ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

携帯の機種変とセイコガニ(12/4)

2011-12-04 | その他
§携帯の機種変

妻の携帯を機種変した。

2007年から愛用していたドコモのF906i。傷だらけだし、電池の持ちも最近極端に悪くなった。
基本料金が高いベーシックコースから、はやくバリューコースに変えたかったことも理由の一つ。

このご時世、ドコモショップに行くと、スマートフォン花盛り。
片隅に追いやられた普通の携帯。

価格も普通の携帯は機種変で3万~5万、スマホだと5万~7万とスマホの方が高いが
スマホの場合、キャンペーンで月々の基本料金から1千~2千円くらいを引いてくれるため
実質の機種代は2万~3万と、お得感を打ち出している。

しかし、使い方を考えてみよう。妻はほとんどインターネット接続は行わず、メール送受信が主。
1ヶ月の使用料金が2.5千円くらいだが、スマホにしたらパケ放題にしないと不安なため
そうなると1ヶ月の使用料金が4千円ほど高くなる。やはり普通の携帯にしよう。
(メールの文字入力もスマホだと片手では入力できないし)

ということで、シンプルな携帯を探して吉祥寺の街をうろうろ。

結局、購入したのは、SH-11C。今年の夏モデルの機種で、同じ時期に出た、P-7Cと迷ったが
お店の人の後押しでSH-11Cに決めた。
使い勝手は? 私は使ってないので分からないが、そこそこ使いやすいようだ。
もう少し、丁寧に扱って欲しいなぁ。


(使い込んだF906iと新しいSH-11C)


§セイコガニ

毎年この時期になると、妻の実家からセイコガニが送られてくる。
セイコガニとは、越前ガニ(ずわい蟹)のメス
今年は越前ガニが不漁だそうで、福井産ではなく兵庫産らしい。
(産といっても水揚げされて所なのだが)

子供達が食べやすいように、足をばらして、包丁を入れる。
5ハイを処理すると、妙に力を入れたせいか肩が凝った。

日本酒(純米酒が良い)とカニの相性は抜群。
今年のカニも最高。両親に感謝、感謝。


(クール便で夕方届いた)


(食べやすいようにばらす。内子が美味)


§デジカメ壊れる
あれ?カニの写真を撮ろうとストロボを付けて撮影したが、写真が暗いまま。
ストロボは間違いなく光っているが、写真は暗いまま。何度か撮ってみても結果は同じ。

ストロボの発光するタイミングが微妙に早いのか遅いのか分からないが、どちらかにずれているのだろう。

なぜ? そう言えば洗濯機も買ったのは同じ時期だったか。
電気製品の寿命は昔は10年だったが、最近は7年なのか。

でも、直ぐには買い換えられそうにもない。当面はストロボ無しで使い続けるしかなさそうだ。
困った、困った。


(ストロボ付けたのに、明るくない。不思議だ。)