晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

無題

2020-12-31 16:24:10 | 未分類

 

昨夕から雪が降り始め、今朝は雪景色でした。とはいえ、積雪は少なかったです。

今年初めて、そして今年最後の雪景色でしたね。

エコキュートもメーカーさんに来て頂き応急処置をして貰い、給湯もできるようになり、

1月6日に、部品を調達して修理をして頂くことになり、ホッとしているところです。

この厳寒期、あと一週間無事に給湯できることを願っております。

運よく自粛のお正月で、誰も帰省しないのが何よりも幸いでした~

                    

2020年も今日で最後になりました。

コロナ禍で、八方塞がり私のブログと共に迷いながらの一年のような気がします。

私のブログは野山を歩いて自然の草花を主に紹介する予定で綴ってきました。

中国地方の山は鳥取県の伯耆大山(標高1729m)が一番標高の高い山です。

アルプスなどの名峰と比べれば、殆ど里山に近い山々ばかりですが、

そんな身近な山々を歩いて、草花探訪をするのが好きでした。

子供も親元を離れて十数年前の健脚の頃は一年に150座位歩きました。

カメラを持ち歩いて、夢中で撮りました。

多くの草花に巡り合い、只々楽しいばかりでした。

最近は、土砂災害などの自然災害や山の手入れが無くなり、

山奥で密かに咲く草花も絶滅の危機に瀕する草花も増えています。

やっとの思いで訪ねた草花が咲いていないし跡形もない、とても残念です。

今年はコロナ禍の中、私事情もあり山歩きも花散策も出来ませんでした。

記憶に残る草花を備忘録として古い写真から選んで載せてまいりましたが、

植物の保全の意味から、貴重な植物を紹介するのは止めることに決めました😢

然しながら、健気に川岸の水辺や山中に咲いている花々は美しく、眺めるだけで幸せになります。

まだまだ多く咲いている草花を少しでも載せられたらと願っています。

そんなこんなで、今年一年皆様にお世話なり、ご迷惑をおかけしたことを感謝申し上げます。

 

  最後になりましたが、どうぞ良いお年をお迎えください<(_ _)>

 

 

 


年末になって

2020-12-30 12:56:56 | 未分類

 

12月28日 里山の朝は霧が濃くて辺りは全く見えません。

11時頃から霧も晴れてやっとあたりが明るく空けて見渡せるようになりました。

里山の冬は晴天の日にはいつもこんな感じです。

予報では、年末は積雪になりそうなので、実家の庭の落葉を掃き寄せました。

殆どが裏山などからのクヌギ、桜、柿の葉などです。

半日かかって、せっせと集めては裏山に運びました。

ステイホームで体力も気力も減退しているのか疲れました~

午後14時頃の空

風も無く動いていると寒く無く、体がポカポカしました。

 

クコの実

棘が鋭いから、食べられていませんね。(写りが悪くてごめんなさい)

 

 

夕方、一人暮らしのご近所さんとお会いして、立ち話・・・

お正月は子供たちは誰も来ないから、寂しいそうです。

クリスマスプレゼント、お正月用品、お年玉など荷造りが大変だったけど送ったとか。

 

市内は買い物客でスーパーは多かったけど、里の産直市は28日は疎らでした。

お正月は自粛で帰省客も少ないから最低限のお正月用品で済むからでしょうかね。

里山では年末ぎりぎりで買い物はしなく、早めに買うようです。

実家でも両親はそうでした。

 

我が家は25日だけがクリスマスではありませんでしたね。

まだツリーもそのまま、そろそろ片付けなくては…料理はそれなりに食べましたが、

  

 

クリスマスケーキはシュトーレン

 

シュトーレンをカットして食べようとしたら、

エコキュートが壊れてお湯が出なくなりましたΣ(・□・;)

なんと、この年末ぎりぎりになって・・・

メーカーに電話したら、「最悪の場合、新年の1月6日になります」ですって!!

お風呂どうしよう

 

 

年末の大掃除は、今年は捗りません!

医療が逼迫していますから・・・

無理をすると、病院にお世話になるようになると大変です。

 

しばらくブログ更新ができていませんでしたが、

年内にもう一度、更新できればと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 


雀と鴨

2020-12-21 23:58:06 | 日記

今日は、冬至ですね。

こちらは7時10分頃が日の出ですが、我が家に日の当たる頃は8時頃です。

8時半頃、雀のさえずりが聞こえます、餌の催促です。

庭の上の電線に停まって、「ちゅんちゅん」と今日は3羽が賑やかに…

傍に行っても鳴いています。

時々、穀類やパンクズを少しだけ庭にまいておきます。

無くなっていると諦めて飛び去り、また翌朝電線で「ちゅんちゅん・・・」

以前はジョウビタキも時々いましたが、最近見ることがなくなりました。

ヒヨドリは庭の南天を賑やかに啄んでいますが、姿を見に行くとすぐ逃げてしまいます。

 

今日は、我が家から車で20分位の所に午後から買い物に出かけました。

ホームセンターとドラッグストアです。

最近は、買い物と歯科医院以外には出かけていません。

買い物を済ませた後、久しぶりに近くの八木せせら公園の古川を散歩しました。

風も無く、陽も当たって気持ちよくお散歩(16:00)

 

水鳥が居ないかなと、歩いていると・・・

鴨が泳いでこちらに寄ってきました。

全く怖がりません、誰かが餌をあげているのかしら?

 

ヒドリガモ♂

 

シンクロで水草とり

 

ヒドリガモ♀

 

一昨日の雨で水量が少し多い

 

どなたかが捨てたオキザリス

 

溝蕎麦も枯れていない

 

センダングサも咲いている

 

近くの中学生が遊歩道をマスクをして元気よく部活のランニング

マスクをしていると息苦しいだろうけど元気に挨拶して!!

 

後30分で日の入り、時刻は16時30分頃

本日冬至の日の入りは17時4分、明日から少しずつ日が長くなりますね。

 

 

 

 

 

 

 


柚子で、ポマンダーとポン酢、柚子味噌作り

2020-12-19 16:42:45 | 未分類

ポマンダー

 

先日(12/1)たくさんの柚子を頂きました。

 

エキゾチックな香りのする柚子のポマンダー

初めて作ってみました。

ヨーロッパの家庭に古くから伝わるお守りのようなもので、

家族みんなが健やかに過ごせるようにと願いを込めて手作りされるものだとか

病気の予防、魔除けに使われるもの、これは絶対に新型コロナ除け!!

作り方を検索して柚子で作りました。

ヨーロッパでは クリスマスが近くなると街のあちこちで「香り玉」として

見られるそうです。

見た目は少しぶつぶつが気になるけど、香りは最高~!!

 

作り方は簡単でした

柚子に十文字にテープを貼って、テープのない所に竹串で穴を開け、

穴にホールクローブを差し込み、シナモンパウダーをふりかけて、

テープをはがして、リボンで飾りをつけるだけでした。

 

 

柚子ポン酢

柚子を絞った果汁と醤油、煮切った味醂、昆布と鰹節を一緒に漬け込み、約10日程して

キッチンペーパーとザルで濾したものと

果汁に米酢を足して、醤油、煮切った味醂、昆布と鰹節で同じように作ったもの2種類

作りました。

我が家の定番はお鍋ですが、鶏手羽を使って酢の入ったポン酢とお砂糖で煮こみました。

とっても、柔らかくて美味しく出来ました。(写真は撮っていません)

姪が実家に帰る途中に寄って持ち帰りました。

 

柚子味噌も作りましたよ

味醂と白味噌、柚子の皮のすりおろしを火にかけて練ったものに、果汁を加えて出来上がり

私の味付けは、全て薄味なもので…

 

ふろふき大根、

我が菜園の大根は、まだ小さかったけど柚子味噌をつけて

 

今年の夏に作った梅味噌ものせて

 

どちらも、美味しかったです...\(^o^)/

 

 

 


福王寺の紅葉

2020-12-18 00:37:33 | 未分類

11月14日に福王寺に紅葉見物に行きました。

一部の写真なので、ブログにアップしようか迷っていたのですが、

載せる記事が無くなりました。

 

福王寺は福王寺山の山頂近くにある真言宗の古刹です。

中腹までは、車で行けますが途中から長い参道を歩きます。

駐車場のモミジ

いつもは、紅葉見物を兼ねて参拝する人が多いのですが、この日は誰もいません。

 

山門(仁王門)の金剛力士像

 

福王寺金堂(本堂)

福王寺の縁起によると、平安初期 空海により開祖されたと伝えられています。

空海がこの山中に一本の変わった形の樹を見つけ、その枝と根をつけたまま

不動明王像を彫った折り、池の中から金色の亀が現れたことから金亀山福王寺と

名つけたとあります。

空海が彫ったとされる不動明王像は、1977年の落雷により旧金堂を焼失したが

金堂を再建し、その後新しい不動明王像に内蔵されているそうです。

 

鐘楼

 

燈明杉

 

金堂横の大紅葉とその後にある燈明杉

 

回廊の下から見える大紅葉

 

金亀池

回廊の下を抜けて竹やぶの側を歩いていくと、池があります。

空海が金色の亀を見つけたとされる池、金色ではありませんが、岩の上で甲羅干しを

しているニホンイシガメ(日本石亀)を見ることがあります。

池の中には大小沢山の鯉が泳いでいて、人影を観ると寄ってきます。

以前はこの池は、氷点下になる真冬には池が凍っていました。

最近は見ることが出来なくなりましたが、今年の冬には見られるかもしれません。

 

画像の悪い写真でしたが、ご覧いただきありがとうございました。