夏の宇和島城 櫛型門

2024-08-04 22:04:28 | 宇和島城 ₂₀₁₈₋₂₀₂₂ +天赦園








宇和島城で 一番のお気に入りの 撮影ポイント


前回 春に来た時は きれいに女装されてました
足元は ちゃんと整備されてます
真夏なんで 石垣は どうしても 繁茂
高さがあるので 簡単には いきませんからね~




三の門付近から 二の門を見上げる




ちょうど 天守閣とは 反対側なんですが
ここ登る時に
必ず 振り返りましょう
最初の 写真の景色が 見れます

ま、 帰りにも 見れますが…



ここを登った所に 三の門がありました






三の門脇 本丸石垣 北角


きっちり 切り石の 算木積み
これは 伊達石垣 でしょう
高虎の天守閣を 建て替えるときに
積んだものですね
年代的に 関ケ原以降の 積み方ですね






          🔺 二の門跡



二の門から 内は 二の丸



北角の外側に 二の門がありました

本丸石垣に 礎石が見えます


                  🔺          🔺


⇦ 二の門外側は 二の丸石垣です

攻め手は 逃げられません



二の丸 北西から 本丸見る


        🔺                 🔺
        北角矢倉              櫛型門矢倉
          🔺
         真ん中に 櫛型門 一の門



本丸に上がる 櫛型門 一の門

門前の石段





石段を 上がった 所に 櫛形門

両側土台に 矢倉

櫛形門は 他の城でよく見る
渡櫓の門櫓 ではなかったようだ





すばらしい 石段 を上がり
門を通り
また 段を 上がると 本丸


心太


ところで
聞きなれない 櫛形門

どんなもん?

いろいろ 探したが
説明板にあるようなのしか 見当たらない



こんなの

櫛形窓 というのが あるようで
門扉の上に この窓が あったから
櫛形門と呼ばれた…
そんな感じなのか?

茶室で見かける タテに竹の格子が入った
確かに 櫛 に見える
装飾的な窓のようで 一般はNGだった
そもそも
本来ならば 防御力の高い 格子窓であろうが
そこは

宇和島城よ~

だてに 建て替えたわけではない









お盆なのに 秋空みたいな雲






だが ぜんぜん すがすがしくなかった



2022.8.14 AM  7:13






姿が 良いのであります

バランスが良い

派手過ぎない

武骨さが無く 上品


伊達天守






Welcome 宇和島



天守の入り口と言えば
地階の穴倉だったり 鉄の扉だったり
附櫓で防備したり

ですが

宇和島城は ようこそ ここへ~


戦わない 城で ございます









軒唐破風
大千鳥破風
千鳥破風  千鳥破風
   唐破風





三階の屋根が 唐破風になってたんだ

軒唐破風

他では 見た記憶ないな~


姫路城が そうだったけか?

チェック チェック







白漆喰を 白くすると 青空になりません






青空出そうとすると 白漆喰が 鼠色に…






それなら もっと 暗くしましょう






北東の面

唐破風
大破風


こう見ると 小ささは 感じません

なかなかに 立派です






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天守 (馬鹿琴)
2024-08-07 22:43:53
>姿が良いのであります
>バランスが良い派手過ぎない
>武骨さが無く上品
>伊達天守

素晴らしいです。
私には優美な、優しい天守に見えます。
お姫様っぽい、とでも言うのでしょうか。
返信する
お姫様 (栗八)
2024-08-08 07:24:56
なるほど~

宝塚の男役ってどうでしょう?
返信する

コメントを投稿