今日は、もっと早く好天を期待していたのですが、夕方から、でした。「カッコウ」や「鶯」が待ちかねたように一斉に啼いています。
「怪我」から25日が過ぎました。
「飲み薬」の副作用の「胃痛」も和らいできました。
ご近所の「農家」のおじさんが、訪ねてこられ、「事故の顛末」をお話ししました。
「いかん、いかん、もう梯子なんかに登ったらいかん」と諭されました。
「松葉杖」も大分、上達してきました。「リハビリ」気分で、部屋の中を動いています。
沖縄・名護市で開かれている「太平洋・島サミット」は、太平洋地域の今後の発展のための支援策と、参加各国が日本の国連安保理常任理事国入りを支持することをあらためて表明する首脳宣言を採択した。
2日間にわたる首脳会議は、南太平洋における日本のプレゼンスをあらためて強調する形となった。
いいんでしょうか、450億円とは・・・・、「借金大国・日本」の国を挙げての「買収」行為ではないでしょうか?
そんな余裕があるならば、なぜ、もっと「国民生活」に密着した、支出が出来ないものですかね。
今日の写真は、庭の片隅で咲いている「あやめ」です。

