モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

【671冊目】小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる!


kurogenkokuです。
671冊目は・・・。

<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4883998150&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

【kindle版】
<iframe src="http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=kurogenkoku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B0091P87VE&ref=qf_sp_asin_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

小学生から「新聞」を読む子は大きく伸びる!
池上彰 著   すばる舎


特に目新しさを感じることはありませんでしたが、大切だなぁと思ったことをひとつ。

それは池上さんの番組「週刊こどもニュース」の一幕。番組に出演した子供たちにある事象について感想を求めたが感想が口から出てこなかった、そのうちひとりの子供に「なんでもいいんだよ」と問うと泣き出してしまったという話。
それについて池上さんは「決して能力がないわけではなく、いままでそういう訓練(考える訓練)を受けてこなかったから」と分析しています。

本書について、「新聞から学べ」とはどこにも書いていません。
それよりもむしろ、毎週取り上げられているニュースについて「君はどう?」と問いかける大切さ、つまりは一番身近にいる親が子供と一緒に新聞を眺めることで、そのテーマについて自分なりの感想を問いかけることが考える力を養う上のひとつの手法ではないかを気づかせてくれました。子供たちがもう少し大きくなったら、実践してみようと思いました。


【目次】
第1章 新聞こそ、わが子の学力を伸ばす最適な教材です!
第2章 学力に直結する「考える力」は、新聞で鍛えられる
第3章 まずは「新聞になじむ」ことから始めよう
第4章 〈池上式〉この読み方で、新聞は一気に面白くなる!
第5章 新聞を読む子と読まない子、人生でここまで差がつく

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事