山に登って、星を見る

山登りは、やっぱりきつい
でも、また登ってしまう
星空観察は、夜更かししてしまい寝不足になりがち

湧水町の『汽笛まんじゅう』が閉店していた

2015-09-20 06:32:00 | 旅行
鹿児島県湧水町の吉松駅前の交差点をこれから右折する車を停めて
目的は『汽笛まんじゅう』を買うためなのだか…

ここは、かなりの『鉄マニ』※1のお店SL写真に照明装置ここは
80歳くらいの『鉄マニ』おじいさんが一人でやっているお菓子屋さん

店舗の入り口何か、様子が変だと思ったら

『ががーん(((^_^;)』『5月23日をもちまして、閉店することとなりました』

前回ここを訪れたのは4月1日であるが、その時に手に入れることができた汽笛まんじゅうがこれ

1こ100円、石炭を型どった油で揚げたまんじゅう、表面さくっと中身はしっとり美味しかったのになぁ
実に残念である

その時に食べたのが最後になってしまったようだ

店舗の中は、ガラス窓を通してまだ覗ける『九州最後のSL展示会』の写真
店の主人自ら撮影したSLの写真が多数、まだそのままの状態で飾ってあった

気を取り直して、せっかくだから『吉松駅』まで行ってみよう肥薩線と吉都線の接合駅であるその駅の隣には、ちょっとしたお土産やさん(観光SL会館)があるSLの展示『体験施設ではないので、運転席以外には乗るな』
と書かれてあるぐるっと回ってみようオイルの、いわゆる機械の臭いがまだしている一回りして
ここが運転席への昇降階段だアナログの計器類やバルブがスゴいこれは?昭和60年9月25日
施行主 吉松町町長 平野正彦
事責任者 吉松機関区長 小川三郎
吉松機関区長 職員一同

現在、吉松町は
合併して湧水町になっている
鹿児島県と宮崎県えびの市に隣接して、湧水公園は霧島山系からの地下水が湧き出ていて有名である


※1 『鉄マニ』とは、鉄道マニア、鉄道ファンのこと

最新の画像もっと見る

コメントを投稿