goo blog サービス終了のお知らせ 

院長室から

日々の診療、子育て中のつぶやき

来年の薔薇

2009-07-30 06:43:30 | ガーデニング

京成バラ園芸さんから、来年の薔薇カタログが届きました。

私的には、ボタン色の小さく育つ品種をかねがね狙っていたので、ハイディクルムローズというのに目を惹かれました。

http://ec.keiseirose.co.jp/images/products/rose/heidikl-01_l.jpg

診療所の入り口脇のヘリテージと、エブリンはなにしろ予想外に大きくなってしまうので、毎度毎度えらく刈り込まないと患者さんの邪魔になってしまいます。小振りのものに植え替える予定です。
誰か、大きくなるヘリテージとエブリン、冬場になったらもらっていただけないでしょうか・・・。

それにしても、最近じめじめして花柄きりくらいで庭仕事をさぼっていたら結構雑草が生えてきていました。昨日、今日で45リットルのビニールいっぱい草が取れました。小さな花壇の集合体でも結構な草が生えるものですね。

そのゴミ袋の口をぎゅっと縛るときに左大胸筋にビキッと違和感が・・・。前から左首から肩にかけてなんだかしっくりしない感じだったのですが、年でしょうかねえ・・・。


バラの二番花が咲いてきました。

2009-07-04 13:47:03 | ガーデニング

今年の梅雨は、かなりしっかり雨が降っているので、なかなか庭をゆっくり廻ることも出来ないのですが、そんな中、薔薇たちは新しい枝を伸ばして、次々と2番花を咲かせてくれています。
1番花に比べると、少し小振りですが、デンティベスなどは少しオレンジがかって、私好みの色で咲いてくれています。
一番花が終わってあげた肥料(?)は、京成バラ園芸さんの水に溶かすバイオフードという、土壌の細菌をよくするものです。これはとっても良いみたいです。今まで元気がなかった、ブルー系の”しのぶれど”も2本シュートを出してくれたし、春からいじけ気味で、株に元気がなかったスパニッシュビューティも持ち直してくれています。サマースノーやバレリーナは、元気すぎるくらいなので、肥料は控えています。
薔薇たちがそのときに欲しがっているものがうまく分かるようになるといいなと思います。


ブルーベリーに招かざる客!

2009-06-10 06:48:27 | ガーデニング

今朝、色づいてきたブルーベリーの写真を撮ろうとしたら、すずめさんが枝にとまっていました。・・・・!!これまで鳥さんは虫を食べてくれるいい奴だったのですが、今日はギャングです。せっかくの実をつつかれてしまいました。

006

わかります?真っ青になってきている一つ下の実がつつかれているでしょう。


バレリーナ以外の薔薇はほぼ終わりました。

2009-05-25 13:51:54 | ガーデニング

薔薇の見頃はだいたい2週間ですね。桜よりは持ちますが、やはり花の命は短いです。散歩や通勤で道行く人たちを少しでも楽しませることができていたら、とっても嬉しいです。

まだ四季咲きの品種は2番花、秋の花と続きますが、ここで一旦薔薇の樹たちにはお疲れさまと感謝ですね。

来年は、もう少し工夫して、もっともっときれいに咲かせてあげたいと思います。乞うご期待!です。