晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

道後山周辺の植物(2)

2018-10-06 18:12:47 | 植物 草花

 

  前回に続いて、草花の写真です。

 

  センブリ(千振)リンドウ科 センブリ属

 

    

   千回振り出しても苦いと言われる胃腸薬

 

  ヤマハハコ(山母子) キク科 ヤマハハコ属

 

    

    中心の黄色い部分が花。花弁に見えるのは総苞片。

 

  マツムシソウ(松虫草) マツムシソウ科 マツムシソウ属

 

 草原に風に揺れて咲いて、ヒョウモン蝶がヒラヒラと。

  松虫が鳴く頃に咲くから着いた名前。

 

  アケボノソウ(曙草) リンドウ科 センブリ属

 

   

  ここで会えたアケボノソウはとっても小さかった。遠目にはセンブリかと間違えた。

  名前の由来は、花弁の斑点が明け方の星空に見えるから。

 

  イナカギク(田舎菊) 別名ヤマシロ菊 キク科 シオン属

 

  

 

  シラヤマギク(白山菊) キク科 シオン属

 

  

 

  サワヒヨドリ(沢鵯) キク科 ヒヨドリバナ属

 

  湿った所に咲いていました。

 

 


道後山周辺の植物(1)

2018-10-06 17:01:33 | 植物 草花

 

  10月3日に道後山に登山した時に撮った草花の写真です。

 

  ヤマラッキョウ(山辣韭) ユリ科ネギ属

  

  食用のラッキョウと同じような花が咲く。

   花弁より蕊が長くきれいですね。

 

  リンドウ(竜胆) リンドウ科リンドウ属

 

    

  古くは薬草として使われ、とても苦いらしい。

  熊の胆より苦いので、その上位の竜の胆として、名前が付いたそうです。

 

 タンナトリカブト(丹那鳥兜) キンポウゲ科トリカブト属

 

    

   毒草だけど、ハナバチが吸蜜⁉

 

 ウメバチソウ(梅鉢草)ユキノシタ科 ウメバチソウ属

 

   名前は花の形が梅に似て、梅鉢の紋模様に似ているから

 

 イヨフウロ(伊予風露)フウロソウ科 フウロソウ属

 

   

  県内では一番大きい方の風露草

  夏の花ですが、日当たりの良い草原なので、まだたくさん咲いていた。

 

 アキノキリンソウ(秋の麒麟草) キク科 アキノキリンソウ属

 

    たくさんの黄色い頭花をつける。

  名前は麒麟草に似た花をつける秋の麒麟草。