goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

ハマボウ

2021-08-22 10:42:52 | 植物 庭の花

   過去写真ですが、ハマボウの花です。

   

   ハマボウ(浜朴)アオイ科 落葉低木

   (撮影日 2021年7月11日)

  

   

   小さな10㎝足らずの苗木を山野草店で購入して、10数年・・・

   花友さんに「ハート形の葉が紅葉すると、とても可愛いのよ!」と薦められて、

   盆栽風に育てようと思っていましたが、少しづつ鉢を大きくしているうちに

   樹高2mになりました。

   紅葉すると葉っぱがとても可愛いので、それを楽しみに

   花はつかないまま今年になって、小さな蕾らしきものが、一個ついて、

   7月11日、ついに咲きました~ 

   一日花ですけど嬉しかったです♪

   あれから楽しみにしていますが、蕾はつきません。

   

 

 

   

   クレロレンドルム・ブルーウイング 別名(青い蝶) クマツヅラ科

   春先からずっと楽しませてくれました。(撮影日 7月11日)

 

                      

 

   体調を崩してしまい、ずいぶんお休みしてしまいました。

   今でも万全とは言えませんが、緊急事態中につき外出は自粛中ですので、

   時々、2~3ヶ月前の記事を載せさせて頂きます。

   

  

   

   


梅花空木、肥後椿、九輪草、立浪草、芍薬、紫蘭、レースラベンダー

2021-05-02 00:36:55 | 植物 庭の花

5月1日 今日は一日とても寒い日でした。

朝7時頃部屋の温度は12℃、エアコンをつけてしまいました。

 

5月の連休も、関東に住む子供たちは帰省できません。

もう一年以上も帰省できず会えないでいます。

5月の連休は家籠りで、外出は一切しないで我が家で過ごすつもりでしたので

連休中の食材は一昨日買い込みました。

 

自粛中の子供は、買い物も怖くなったようで不便だろうと此方から贈ってあげる

ことにしました。

子供は大好きな「ふみ玉」と野菜等いろいろと注文してきました。

ふみ玉とは「ふみちゃん家のたまご」のことで、自動販売機で売られています。

(後日紹介します)

我が家の野菜は端境期なので、市内のJA産直市場に出向きました。

開店は9時なので、少し時間前に行って見るともうすでに長蛇の列、驚きました。

私もですが、新鮮な野菜は早く売り切れるのです。

青菜物、キノコ、海産物等を買い、「ふみ玉」を買うため国道54号を走り、

その後安芸高田市のベジパーク「道の駅 三矢の里」まで行きました。

昨年オープンした新しい道の駅ですが、若い人ばかりで混雑していました。

彼方此方回ったので帰って手洗い、うがいをして、着ていた衣類を全部洗濯しました。

すっかり疲れて、少しお昼寝をしました。

 

今日は風が強い日で、植木鉢が倒れそうなぐらい...

庭の草を片付けていると、風に乗ってバイカウツギの香りが匂って来ます~♪

バイカウツギ(梅花空木)

 

今年は剪定をしていないので、大きくなりたくさん花をつけています。

 

 また、この花も吹雪のように舞い散るでしょう・・・

 たくさん咲いてくれたので、お掃除も苦になりません。

 

ヒゴツバキ(肥後椿)

蕾は早くからついていたのに、なかなか咲かなくやっと咲きました。

 

クリンソウ(九輪草)

 

白花タツナミソウ(白花立浪草)

 

実家の庭に咲いていたもの

 

 

シャクヤク(芍薬)

 

シラン(紫蘭)

 

花の名前に疎い主人が、「この花の名前は?」と聞いて私が「シランよ」と答えると

「知らないわけないだろう!」と怒った記憶があります。

でもきっと、関心が無いから名前はもう覚えてないでしょうね・・・

 

 

レースラベンダー

 

お水と肥料を与えすぎたのか、香りが少ないですね。

 

 

 

                    

 

新型コロナウイルス感染による死亡者が1万人を超えて、世界の死亡者が1億人を超えてきたと...

変異株が拡大してピークはまだ続きそうだとのことです。

 

スパコンの「富岳」のシュミレーションによると戸外でも会話はマスクをしていないと飛沫が飛び危険。

戸外で談笑したり大声をあげると前方の人の顔に約1.7m位離れていても飛んでいき、

風が吹くと0.5mでも飛沫を浴びるそうです。

広島市の30日の新型コロナウイルスの感染者76人の7割が30代以下とのこと。

戸外だから安心ということは無い、マスク着用を必らず実行し感染を防ぎ、

命を守る行動をしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


咲き始めた庭の花

2021-04-30 23:53:05 | 植物 庭の花

今日は一日家で庭の手入れをしました。

気温が安定しない日が多く、庭の花もいつもと咲く順番が違うような気がします。

気がつくと咲き終わっていたり、もう咲き始めていたり・・・

 

ローズゼラニューム

ハーブの仲間で別名蚊連草と言い、この匂いで虫を寄せ付けないそうです。

 

ヒメノボタン(姫野牡丹)

 

セッコク(石斛)

とあるお寺の住職から高い杉の木に自生した物を台風で落ちたからと頂き、

ヒイラギに着けたらそのまま咲き続けて10年以上。

 

姫フウロソウ

 

木立性セネシオ

今年一度咲き終わって、切り戻しをしたらまた咲き始めました。

 

チェリーセージ

 

チョウジソウ(丁子草)

 

チゴユリ(稚児百合)

気がついたら、咲き終わっていました・・・

 

スズラン(鈴蘭)

この鈴蘭も残り花、北海道から空輸でお嫁入して数十年。

 

 

今まで、何度か載せていますが今日は簡単に画像のみです。

 

                        

今朝早くに姪のⅯちゃんからlineで「有名芸能人○○○○がコロナにかかったって」と言ってきました。

「へ―早いね! Ⅿちゃんは5Gだねぇ、さすがです」と返信したと言ったら

主人は「俺は7Gだよ、もっとすごいよ」と言いました( ´艸`)

 

 

 


山芍薬、嫁菜、釣鐘水仙…

2021-04-19 21:54:49 | 植物 庭の花

 

今朝は寒い朝でした。最低気温は3℃最高気温は20℃でした。

芸北の恐羅漢山では降雪があったそうです。

昨日は里山にある実家に行ってきました。

突風が吹いて時折大粒の雨が降るかと思うと陽が射して、最高気温は12℃でした。

畑のトマトが順調に育ってきたと思っていたら、突然気温が低下して霜よけはしていた

のですが、枯れてしまったようです。前日は氷も張っていたとか聞きました。

主人が種から大切に育てて来たのに…残念です。

 

我が家の庭は、強風が吹いたらしく満開のモッコウバラの花びらが庭一面に散っていました。

昨日は花吹雪が見事だったでしょう。

まだこれからこんな日がしばらく続きそうです。

 

ヤマシャクヤク(山芍薬)は蕾が二つ付いていて、その一輪が咲きました。

ほぼ2日で散ってしまうでしょうが、この寒さで花を閉じたりして少しは花持ちしそうです。

 

ミヤコワスレがヨメナに

 

ミヤコワスレ(都忘れ)が原種のヨメナ(嫁菜)に先祖返りしたようです。

園芸種の花を買って育てていました。

植えて数十年経っていると思いますが、最初は濃紫色のきれいな花でした。

この花が咲くと県北のヨメナロードを思い出します。

その記事はこちら

OGPイメージ

広島県民の森 ヨメナロードを歩く。 - 晴れたら花巡り

 28日(土曜日)県民の森の比婆山山塊の牛曳山~伊良谷山~毛無山を縦走してきました。25日に東京から娘が帰省しているので、主人と3...

広島県民の森 ヨメナロードを歩く。 - 晴れたら花巡り

 

 

ツリガネスイセン(釣鐘水仙)別名シラーカンパニュラータ ユリ科

あちこちに咲いていたのを一ケ所に…ほかにピンクもあります。

 

デンドロビュームもやっと咲き始めました。

 

まだ、「峡谷の草花」の画像が残っています。

遅くなり申し訳ありませんが、また次回に投稿します。

 

 

 

 


木香薔薇、黄花踊子草、など

2021-04-10 22:27:17 | 植物 庭の花

今日はもう一度庭の花をアップします。

モッコウバラ(木香薔薇) 

モッコウバラはバラ科でも棘はありません。

白花もありますが、我が家のはクリーム色です。

4月5日撮影

4月5日に咲き始めたと思っていたら、もう満開になりました~早い!

このモッコウバラは皇室の秋篠宮真子様の御印です。

お幸せになられることを待ち望んでおります。

 

キバナオドリコソウ(黄花踊子草)

傘を被って踊っているように見えます。

これは蔓性の踊子草のようで別名蔓踊子草とも。

実家の裏庭に咲いていたのを移植したら増えてしまいました。

 

ムベ(郁子、野木瓜) アケビ科

蔓がどんどん伸びてしまうので、大きな鉢植えにしていますが花は咲けども未だ実が

なりません。

 

以上で今回撮り貯めた庭の草花などは終わります。

 

                    

競泳の池江璃花子選手4冠おめでとうございます

白血病という病気を克服して僅か3年で4冠を取れるなんて信じられません。

毎日前を向いて進むだけと頑張ってきたそうですが、涙が出る程感動しました。

応援します!! 今日は本当に勇気を頂きました!!