クニの部屋 -北武蔵の風土記-

郷土作家の歴史ハックツ部屋。

壁にぶつかったとき、わずかでも……

2024年03月22日 | コトノハ
3月はなるべく穏やかに過ごそうと心がけているのに、毎年バタつく。
詰めなければならない事業、切られるのを待つ伝票たち、あくびをしながらこちらを見ている実績報告書、腕を組んで構えている来年度の契約書や申請書……。
その他、組織改正に伴う荷物の運搬があって、慌ただしさに目が回る。

3月、編集者のY氏と打ち合わせをした。
改めて編集方針を話し合うと案外すっきりした。
なるほどそういうことか。
テトリス棒が溝にはまった音が聞こえた気がした。

以前渡した原稿は、行動規制を余儀なくされたコロナ禍を挟んだせいか、
原稿用紙800枚を超えていた。
さすがに書きすぎた。
ゆえにY氏を煩わせることになり、
どのような形にするか、これまで何度となく話し合ったが、漠然としたまま月日が流れた。

ここに来て、版元の編集方針がはっきり見えた。
改めて原稿を読み直し、大幅な推敲を決行することにした。
期間は約2週間。
締切は自ら設定した。
自身で首を絞めたような、そうでもしなければズルズルしてしまうような……。

原稿を最後に読んでから、どのくらい経ったのだろう。
その分、新鮮な気持ちで読めるし、気付く点も多い。
反面、空白期間が長くなるほど、再読は苦痛が伴う。
自分の未熟さと嫌でも向き合わなければならないからだろう。

日中は書類に追われ、夜は原稿が待っていた。
休日の外仕事に立ち会ったその足で、作業着のまま図書館へ直行した。
夜の喫茶店で閉店時間まで机に向かった。
ヘトヘトになったのに、ブラックコーヒーのせいか午前3時まで眠れなかった。

急遽、羽生城史をテーマにした講演依頼があった。
初夏の町歩き講座の原稿も迫っている。
眩暈がした。
脈拍が早くなるのを感じた。

しかし、逃げ出したいと思わなかったのは、方向性がやっと見えたからかもしれない。
来た。
そう思った。
これまで五里霧中だった。
流れを止めたくない。
このまま一気に勢いに乗りたい。

希望と士気は比例している。
希望が見えないと士気は下がり、
逆に士気がないと、希望を失っているものだ。
人は、心に頑張れる何かを持っていれば、乗り越えられるものなのだろう。

人生もそう。
壁にぶつかっても、わずかでも希望があれば、乗り越えられる可能性が皆無ではない。
例え何の根拠はなくても、漠然と信じるものがあって行動に移している人は強い。
項垂れる時期はあっても、そういう人は形に残る結果を出している。
「まあ、何とかなる」という楽観が、現実を凌駕する。
いまはどうにもならずとも、気持ちと視点を変えてみるのが大切なのだろう。

ただ、年を重ねると希望の持ち方を忘れがちになる。
若い頃は、意識せずとも「何とかなる」と思えた。
40代半ばになると、「本当に何とかなるのか?」と疑問に変わる。
経験と年の功のせいなのか。
あるいは単なる老いなのか……。

年を重ねたからこそ希望を持ちたい。
必ずチャンスがやってくると信じたい。
性格に左右されるものだろうが、直視したくない現実を前にして「まあ、何とかなる」と声に出したい。

800枚以上もの原稿の手直しが終わるのか?
まあ、何とかなる……
のかなぁ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 特別展「鉢形城主 北条氏邦」... | トップ | 羽生城な1日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コトノハ」カテゴリの最新記事