春の城攻め ②-12 中津城 本丸 桜

2023-09-12 12:12:12 | 中津城






ちゃちゃちゃ~~ん

暴れん坊将軍の オープニング

思い出すような…

見てた時代劇は 鬼平犯科帳 と 剣客商売 でしたが





天守閣 と 桜

つきもの みたいになってますが
明治になって ぼちぼち あったでしょうか
主に 昭和になってから 
公園整備化されてからだと思います

 今年は 昭和98年

ついでに 平成35年


明治156年になりますから
その頃からの 桜の古木が どれだけ残ってるか






戦後 78年 ですか

あちこちの 城址公園の 桜
ほとんど 戦後復興で 植えられたものじゃないでしょうかね

弘前が古いと聞いたことがあります






でも そういうことよりも
お城と桜
お花見には サイコーです


 



ってことで

本丸石垣の上から お花見であります





中津城は 3度目になります
まだ 天守に入ったことがありません
この日も 上がりません






ま~ 桜も見ごろ

こうやって 眺めるのも

よいではないか

よい よい





中が腐っている 古木

それでも 春になると 花を咲かせます








これにて 中津城 2023春 終わりとします


次からは 丸亀城 佐伯城址 がんばります




春の城攻め ②-11 中津城本丸石垣₃

2023-09-12 07:26:59 | 中津城


出角





復元修復した 本丸石垣

濠の向こう側は 三の丸





三の丸から見た 本丸石垣出角




三の丸 歴史博物館前から見た

本丸石垣と模擬天守




天守台の見える 濠のこっちは 二の丸




本丸石垣より見た 濠


明治に造られた道
👇



ここで 大失態に気づく

本丸石垣は まっすぐではなく
中央部分が 内側にカーブして
石垣の傾斜も 緩やかになって
石垣を 崩れにくくしている

輪どり

アーチダム 的な工法 と考えればいいのかな

その 写真がない






桜の枝は 光を求めて伸びる

故に 水面の反射する方へ伸びた枝

お決まりの様





水面  石垣  桜



ときたら





まんじゅう!


4日前に 丸亀城を攻めた時の 戦利品

琴平名物 名代の灸まん

丸亀城といえば 現存天守
模擬天守の 中津城が 霞んでしまったわい