山に登って、星を見る

山登りは、やっぱりきつい
でも、また登ってしまう
星空観察は、夜更かししてしまい寝不足になりがち

あとは一気に車が待っている登山口まで

2015-02-11 14:17:00 | 登山
標高が低くなってきて大きな杉が目立つようになってきた上着を脱ぐほど気温が上がってきたこれはおもしろい!なんで、わざわざこの様になるのかな?

これは
根っ子の間に隙間が開いているこの様な不自然な状態
通常では考えられず、おそらく過去にその隙間に大きな石か、古い木の幹があったに違いない

『おっ、淀川小屋まであと500メートルだ』狭くて急な階段を下りて淀川に架かる橋が登場

小屋までもうすぐだ!進行方向左の景色『うーん、いいねぇ。学生時代となんら変わってない』

今度は右側のパノラマこの風景はO氏は見ていないはず
このブログで絶景を楽しんで下さい

首が痛くなる?


淀川の橋を渡れば山小屋はすぐそこここに荷物をデポしている

小屋の扉を開ける今朝ここを出発したのが午前5時30分
そして今は9時09分である
花之江河往復で3時間39分費やしたのだ

左上奥のフロアから荷物を出してくるザックに詰め込んだあとは
左手にごみ袋をぶら下げて、我が愛車の待つ淀川登山口まで直行だ車までの距離は1300メートルであったが
これが結構長かった(^_^;)途中
行きがけには気付かなかった
切り倒して運べなかった、もしくは倒れて邪魔なので根本をカットした木登山ルートは
行きと同様にアップダウンを繰り返しながら進んでいく

まだかな?そろそろかな?

『あっ、着きそうだ』到着ーっ

お疲れ様

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽーらん)
2015-02-11 14:35:38
またデリカが停まってるねー
確定申告のデータをPCで打ち込みながらブログ見てます
返信する
そうです (K)
2015-02-12 01:47:58
デリカのおじさん
下山の途中、淀川小屋から淀川登山口の間ですれ違いました
宮之浦岳までピストンの予定でした

それにしても
O氏のこぼした焼酎を拭いたタオル
未だそのまま手に持っていて、すれ違う時も三岳の匂いがプンプンしてましたよ
『酒臭い』
と思われたかも(^_^;)です
返信する

コメントを投稿