晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

今日はアイサイの日です

2021-01-31 09:41:25 | 未分類

 

やっと咲き始めたサクラソウ

 

主人が最近忙しくなってきた野菜の種まきです。

通販で取り寄せたトマトの種を蒔きました。(1月18日)

そして、毎日温度管理をして昼間は日当たりの良い部屋に移動、夜になると居間の

コタツの中に入れて(電源は切っています。)

10日目に芽がポツンとひとつ出てきました。(1月28日)

今年は寒いので、なかなか芽が出ず心配だったようです。

とても嬉しそうでした!

 

そして、1月29日ついに双葉が出てきました。

 

よく見ると、次々と芽が出始めていました。

 

1月30日、24粒蒔いた種の中、17個の芽が出ました。

今朝全員集合です~\(^o^)/

 

箱入り娘のトマトちゃんです。

下のように、プラスチックの蓋を被せてあっちに、こっちに移動して大切に育てています。

今日はキャベツの種を蒔いたそうです。

野菜を愛する主人…愛妻では無くて愛する野菜、きょう1月31日は「愛菜の日」です(^_-)

 

 

今年も美味しいトマト楽しみにしていますよ。

 

 

 


綺麗な青い花

2021-01-30 22:09:53 | 植物 庭の花

木立性セネシオ キク科

 

ここのところ、主人はホームセンターに野菜の苗などを見に行っているようです。

「今年は寒くて花が咲かないし、花が無いから寂しい」と言ったことがあり、

ホームセンターで買ってきてくれました。

 

「名前は?」

「さあ...何だったかな?」

「きれいなブルーの花!サイネリアかしら?」私も自信がありませんでした。

 

戸外に出して、お水をあげようとよく見ると、名前がついていました。

 

名前 木立性セネシオ 貴凰(キオウ)

育て方

置き場所、日当たりが良く暖房を使わない所(高温にならない所)

屋外は日当たりが良く霜、雪などが当たらない所(0℃以上の所)

 

水管理は、土の表面が白く乾いたら、鉢底から水が出るまでタップリ与えてください

(受け皿に水をためないでください)

 

花の手入れは、咲き終わった花は、こまめに摘み取ってください

 

植え方は、ひと回り大きい鉢やプランターなどに寄せ植えして見ましょう。

(植える土は水捌けの良いものを使ってください)

 

再度楽しむには、花の付いていた所から少し下で刈りこむことにより、

素晴らしい花々を再び楽しむことが出来ます。

 

調べてみると、木立性セネシオ キク科ペリカリス属 別名木立性サイネリア

のようです。

丁寧に育て方も書いてあるし、せっかく我が家に来てくれたのだから、

枯らさないで頑張って咲かせてみたいと思います。

 

          ※          ※          ※

     最近、リアクションボタンが上手く打てません。

     「いいね!」ばかりになったりします...申し訳ありません。

     

 


川原散歩と庭の花

2021-01-28 23:35:51 | 日記

 

朝、庭に出るとヒメワビスケ(姫侘助)が咲いていました。

今年は3輪すでに咲きましたが、寒波で傷んでしまい、やっと撮れました。

まだ蕾が次々とついているので、これから楽しみです。

 

寒咲アヤメ

袖垣の下に、花茎を持ち上げるように、一番花が咲きました。

 

フクジュソウ(福寿草)の蕾が少し大きくなってきました。

昨年のこの頃には、鉢植えの梅も一輪咲き福寿草も咲いていたのに、今年は少し遅い。

 

午後から、太田川の河原を散歩しました。

数日前に雨が降ったからか、水量も多く流れも速かった。

 

河原の水際に、枯草や枝などで、カモフラージュしたカメラマン(シルエットだけ)

近づくまで気がつかなかった!そーっと退去・・・

熱心な鳥撮りさんですね。なにを狙っているのでしょう?

 

水際には小さな小魚がたくさん泳いでいました。

 

川ニラが早い流れに放されないように、しっかりとしがみ付いているみたいでした。

陽は射していましたが、風が強いので早々に帰りました。

川散歩の歩数は約5200歩

今夜は台風並みの暴風が吹いています。

霙も降ってきました。

明日は寒くなりそうですね。

 

 

 

 

 


寒椿、ヒイラギナンテン、アセビ、フッキソウ、大実レモンと水鳥キンクロハジロ

2021-01-26 23:33:56 | 日記

1月25日 花みどり公園に行ってきました。

所用のついでに1時間ウオーキングをかねて

 

カンツバキ(寒椿)

厳寒の中でも真っ赤に美しく咲く矮小の椿

 

ヒイラギナンテン(柊南天) メギ科

この柊南天も寒さの中で、頑張って沢山の花をつけていたのにね。

 

アセビ(馬酔木)の蕾 ツツジ科

もう少し…もうすぐ咲くね。

 

オカメザサ イネ科

笹と名前がついているけど、本当は竹なんです、一番最小の竹。

 

フッキソウ(富貴草)の蕾 ツゲ科

吉日草とも呼ばれます。葉が肉厚で常緑、とても縁起の良い植物。

 

大実レモン ミカン科

ザボンみたいに、大きいでしょう! 温室育ちですから。

 

カラタチ(枳殻) ミカン科

今は、葉っぱも実もありません。

この棘々すごいでしょう!

棘は柚子には負けません、落葉してるけど負けてないです。

 

今は花は殆ど見られなかったですけど、もう少しですね。

                    

帰りに川筋を走っていたら、白黒の水鳥が見えました。

キンクロハジロの♀ ↓

 

キンクロハジロの♂ ↓

 

素早く潜水しては・・・

すぐ浮き上がる・・・

帰って調べたら、潜水採餌カモでシジミなど貝類を主食としているそうです。

 

 

遠方過ぎて、ボケボケでした。

残念ながら後頭部にある冠羽をはっきりと写せませんでした。

 

しばらくは、花巡りも出来ず野鳥ばかりで、間違っていたらすみません_(._.)_

 

 


我が家にも野鳥がやってきた。

2021-01-22 22:14:50 | 日記

今日は最低気温が6℃、最高気温11℃、小雨が朝から降り続いていました。

昨日は最低気温が-2℃でしたので、驚くほど暖かい朝でした。

今日は、午前に内科医院、午後に歯科医院に行く日です。

出かける前に庭で雀がチュンチュンと鳴いて、餌を欲しがっています。

そっと外を覗いてみると、見慣れぬ小鳥がたくさん枝に停まっていました。

急いでコンデジを構えて、パシャパシャ・・・

🐢亀の私に、上手く撮れるはずがないけど、2枚何とか写っていました\(^o^)/

 

ヤマガラですよね!!

これは↓コゲラ? ボケボケですけど。

ほんと、夢見ているようでした!!

メジロ、ヒヨドリ、スズメと次々と枝から枝へ…でも撮れたのはこれだけでした😢

明日は美味しいミカンを用意しとくから…

我が家の庭にまた来てね~