晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

今年1年の感謝と共に赤いバラで

2017-12-31 23:35:53 | 植物 庭の花

 

       今年も残り数十分になりました。

       読者の皆様には、この1年間私の拙いブログにご訪問くださいまして

       ありがとうございました。

       皆様のブログを拝見させていただいて、多くの感動、知識を学ばせていただきました。

       心から感謝いたします。

       我が家の庭で1輪だけ咲いている赤いバラを感謝と共に・・・・

   

 

          では、よいお年をお迎えくださいませ。

       

       

   


今年会えて嬉しかった花達

2017-12-30 23:44:11 | 植物 草花

 

      昨日は、お風呂場とキッチン周りの掃除をしました。

      水回りは、気をつけているので汚れていないと思っていましたが、

      老眼鏡をかけて、掃除を始めると、なんと汚れてる!

      今まで見えなかった汚れが、水アカや黑ジミが、何箇所もありました。

      いつもきれいにしていると、思っていたのに😞

      今日は老眼鏡をかけて、再点検しました。

      まあ一部は見なかったことに...

      いよいよ明日で、今年も終わりです。

      人生下り坂、また下ります。

      気をつけて下りないとつまずいたり、転んでけがをしたり、

      でも、私の気持ちはピークをめざして、登っているつもり。

                           

      今年出会えて嬉しかった花たちです。

   バイカモ キンポウゲ科

   

      別命ウメバチモ 花は梅の花に似ています。

      清流の中で、水面上に花を咲かせます。(撮影9月)

   キレンゲショウマ ユキノシタ科

   

      剣山のキレンゲショウマが有名ですが、

      西中国山地でも見られます。(撮影8月)

   オオヤマレンゲ モクレン科

   

      「森の貴婦人」と呼ばれる花です。

      1000m級の山頂近くで咲いています。(撮影6月)

   水芭蕉 サトイモ科

   

      湿原に咲きます。白い苞の中の黄色い円柱状の部分が花です。(撮影4月)

   ハグロソウ(葉黒草) キツネのマゴ科

   

      花は唇の形をしています、おしゃべりしていそう。

      名前は葉が暗緑色をしているから。(撮影9月)

   シデシャジン(四手沙参)

   

      神社の玉串や注連縄につける四手に見立てて着いた名前。

   トリカブト(鳥兜) キンポウゲ科

   

      山地の樹林下に生える。斜めに倒れ掛かっていることが多い。

      花はきれいだけど、有毒植物。

   シラヒゲソウ ユキノシタ科

   

      花弁の糸状に裂けた形を白いひげに見立てたもの。

      湿った木陰などに生える。 (撮影8月)

   ウメバチソウ ユキノシタ科 

   

      花の形が梅鉢紋ににているから着いた名前

      草丈も20㎝位に小さい草花、1000m級の日当たりの良い山地で見られる。

      (撮影9月)

   

      

      

   

  

      

 

   

   

   

     

 

          

      

      

      


今年の花、ラン、らん、蘭

2017-12-28 21:55:01 | 植物 草花

 

          今日は我が家は、毎年お正月餅をつく日です。

          もち米を昨日水に浸けておきました。

          お餅つきと言っても、主人と二人で餅つき機でつきます。

          朝から、主人は張り切っていました。

          ところが、もち米を機械に入れて、蒸しあがって

          餅をつく作業に入ると、機械が動きません

          機械が故障してしまったようです

          修理も間に合わないし、新しく買うにも、迷ってしまいました。

          いろいろ考えた挙句、ホームベーカリーでも餅が出来ることが、

          わかりました。

          5キロも水に浸してしまっているので、ホームベーカリーでは

          少量しか作れないので、機械を休めては蒸す、つくを繰り返して、

          すべて出来上がるのは、深夜になりそうです。

          貴重な今日の予定が、消えてしまった・・・

          私は、もうそろそろお餅屋さんにお願いしたいと思っているのですが...

                                

          今日は、今年出会えた草花の蘭ばかりです。

     キンラン(金欄)

          春の雑木林の下で、他の草が伸びないうちに花を咲かせる。

          名前のように金色の花に見える。

     

 

     ショウキラン(鐘馗蘭)

          葉緑素をもたない腐生植物、ブナ帯樹林下に稀に見られる。

     

 

     トケンラン(鴇蘭)

          花の唇弁にある斑紋が鳥のホトトギス(杜鵑)の胸の斑点に似ているから。

     

 

     ナツエビネ(夏海老根)

          夏に咲く蘭、沢沿いの林の中や、崖のようなところにも生える。

     

 

     ツチアケビ(土木通)

       葉緑素をもたない腐生植物、土から出てきてアケビのような実をつけることから。

       別命(山の神の錫杖) キノコのナラタケと共生する。

     

     ツチアケビの果実、私はウインナーソーセージに見える。

 

     カキラン(柿蘭)

          花の色が柿の色に似ているから。日当たりの良い草原や湿原に見られる。

     

     

     

     

 

     

        


今年思い出に残る花

2017-12-27 23:25:51 | 植物 草花

 

         いよいよ今年もあと4日になりました。

         大掃除も、まだ少し残っています。

         日々生活をしていると、何度か大掃除をしているのですが、

         やはり、汚れが気になります。

         最近は、だんだんと諦めの気持ちになっています・・・

 

         今年の花巡りは、天候が思いどうりにならなくて

         会えない草花がありました。

         やっと訪ねても、盗掘かと思える花もありました。

         会えて嬉しかった春の花を、思い出に。

         カタクリ ユリ科

     

          カタクリは春植物です。

          スプリングエフェメラル、春の妖精ともいいます。

          前回に載せた、セツブンソウ、ユキワリイチゲ、ホソバナコバイモも春植物です。

          まだ寒い春に花を咲かせ、夏まで葉をつけて、その後は地中で眠りにつく植物を

          春の妖精、スプリングエフェメラルといいます。

          アズマイチゲ キンポウゲ科  この花も春植物です。

     

          ユキワリイチゲ、キクザキイチゲと同様に陽が射して暖かくならないと花が開きません。

    

          次の草花は、いずれも冷たい渓流に咲いています。

          4月頃に咲いていた花。

          シロバナネコノメソウ ユキノシタ科

     

        

          白花ショウジョウバカマ ユリ科

     

 

         サンインシロカネソウ キンポウゲ科

     

     

     

        

          

          

       

     

         

           


グリーンネックレスの花

2017-12-26 23:15:49 | 里山

 

          里山の朝は午前11時頃までは、霧の中です。

          植木の剪定は、枝がが濡れていると、足元が滑るので、

          なかなか、取り付けませんでした。

          糸桧葉が、5m以上に伸びてクリスマスツリーのように、

          大きくなってしまいました。

          糸桧葉だけは何とか剪定をしたいと思っています。

          昨年は降雪が少なかったのですが、今冬は多く降りそうです。

          雪の重みで、枝が折れてしまうかもしれないので、

          主人と姪で、上部を1m位切り落としました。

          カメラを忘れていたので、画像はありませんん。

          この作業だけで、1日かかってしまいました。

          もう一つの桧葉の枝に、グリーンネックレスの鉢がさがっていて、

          よく見ると、小さな花がポツンと咲いていました。

      

          グリーンピースのような葉が、ネックレスのように繋がってかわいいグリーンネックレス

          こんな花が咲くのを、初めて見ました。

          多肉植物が好きな姪が置き忘れていたそうです。

          グリーンネックレスは、キク科の多肉植物です。     

      

          原産地はアフリカナミビア

          寒いと思って室内にいれましたが、水分を切らすと萎れてしまうようです。

          耐寒性も少しはあるそうで、水分補給できる場所に置き換えてあげよう。

 

          この花どこかで見たような・・・と思っていたらコウヤボウキによく似てます。

          コウヤボウキ キク科

      

          ピンボケですみません。