goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

6/11(木)のレッスン♪

2015年06月11日 | レッスンブログ





 えつこさん
  インベンション…先週よりとてもよくまとまっていました
          次の曲も同じくメヌエットです
          古典派に近い曲で、同じフレーズが転調したりして繰り返されます
          左手が、次の小節の音にサッと指を準備できるように気をつけましょう
  ギロック…レッスン内で弾いて頂いた1回目より2回目の方が和音を意識して指の準備ができていたので、
       1小節ごとの流れがスムーズでした
       中間部は左手の音が残らないようにすることと、指使いに注意して滑らかにつなげましょう





 そのさん
  あぁ今日もまた…
  インベンション…前回聴かせて頂いた時より、調も理解できたし全然良くなっていましたよ
          (前回は調も謎でしたから…
          テーマ内が既に2声になっていますが、内声に当たる裏拍の8分音符をもっと軽く
          控え目に弾いて、立体的に拍子感を出すように意識しましょう
          全体的に16分音符のパッセージももう少し軽やかに、バックコーラスのようなバランスで、
          けれどよく歌って下さい





 ことえさん
  伴奏付けも、コードもよく出来ていました
  確実な小節から埋めていって、頻度の少ない和音にはこだわらず消去法でいった方が速いですね
  コードネームを見て和音をパッと理解する練習と、音程を次回から復習していきましょう






 ひなっちゃん
  インベンション…2だん目の3,4小節目、リズムも音もきをつけて
          ここはりょうてでひいたほうがリズムがとりやすいと思うよ
          ふたつの音にスラーがかかっているところがたくさんあるので、フレージングに
          ちゅういして、あとの音を弱くひくようにしましょう
  ブルグミュラー…もうすこしかたてずつのふよみをがんばってみて
          一つのフレーズの4小節目の右手、りんじ記号の♯がついている音をよくたしかめてね





 さわこさん
  バッハ…プレリュードはとてもよく弾けています
      フーガのテンポも大分落ち着いてきましたね
      3ページ目、32分音符がが出てくる辺りからよくさらって下さい
      少しずつテンポも上げていきましょう
  モーツァルト…先週より良くなったと思います
         プリモさん、もっと目立っていいですよ�・
         クレッシェンドももっと華やかに、思い切って出しましょう
         最後のページは、珠が転がるように、繊細なパッセージを聴かせられるようにリズム練習で
         よくさらいましょう





 (ゆ)かなちゃん
  グローバー…たくさんしゅくだいがあったけど、がんばってれんしゅうしたね
        二つの音にスラーがかかっているときのひきかた、ふかくしずんで手首から
        スッとうかびあがるように気をつけてね
        つぎのきょくは、スラーのかかっている二つ目の音が2ぶおんぷなので、あまりみじかく
        ならないで2はくしっかりのばしましょう
  トンプソン…こちらも二つの音にかかるスラーがたくさんでてくるよ
        右手はひっこしもおおいので、だんがかわるときに手をおくところにちゅういしましょう






 (か)りさちゃん
  ルモアーヌ…いいテンポになってきました
        左手の2拍目の音が1拍目より強くならないようにね 
        くりかえし記号の前の小節のリズムに気を付けましょう
ブルグミュラー…前奏から主題に入るところや、フレーズの変わり目の右手の8分音符はスタッカートだからね
そうしょく音符の入れ方、そして転調して♯がなくなった部分をよく練習しておいてね
  ソナチネ…よくまとまってきました
       もうすこしレガートをいしきして、しずかにやさしくひくともっとよくなるよ
       ペダルをつけて2楽章をしあげましょう