歩きながら考える

最近ちょっとお疲れ気味

指数関数のすごさを実感させられる動画「長さの比較」

2010-08-31 01:00:05 | 動画
 曽呂利新左衛門という歴史上の人物がいます。豊臣秀吉に御伽衆として仕えたといわれますが、創作上の人物という説もあるそうです。彼については以下のような逸話があります。

(以下引用)
ある日、新左エ門は秀吉から、 「何でも褒美のものを取らせよう、何がよいか。」 というお言葉に、 「この広間の畳に、端の方から一畳目は米一粒、二畳目は二倍の二粒、三畳目はその倍の四粒、というように、二倍二倍と米を置き、広間の百畳分全部をいただきたい」
秀吉はせいぜい米俵一俵か二俵くらいだと思い、にこにこしながら「欲がないやつだ」と承知した。ところがあとで勘定方の家来に計算させたところ、四畳までで十五粒、八畳で二百五十五粒、十六畳でも米一升(四万六千粒)くらいであるがその後急激に増えて三十二畳で千八百俵、百畳ともなると5.5×1023俵という膨大な量になることがわかりました。これは、これまで人間が作った米全てを集めてもまだ足りないくらいの量です。秀吉は青くなり、新左衛門に謝ってほうびを別のものに替えてもらったそうです。この考えに気づいていた新左エ門。こんな人間を敵にしたくないものです。
(引用終わり)

出所:http://www.mizunasu.co.jp/info/sorori.html

 指数関数って怖いですね。この話は高校の数学の参考書で紹介されていた記憶があるのですが、突然ふと思い出したのはこの動画を見たためです。



 モノの長さを小さいものから比較していく動画です。ハードディスクのディスクとヘッドの間隔がいかに短いか、万里の長城がいかに長いか、などを様々なモノとの比較で知ることができます。そして最後に指数関数のすごさを実感させられるのですが、これがまさに圧巻です。ニコニコ動画には時々こういった理系作品の良作が見られますね。