晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

島根県吉賀町 カタクリの里

2016-04-07 11:15:46 | 植物 草花

                  
                 2016.4.5 一度は行って見たかった、カタクリの群生地、島根県の吉賀町。

                 3月下旬から4月上旬が見頃と聞いて、出かけました。

                 中国自動車道を下って、六日市ICで、下車。

                 途中の吉和SAで、休憩すると、タムシバがこれから咲き始めでした。

                    
            

                 

                 六日市ICを下りて、約6分ぐらいのところに、群生地「カタクリの里」があります。
            


                 咲いていました!カタクリが満開です。
            


            



            


                 うつむいて咲いている姿、春の妖精です。
            


                 
                  ミヤマカタバミ(深山方波見)
            



                 ヤマエンゴサク(山延胡索) きれいなブルー、風に揺れていました。
           

        
           



                 ウシハコベ(牛繁縷)とヒメオドリコソウ(姫踊子草)
           
        

                 途中、白い花の群生を見つけて、近くで見るとワサビの花でした。

           

                 今花摘みをされているところでした。

                 花を咲かせてしまうと、ワサビの根っこが太らないからだそうです。

                 清流に栽培されるわさびと違って、畑わさびです。
              
           

                 

                津和野方面に向かいます。

                六日市の街の中の桜はどれも、満開でした。

                この枝垂桜、花は小さめの花でしたが、とてもきれいで路上で、しばらくうっとり・・・
                


                清流高津川のそばの「道の駅柿木村」で休憩。

                桜が満開、花弁がひらひらと風に舞っていました。
          





                 同行をお願いした主人。楽しみは温泉です。

                 鄙びた小さな温泉、木部谷温泉に立ち寄りました。

                 昼間からは、私は遠慮しました。(私は、車内で熟睡)

                 感想を聞くと、ひとり風呂で、赤い色の湯でいいお湯だったそうです。
            



                  近くに、間歇泉があるのは、聞いていましたので、行ってみました。
            


            


                  見物客は誰もいません。何分待てば、噴出するのか判りません。


                  暫く待っていたら、ぼこぼこっと大きな音がして、噴出してきました。


            



            


                   近くに咲いていたキランソウ(金欄草) 別名ジゴクノカマノフタ
            


                  湿ったところン咲いていたショウジョウバカマ(猩々袴)
            



                この後は帰路につくだけです。

                時間があるので、吉賀匹見線の島根県道42号線をひたすらにくねくねと走って、山越えして帰りました。

                全走行距離260キロでした。

                途中の山々のタムシバと、集落の吉野桜が満開でした。


山里にも春

2016-04-03 21:09:55 | 植物 庭の花

                      

                 昨日は実家の庭の手入れに行ってきました。

                 手入れと言っても、草取りが殆どでした。

                 一昨日、タムシバを見に山に登ってきましたが、今年のタムシバは珍しく実家近くも満開でした。

                 驚くほど、山が真っ白になって、初めての光景に感動しました。

                 ですが、昨日も霞んでカメラには、ほぼ変わりない位にしか、撮れませんでした。

                 庭には椿が満開でした。 ピンクの可愛い花ですが、名前はわかりません。

          

          

                  密集してしまって、風通しが悪そうなので、今年は剪定をしないといけないと思います。

                  

                  ボケ(木瓜)の花です。


          



                 しだれ花桃です。これから、満開になります。

          


                出かける途中は、桜も五分咲きかなと、思っていましたが、

                日中は20度になり、とても暖かく暑いぐらいの気温になりました。

                帰路に見える桜は、どの桜も8分咲きになっていました。

                きれいに咲いた桜、今夕から明日朝にかけて雨模様・・・

                もうしばらく、散らないでください。                


タムシバが満開、でも残念

2016-04-02 06:58:14 | 登山


                    今遠くの山々が白い花で埋め尽くされています。

                    山桜が咲いているように見えるけれど、タムシバです。

                    山々を白い花で、彩るタムシバは、今が見頃です。

                    チャンスは、今しかありません。

                    主人に同行をしてもらって、3月31日に可部冠山に登ってきました。

             


                    天気は曇り時々晴れ。

                    pm2.5の影響でしょうか、霞んでいました。

                    写真がきれいに撮れません。

                    登山口から、西冠山~可部冠山と登ってきました。

                    西冠山に登る途中に明神ダムが見えます。

                    標高470mの所にダムがあります。

                    大きなダム湖が高いところにあります。
     



             


                   そのダムを巻くように、尾根を歩いて進みます。


                   以前、落雷があったようです。

                   松でしょうか、幹の中が黒く焼け焦げた姿が残っています。



             


                    
                    シキミ(樒)が満開


             


                  これは虫?  いいえ違います。

                  ギンリョウソウ(銀竜草)の芽です。

                  腐生植物で、葉緑素がありません。

                  白い竜のような花を5月頃に咲かせます。



             



                    
                  シハイスミレ
             


                 満開のタムシバ

             



                  タムシバはモクレンの仲間です。

                  コブシと似ていますが、少し違います。

                  コブシは花の下に葉がついていますが、タムシバには葉がついていません。

                  コブシはこちらでは、自生していません。

             


                  稜線をアップダウンの繰り返しで歩いていきました。

                  約2時間かかって、途中の西冠山に着きました。

                  タムシバの満開の景色を見るには、まだ暫くアップダウンを繰り返します。

                  この稜線は、「安佐北トレイルラン大会」が毎年行われるコースの一部です。

                 
             



                  山頂に近い辺りの落葉樹は、これから、芽吹くところです。


             


          

                  最後の急な登りを終えて、山頂に到着しました。

                  タムシバが山々を染めています。(霞んで、残念です)



             


                  この絶景を見るために、頑張って登って来たのです。

                  可部冠山(735.7m)の山頂からのタムシバを見るために・・・



             




                  次のチャンスは、約1週間後・・・散ってしまっているでしょう。

                  とても残念です。

             


                     下山は10分下った所にある旧可部街道(石見街道)を下って帰ります。

                     今は、街道は登山者が歩くだけの道で、荒れています。

                     古の人は、この峠を歩いて山道を抜けて行ったのかと、思いをはせながら歩いて帰ります。

             

             


                     コウヤミズキ(高野水木)が帰路の川筋を彩っていました。


  
             

                    今日は、お天気は良さそうです。

                    実家に行って、庭の手入れなどをしてきます。            


黄色いボンボリの花

2016-04-01 16:55:13 | 植物 草花

                     2016.3.29 安芸高田市の虫居谷のミツマタを見に行ってきました。

               


                     見ごろは3月下旬と聞いていたのです。

                     ちょうど、満開でしたが、少し色が薄くなり始めています。

               


                    ミツマタ(三椏)ジンチョウゲ科は、和紙の原料として盛んに植えられていたようです。


                    その名残が、この谷に残っています。


                    3年ぶりですが、地元の方が手入れをされて、美しい群生地になっていました。



               


                     黄色いボンボリのように、丸く下を向いて、薄暗い谷を明るく照らしていました。


               


                     藪椿も咲いています。


               


                     日差しを浴びた石のうえにセセリ蝶が停まっていました。

                     名前は、よくわかりませんが、マダラセセリでしょうか?

               

                

                     県道37号を走って、県北の三次市のカタクリを見に・・・



               


                    群生地ではありませんが、5~6輪咲いていました。


               


                     ショウジョウバカマ(ユリ科)も1輪・・・

                     地面に首だけ出して、咲いていました。