院長室から

日々の診療、子育て中のつぶやき

アイスティー、マイブームです。

2009-06-29 17:30:23 | インポート

週末に、仲のいい友達が泊まりがけで遊びに来ました。

そのときお土産にくれたのが、フレーバー入りの紅茶と、アイスティー作りのための専用ポットです。

作り方はとても簡単

紅茶をポットに入れてお水をじゃーっと一杯まで注いで、冷蔵庫に入れ待つこと一晩。朝には素敵な香りの紅茶が出来上がっています。水だしの紅茶は渋さがなくて、とってもおいしいです。

この夏のマイブームは、これですね。

子供も、いいにお~いと言って飲んでいます。


午後はのんびりです。

2009-06-24 16:35:52 | 診療所

ここのところ、午後はのんびり。

夏風邪や、予防接種のお子さんがぽつぽつ来るくらいです。

たまに内科の患者さんがいらっしゃると、後ろが押していないので、結構話し込んでしまいます。人によっては、うっとおしいくらいかもしれません。

去年の夏は、漢字検定の勉強をしていましたが、今年は栄養士さんも来てくれるので、クッキング教室の企画とか、ちょっとおもしろいことをしたいなと考えています。

医師としては普段の治療に直結するものではないですが、アロマセラピーとかも興味があります。身近なところでは、ユーカリ、ミントなどは虫よけになるようですよ。


雨降りが続きますね。

2009-06-18 14:48:51 | インポート

何となく気が晴れない毎日です。

そんななか週末はグループで一泊旅行。もうおなじみになったKちゃん親子と、そのお友達夫婦とわいわいやってきました。

土曜の晩は雨模様をかいくぐって、蛍狩りに行ったり、花火をしたり。
日曜は一の倉沢を拝んだあと、谷川岳ロープウエーにのり子供は大喜び。ここでも天気は悪かったので、登山は残念ながら断念。麓でサクランボ狩りなど。テンションが上がりすぎてぐずっていたうちの子供はバーベキュー時には爆睡していました。おだやかなKちゃんをみていると、自分のしつけを反省することしきりです。

思ったよりも近かったので、今度は谷川岳登山にトライしたいです。


日本脳炎ワクチン第一期初回のみ公費で打てるよう準備できました。

2009-06-16 12:01:03 | インポート

再三ブログに載せている日本脳炎の新ワクチンの話題です。

先日、久喜市のほうから問診票が届き、積極的に打ってくださいという方針ではないものの、第一期初回(生後6か月から7歳半未満で旧日本脳炎ワクチンを一度も受けていない)の方のみ、公費負担で接種が可能となりました。

3,4歳の方がお勧めの年齢です。ワクチン接種希望の方は、電話またはメールにてお問い合わせください。

ちなみに、うちの子供は年中さんです。毎日外遊びで蚊に食われまくっています。温暖化の影響もあり、最近は関東でもうかうかできないため、早速今晩にでも打とうと思っております。


どなたか1Q84、読まれましたか?

2009-06-11 06:58:47 | 本と雑誌

村上春樹さんの本は大好きなのですが、私は実はまだ読んでいません。

車の中で流しているラジオで新しい本が出たらしい情報を聞きつけ
おお、これはこれは!!
と思い、早速本屋さんに走ったのですが、・・・ない。
暗号みたいな題名だったので、私の聞き違いで、本当は新刊本なんか出てないのかも。と思い
代わりに、ダンブラウンの天使と悪魔と買ってきました。

天使と悪魔は、とても面白かったのですが、
その後やっぱりちゃんと本は出ていることが分かりました。

どなたか読まれた方はいますか?

amazonで買おうかなと思いましたが、口コミを読んでいたら、もっと続きがでそうな感じでした。せっかくだから全部いっぺんに読みたいし、この際だから文庫化されるまで待っちゃおうかという気持ちになっています。

かなり売れているみたいですが、それをおいていない某本屋さんってちょっと失望です。
久喜にはお店にいるとわくわくしてくるような本屋さんがなくて、
活字中毒の私としては、とても残念なのです。
もっとも、今は子供がちょろちょろするので、あちこちのんびり本を眺めて時間を費やすなんて贅沢はなかなか出来ませんが。

今は、実家の近くの加須の図書館がおきにいりです。