二条河原の楽書

京都サンガF.C.を中心にJリーグを楽な感じで綴るサッカー忘備録(予定)

2016明治安田生命J2リーグ第5節 札幌vs京都

2016-03-27 | 蹴球

北海道コンサドーレ札幌○3-1京都サンガF.C.
3'都倉賢
 (↑堀米悠斗)
45'+3福森晃斗
 (FK直接)
51'都倉賢
 (PK)
               89'下畠翔吾
                (↑こぼれ←山瀬功治)


[警告・退場]
・札幌
45'+4都倉賢(C1反スポーツ的行為)
71'福森晃斗(C1反スポーツ的行為)
・京都
なし


【全体の印象】
 開始早々京都の最終ラインの乱れを衝いて先制した札幌が、鋭いプレス&回収→速攻で主導権を握る。京都もイヨンジェの突破などでチャンスは作るも、シュート精度を欠いた。前半の終了間際、マセードと競った染谷のファウルで与えたFKから失点。後半も札幌の圧力は衰えず、有田のカウンターを潰され返す刀で放り込まれたところで菅沼が福森を倒してPK献上、3失点目。その後は覇気も活力も失ったが、終盤にアンドレイが運んで山瀬のシュートのこぼれを下畠が蹴り込んで反撃の狼煙…ではなく、焼け石に水。途中からの布陣変更や、後半投入の堀米勇輝も機能せず、ベンチワークもしくじった。


【雑感】
■劣っていたメンタル
 どうもこのチームは技術面・戦術面以上に、意識面の問題を抱えている。開始早々の失点が象徴的で、染谷は中途半端に前にいた前寛之に付きに行ってしまい、本来守るべきゾーンに都倉の侵入を許し、スルーパスを通されてしまった。染谷が出れば絞ってカバーをする本多も後手に回った上に都倉にあっさり躱され、脆くもラインは崩れ去った。連携ミスだ。戦術的にはどう動くべきか理解しているものの、刻一刻と変わる戦況の中で「行くべきか?とどまるべきか?」を徹底しきれない。そのあとも染谷はビルドアップのボールを弱く蹴って奪われたり、メンタル面の混乱を引きずった。本多も思い切って駆け上がるという場面もほとんどなく…。もちろん、後述する札幌のカウンターに備えるという部分もあるだろうが、それにしても気弱すぎた。
「気合いだ!気合いだ!気合いだー!」的なアニマル思考はどうかと思うが、気合いで負けている時点で喧嘩には勝てない。とはいえ気合いを見せ続けていた菅沼は、闘争心余ってPK献上。競った相手を手を使って押すことが闘争心ではない。3失点してからのメンタル面のしょぼくれ具合はすさまじく、ネガティブな精神状態→身体は動かず…という負のスパイラル。当然札幌に走り負け。なぜか終盤にアンドレイが気合いあふれる突破をみせ、そこから下畠のゴールが生まれたりするのだが。とにかく精神面にムラがありすぎである。勝手に自信喪失して、自分たちから崩れてしまっている。

■優れていた札幌のプレス
 前節の長崎同様、札幌にも出足の速い組織的なプレスを浴びせられた。札幌が優れていたのは、プレスの一発目で奪えずとも、次のプレーを予測しながら上手く網を張っていたこと。プレスを受けた方は、体勢不十分なままボールを離す(パスする)ことになる。京都としては、これまでの反省もあって、どうにか下げないでボールを前に送りたい。札幌はそこを狙いすまして奪う。奪ってからの攻撃に入る切り替えも速く、さらにターゲットマンの都倉が染谷に圧勝していたためガンガン強気に前に進出することができた。そして札幌は攻め込まれるとみるや素早く最終ライン5枚+その前にボランチ3枚という堅陣を布き、京都の遅攻を封じた。(それでもイヨンジェあたりは堅陣にクサビを入れられていたのだが…)
 京都はここ数試合、ハイプレスをかけてくる相手への苦慮が続く。ボールに食い付かれた時の逃げ方がハッキリせず、奪われてカウンターを浴びる→ラインが下がる→消極的…という悪循環。ハイプレスはいわばJ2の主流であり、これを苦手にしてしまうのならば未来はない。少しボールの動かし方を見直す必要がある。というより、ボールを動かすことよりも、人が動くことが足りていない。守備時の決まり事に縛られすぎて、フリーランや無駄走りが極端に少ない。このゲームで時折石田が見せていたような、ボールを預けて味方を追い越していくようなプレーを、もっと有効に使いたいのだが。