今日は高大の授業の一環である社会参加活動の日でした。クラスで造幣局の製造工程を見学してきました。 想像していたように、高速で貨幣が出来上がっていきます。 日本の貨幣だけでは設備の能力が余ってしまいますので、海外の貨幣、メダルなど製造していました。 みんなあまり見ない行程ですので興味津々でした。
造幣博物館も 古銭から外国の貨幣まで展示されていました。 造幣局で製造された貨幣を入れた布袋、千両箱など 重さを体験できるものも置いてありました。 江戸時代の盗賊などが千両箱を軽々と肩に担いだり、小脇に抱えたりして走っているシーンが 映画などで出てきますが、そんなに容易に運べないことが、持ち上げてみて判りました。
今回、我々2班は 欠席者が多く 少人数でしたが、造幣局を見学後 OAPで昼食、コーヒータイムなどで和やかな時間を過ごしました。
【写真は (上左)朝、造幣局の門前で出席者の確認をしていただいたKi氏です。 (上右)造幣局の製造工程の説明をして頂いたInさん。 (中左)製造工程の様子を興味津々で眺めるクラスメイトたちです。 (中右)造幣博物館の展示内容を見るクラスメイトたちです。 (下左)手持ちの珍しい形状の貨幣です。大きさ、厚み、形状、2つの金属の組み合わせなど いろいろあります。 (下右)今日の参加者の集合写真です。 】
最新の画像[もっと見る]
- 天保七年の「新改正摂津國名所舊跡細見大繪圖」 9年前
- 阪急山本駅から中山最高峰を経て中山寺へ 9年前
- 東大阪市の市民祭りの日でした 10年前
- 東大阪市の市民祭りの日でした 10年前
- 東大阪市の市民祭りの日でした 10年前
- Photo会でからほり商店街をぶらつきました 10年前
- 花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
- 花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
- 花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
- 花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます