やろうかと、虫主婦さんの質問に答えたけんど、それでえいがやろうか。
返信する
シライトソウも (みーたん)
2010-05-15 22:39:19
きれいに咲きましたね。
嬉しさが伝わってきましたよ。
きっと箱庭さんの愛情が伝わったのですね。

黄色のアッツ桜もいいですね。我が家はピンクです。
まだ咲きません。
たつなみそうは増えて困りませんか??
咲きそろったらお庭が賑やかになりますよね~

返信する
すみません!! (箱庭)
2010-05-16 20:29:01
魔の週末です。苦笑

明日、お返事します。
返信する
おはようございます! (箱庭)
2010-05-17 07:13:45
☆風さんへ

まず、キスミレが待っててくれたんやねぇ。よかったよかった。

キバナアッツザクラは園芸種やけど、平尾台にはコキンバイザサというのが自生しててその仲間と聞いた。
もう随分前から家の住人やけど結構強くて、分ければ直ぐに増えるんよ。

木の花?名前が分からん。。彦さんが買ったものやと思うけど。。
タツナミソウも彦さんが作ったベニチガヤの草物に今年はどっさり咲いた。
シライトソウも今回は嬉しい開花やった。年がかかるのかもね。風さんも来年に期待して。
イカリソウの葉なのに花はこんなん。。退化したのかねぇ
花が一斉に咲き出して追いつかん。
季節が急ぎ足で過ぎていくね。



☆暇人さんへ

サイハイランは林の中ではあまり目立たないけど、この独特な姿は一度目に付くと忘れられません。
ぜひホームグラウンドで見てください。

何と言っても山歩きながら見る足元の花が一番ですね。
でもまた嫌な季節の到来です。
人の多い山意外は歩けなくなります。トホホ。。。



☆みーたんさんへ

我が家の草花はどれもこれも小さな鉢に入れられてますので窮屈なものです。
花の時期になると何時ももう少し庭があればなぁ・・と思います。
みーたんさんのお家は植物が伸び伸び生育できて羨ましい限りです。

そんな中、シライトソウが咲いてくれたのはとても嬉しかった。
植物は辛い苦しいと話してくれないから、ご機嫌を伺う私が見過ごせば直ぐに土に返ってしまいますものね。
もっと愛情を掛けてあげないといけないですね。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。