クニの部屋 -北武蔵の風土記-

郷土作家の歴史ハックツ部屋。

2月11日生まれの人物は?(建国記念の日・文化勲章制定記念日・万歳三唱の日)

2008年02月11日 | 誕生日部屋
2月11日生まれの人物には次の名前が挙げられます。

ジョージ・ワシントン (初代大統領)
トーマス・エジソン (発明家・企業家)
折口信夫 (国文学者・民俗学者)
戸田城聖 (宗教家)
永山時雄 (経営者・昭和石油社長)
シドニィ・シェルダン (小説家・劇作家)
小野ヤスシ (タレント)
唐十郎 (劇作家・演出家『佐川君からの手紙』)
清水紘治 (俳優)
鳩山由紀夫 (衆議院議員)
井上紀良 (漫画家)
小畑健 (漫画家『ヒカルの碁』)
松岡きっこ (俳優)
松井亮 (ミュージシャン(the brilliant green))
大沢悠里(アナウンサー)

この日起きた事件は以下のとおりです。

平清盛が太政大臣に就任。平氏政権が確立(1167)
デカルト (哲学者・数学者『哲学原理』)死去(1650)
堀部安兵衛が高田馬場で、舅の菅野六左衛門の仇討ちを助っ人(1694)
「大日本帝国憲法」発布。この記念式典で初めて万歳三唱が行われる。ゆえにこの日は“万歳三唱の日”(1889)
川上音二郎と川上貞奴が日本で初めてシェークスピアの『オセロー』を上演(1903)
御木本幸吉が真円真珠養殖法の特許を取得(1908)
「一粒300メートル」のグリコ発売(1921)
埼玉県浦和市が市制施行(1934)
文化勲章令が定められる。ゆえにこの日は“文化勲章制定記念日”(1937)
国産初の人工衛星「おおすみ」の打上げに成功(1970)
上野下忍池で「矢ガモ」を保護(1993)
長野オリンピックのモーグル女子決勝で里谷多英が優賞(1998)

『誕生日事典』によると、この日生まれた人物は、
“暮らしの改良に情熱を注ぐ人”とのことです。
誕生花は「フリージア」、花言葉は「無邪気、あどけなさ」

参照文献
高木誠監修/夏梅陸夫写真『誕生花366の花言葉』大泉書店
主婦と生活社編『今日は誰の誕生日』主婦と生活社
ゲイリー・ゴールドシュナイダー ユースト・エルファーズ著/
『誕生日事典』角川書店

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさとの“神社”を巡りませ... | トップ | “ムジナもん”と遊びませんか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

誕生日部屋」カテゴリの最新記事