院長室から

日々の診療、子育て中のつぶやき

お休みしてしまいすみませんでした。

2013-03-18 07:06:34 | 診療所
開院してはじめて、ガッツリと風邪を引きました。

水曜には、あれ、私ももしかして花粉症の兆しがあるのかなという程度のくしゃみ、鼻水でしたが、
夜からだるくなり、喉の痛みであまり眠れず。
木曜午後にはダウンしました。夜には39.4度の最高体温を記録し
自分でインフルエンザと、ヨウレン菌検査をしましたが、大丈夫。
そのまま、だるさと鼻づまり、体の置き所がなくほとんど眠れず朝を迎えました。
布団、パジャマともびっしょり。必死で洗濯と、布団干しを決行しました。

そして金曜日、痛恨の臨時休診となってしまいました。
この日は、ほんのちょっと動くのもつらく、頭もそろりとでも動かすと思わず抱え込んでしまうくらい痛くて
本当に廃人でした。この日も38.8まで発熱。
そして夜はまた鼻づまり攻撃。本気で一瞬入院を考えました。

翌朝、久しぶりに食べたものが冷凍庫にあったチゲ鍋うどん。
うどんが良さそうと思ったんですが、これか、カレーうどんしかなかった。
これを死にものぐるいであっためて、なんとか食べました。
その後、めちゃくちゃ胃の痛み。
頭の次は腹かよ~
ひたすらさすって、土曜の午前中をやり過ごし
やっと午後になって、光が見えて来た。
熱は38.3度とさしもの勢いも衰えて来た。

そこからは、だんだんよくなり、昨日はスタッフが貸してくれた
嵐のDVDをみて元気を付け、
なんとか、ご飯も作れ、今に至ります。

患者さんには大迷惑をかけ、
スタッフには心配をかけ、
子供はパシリとして使いまくり(お使い、宅急便、時間外患者さんへの対応)
本当に申し訳なかったです。

このようなことのないよう、もっともっと健康には気を使って行きたいと思います。

今日から、また頑張りますね!!


震災から2年経ちましたね。

2013-03-12 16:26:00 | インポート

9日に、救命救急士の方たちと合同で
災害医療のシミュレーショントレーニングをしてきました。

当院からは、私と看護師の佐藤が参加しました。

大宮栗橋線の交差点で交通事故発生で
一回目は5名負傷、二回目は18名負傷という設定です。
まず現場に救命救急士の方々が到着し、次々患者を重症度別に割り振り
本部を立ち上げて、周りの病院の受け入れ態勢を確かめたり
それぞれに情報を送って、転送の手配をします。

私たちの病院チームは、収容要請が来たら的確に情報を拾って対応を決めます。
事故を知らない設定なので、どこで”災害スイッチ”をいれるかがポイントになります。
1回目の時には人数もさほどの事故ではないので、通常業務はキャンセルせずに続けますが、
2回目の規模となったときには、災害スイッチを入れて
待てる手術は延期したり、出せる患者さんはERやICUから出てもらったりして備えます。

そんなような段取りをどうするかをチームで相談しながら、救急隊員とやり取りをしていきます。
今回は段取り良く患者さんを受け入れることができましたが、
実際の病院では、瞬間的に手術をキャンセルしたりできないし
患者さんを別の部屋に動かしたりすることも出来ません。
ある程度説明したり、実際に動いていただいたりする時間がかかります。
普段からこのような訓練をしておくことが病院では大切だなと思いました。

また、当院のような救急車を受け入れることのない診療所でも
災害時にどんなことができるのか、またあらためて考えるいい機会となりました。
たとえば吉羽公園が避難場所になって人が集まっているときには巡回して歩くとか…。

普段の診療所でも、インフルエンザ患者さんらしき人は隔離したりとか
具合が悪そうな人は先に見せたいただいたりとか
そういう臨機応変なことをきっちりやっていれば、いざというときにも動けると思っています。
手前みそですが、うちの診療所は日頃からきちんとやれているという自負があります。

急な何かがあったときこそ、チームワークが生かされると思います。
院内だけでなく、対外的にも普段からのコミュニケーションをとっていきたいと思います。


急に暖かくなりましたね

2013-03-08 06:47:08 | インポート
昨日はお休みを利用して、庭仕事を少しばかりやりました。

母の実家でもらった稲わらを敷き詰め、
正面のピペリカムが伸びきってしまったのを剪定し、
クリスマスローズをひとつ増やして植え付けました。
2時間半ほど、ぽかぽかして気持ちよく出来ました。

夜は浦和の医師会館で、レントゲン読影の講義を受けてきました。
講師の先生は画像を提示して病名を考えさせる形式で、
合計17例ほどのケーススタディを行い、
学生の講義みたいな雰囲気で、懐かしかったです。
当院では単純レントゲンしかないので、
CT、MRIなどを直接読影する機会はほとんどなくなってしまいましたが、
大切な所見を見落とすことのないよう、心がけたいと思います。


CKD知ってますか?

2013-03-02 07:17:35 | インポート
CKD啓発動画研究会

医局の大先輩であり、学会、論文発表、山登りなどでいつもいつもお世話になっていた
自治医大の安藤康宏先生が、代表幹事となり啓蒙活動を行っている団体です。

今回はBang Bang CKD(ロカビリー編)という動画を作られたそうです。

全然お堅いところがなく、歌とダンスに乗ってちょこっと見ることが出来ますので、
よかったら是非ご覧下さいね。

決して、決して怪しいものではないですよ~(なんて書くと、むしろ怪しい感じでしょうか)