晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

三段峡の滝

2015-08-31 20:51:35 | 植物 草花

今日は一日中、でした。
早朝にまた、大きな雨音で、目が覚めました。
頭をよぎるのは、昨年の土砂災害・・・
被災地の方には雨が降る度に、避難準備情報が発令されます。
それも、度々・・・日々怯えて過ごさなければならない。
心からお見舞い申し上げます。

夏の間に会いたかった草花がありましたが、あっという間に暑い夏が終わってしまいました。
8月28日に所用を兼ねて、台風一過の三段峡を歩いてきました。
まず、深入山のグリーンシャワーで休憩をしていると、
山頂付近から、パラグライダーが舞い降りてきました。
風もなく、上手にグランドの中心に着地しました。


滝を見たかったので、聖湖から三つ滝へ。
入り口付近で、これから倒木などを片付けるから気を付けてと、声をかけられました。
台風と豪雨で、歩道は倒木と土砂崩れで、整備をされているところでした。

三つ滝


また、引き返して餅ノ木から三段滝まで、歩きました。



水量が多く、迫力がありました。




滝を眺める後ろの崖は高く切り立っています。



天候も午後から不安定と聞いていましたので、早々に引き揚げました。


クルマバナ(シソ科)



ツリバナの実



名前はわからないけど、食べれるのかしら?



このキノコ、マイタケに似ているけれど・・・(ピンボケ) キノコの勉強もしてみようかな。もう秋がきた!




ヤマウド(ウコギ科)



クサアジサイ(ユキノシタ科)



ゲンノショウコの赤花と白花(フウロソウ科)





山シグレの実



モミジガサ(キク科)


一番会いたい花があったのですが、花は終わっていました。


夏の終わりに駆け足で(3)

2015-08-30 15:18:31 | 植物 草花

立烏帽子駐車場から、竜王山駐車場に移動しました。
駐車場から、200m歩くと、山頂です。
山頂からは、先ほど歩いた池の段が向かいによく見えます。
立烏帽子山と池の段(竜王山から)



ハンゴンソウ(キク科)

コオニユリ(ユリ科)




サルナシの実 ここは、熊さんの生息地。
熊さんの大好物のご馳走。食べに来るのかな。

アサギマダラがヒヨドリバナ(キク科)に・・・




ヨシノアザミ(キク科)


まだまだ、出会えた花はありましたが・・・この辺で。

長い間ありがとうございました。

 


夏の終わりに駆け足で(2)

2015-08-30 14:32:33 | 植物 草花

熊野神社から車で移動して、立烏帽子駐車場にやって来ました。

駐車してある車も少なく、登山者も少ないようでした。

最近の天候の不安定が影響しているのでしょうか。

草花の写真を撮るには、のんびり出来るかも。

のんびりと、シャッターを押しすぎてちょっと、長いのですが…

キバナアキギリ(シソ科)



ツルニンジン(キキョウ科)


サラシナショウマ(キンポウゲ科)



イヨフウロ(フウロソウ科)



木陰の道から、鞍部に出ると、ホツツジがまず、目につきます。
ホツツジ(ツツジ科)



ツルリンドウ(リンドウ科)



マルバハギ(マメ科)



池の段の頂上(1279.5m)に着きました。
頂上から立烏帽子山(1299m)



比婆山御陵(1264m)
右下方に見える赤い屋根の県民の森公園センター、その後方に見える右から、牛曳山、伊良谷山、毛無山



比婆山御陵と吾妻山(1238m)




この後向かう竜王山(1255m)



雨が降りそうな日でしたが、運よく雨にあわずに眺望は最高でした。
数年前までは、早朝県民の森の公園センターから、比婆連山を1周して、約14キロを歩いたことも・・・

ここから、池の段の南方の大岩のある肩まで、散策します。

キュウシュウコゴメグサ(ゴマノハグサ科)




アキノキリンソウ(キク科)




ツリガネニンジン(キキョウ科)



ウメバチソウ(ユキノシタ科)







カワラナデシコ(ナデシコ科)



こんなにススキが生えています。
背丈ほどのススキををかき分けて・・・



リンドウ(リンドウ科)




イワショウブ(ユリ科)





タムラソウ(キク科)
アザミに似ていますが、葉にとげがありません。

イチモンジセセリの翅が痛々しい。眼がとってもかわいらしい・・・

蝶も・・・タムラソウはおいしいのかな。




ヒカゲノカズラ(ヒカゲノカズラ科) シダ植物


約3時間の花散策でした。
このあと、竜王山へ・・・


夏の終わりに 駆け足で⑴

2015-08-29 21:12:42 | 植物 草花

気が付けば、もう秋が近くまでやってきました。

8月ももう終わりと思いながら、慌てて県北に出かけて、その後は所用に追われて写真の整理ができず、

今日になってしまいました。

8月22日の花巡りですが、季節は足早に移ろいでいるかもしれませんね。


庄原市西条町熊野神社

伊邪那美命を祭神とする古い神社であり、100本以上の大杉が参道に立ち並んでいる。

樹齢千年越えもあるそうです。


熊野神社






本殿から、三宮神社まで、社を順に参拝しながら参道を歩きます。

その途中にある金蔵神社、もとはこの大岩の上に祀られていたそうです。
名前に肖りたくて、神妙に手を合わせて・・・





境内の草むらの中に自生している、カリガネソウ(クマツズラ科) 別名 帆掛草






シラネセンキュウ(セリ科)



トチバニンジン(ウコギ科)



オオカニコウモリ(キク科)


ヤブマオ(イラクサ科)



アカソ(イラクサ科)



ツルボ(キジカクシ科)



ワルナスビ(ナス科)


ツリフネソウ(ツリフネソウ科)



ゴギ(サケ目サケ科)
県の絶滅危惧種です。体中に白い斑点があるのが、特徴です。(鳥居の前の水槽で、展示中)






移動の途中に、目についたボタンズル
ボタンズル(キンポウゲ科)





マツカゼソウ

2015-08-21 20:35:12 | 植物 草花

マツカゼソウ(ミカン科)

木陰の湿ったところに咲く、小さな白い花。

風がそよそよと吹くと、羽のような葉と小さな花が涼しく揺れる。



植えた記憶がないけど、いつの間にか我が家にも・・・

でも乾きすぎているからか、花は咲かない・・・