自宅から徒歩で30分強のところ、近鉄の東花園と瓢箪山の間に南北に長門川が流れています。今日は長門川沿いの桜を見てきました。満開に近い桜が咲き誇っていました。川沿いでくつろぐ人たちは まばらでした。
実はこの川沿いに 数年前まで5月前後に100匹を超える鯉のぼりが泳いでいましたが、近年はやめています。八尾の方から北向きに流れてきた長門川は近鉄奈良線にぶつかる辺りで玉串川と合流し、再び北に向かって流れて行きます。 玉串川は河川敷に菜の花が植えられ、黄色い花を咲かせていました。
春の日差しを受けて、桜の花、菜の花ともに 照り輝き ゆったりした時間が流れているようでした。
【写真は (左)みごとに咲き誇っている長門川沿いの桜 (右) 近鉄東花園・瓢箪山の間を 電車に平行に流れる玉串川の河川敷には菜の花が咲いていました。 電力設備類は 近鉄奈良線用の変電所、 向こうに見える山は生駒山 】
最新の画像[もっと見る]
-
天保七年の「新改正摂津國名所舊跡細見大繪圖」 10年前
-
阪急山本駅から中山最高峰を経て中山寺へ 10年前
-
東大阪市の市民祭りの日でした 10年前
-
東大阪市の市民祭りの日でした 10年前
-
東大阪市の市民祭りの日でした 10年前
-
Photo会でからほり商店街をぶらつきました 10年前
-
花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
-
花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
-
花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
-
花園ラグビー場で初の音楽イベント「ゴスペルフェスタ」が開催されていました 10年前
勘違いだと思いますが、近鉄線と並行して流れている川は恩智川です。玉串川はもっと東の花園辺りだと思います。