杵築ひいなめぐり 寺町

2024-03-08 22:22:22 | 石垣と城郭 ₂₀₂₄



裏丁 武家屋敷 向かい
北側の西の端 白壁



石造りの側溝



塀瓦 きれいに並んでます
屋根とはまた ちがう



裏丁 西に進むと 天神坂に出ます

ここも 食違い辻
変則交差点


教会 ⇦    ⇨ 天満社




食違い 辻から 西の角



武家屋敷 ですよね~

でも ここから 寺町

しかも





教会でした


そして 隣は




🅿になってますが 武家屋敷跡か 寺跡か

奥に見える 杵築藩菩提寺 行ってみましょ












門に行くまでに 朽ちた土塀がありました
江戸初期 それ以前の 土塀かもしれませんね
瓦は 後からでも載せられますからね






ここ クランクになってるんです





これは 新しそうです
もとは 砂利か 飛び石だったのではないかと

クランク 食違いを 折れますと





ワイドレンズ ほし~~

枝打ち すご~~ こわ~~






中門 になるのでしょうか

⇦ に 土塀              


こんな感じで…




けっこう 人が来てますが
ここら辺で ごそごそしてるのは
もちろん 私だけ






すごい なんか しっくりこない 門前です







ちょっと なんと 言いますか…





どうでしかね…




現代アート的な…













本堂にも お飾りしてあると 書いてありました





中から 笑い声が聞こえてきましたが
障子で締め切ってあり 入りづらかった






最新の画像もっと見る

コメントを投稿